2014年05月31日
敦賀方面へキス釣り ⅰ
天気も良さそうでGO〜
ヌクイにてチロリ1000円分。
坂尻に4時半到着。ボートが多い。
早速浜から投げるがアタリ無し。
ゴンとアタリがあれば、立派なフグ。
浜をさまようが何処も駄目。
漁港へ移動です。柵の手前から沖側へ。
やっとキスのアタリ ^_^

6匹釣るとその後ナッシング。
佐田浜へ移動です。
しかし、ここはアイナメの新子ばかり。
此処もあきらめ、先輩と何処いこうか?
次は美浜の海岸。車で走ると釣り人が
まあまあ居ます。
耳川から1kmぐらいの所が空いていた
のでここで釣ることに。


1投目は、アイナメの新子2匹。
テトラのテマエで良いアタリ。
元気なキスです。それからは、
釣れ続き、とにかく近くで
元気が良いので楽しいです。
2連も有ればビクビクとすごいです。
餌切れで、12時半納竿です。
本日の釣果:キス、42匹 1390g
キスのアタリを堪能しました。

我が家のキス天は小さいサイズが
好まれるので17cm以下をキス天用
それ以上は西京味噌漬けへ。
西京味噌、味醂、酒、醤油と塩麹
適当に混ぜあわせて漬けました。
どんな味になるやら〜 ^_^

ヌクイにてチロリ1000円分。
坂尻に4時半到着。ボートが多い。
早速浜から投げるがアタリ無し。
ゴンとアタリがあれば、立派なフグ。
浜をさまようが何処も駄目。
漁港へ移動です。柵の手前から沖側へ。
やっとキスのアタリ ^_^

6匹釣るとその後ナッシング。
佐田浜へ移動です。
しかし、ここはアイナメの新子ばかり。
此処もあきらめ、先輩と何処いこうか?
次は美浜の海岸。車で走ると釣り人が
まあまあ居ます。
耳川から1kmぐらいの所が空いていた
のでここで釣ることに。


1投目は、アイナメの新子2匹。
テトラのテマエで良いアタリ。
元気なキスです。それからは、
釣れ続き、とにかく近くで
元気が良いので楽しいです。
2連も有ればビクビクとすごいです。
餌切れで、12時半納竿です。
本日の釣果:キス、42匹 1390g
キスのアタリを堪能しました。

我が家のキス天は小さいサイズが
好まれるので17cm以下をキス天用
それ以上は西京味噌漬けへ。
西京味噌、味醂、酒、醤油と塩麹
適当に混ぜあわせて漬けました。
どんな味になるやら〜 ^_^
2014年05月25日
小浜へキス釣り ⅳ
土曜日は、嫁とお伊勢詣り。
今日は、気合いを入れて、
4時半オコヅ到着。
今日は、道中の道端で鹿をよく見ました。
10匹は、見たような~
かわいい顔しています。
道側に走らないでくれと祈るのみ。
潮位は低く、長靴でOK ^_^
5投目でピン、アタリも
ほとんど無し。キス居ないのか?
海も何か変。汚れている
感じ。錘を巻き上げた跡が
泡立っています。天ぷらサイズを
釣って三角テトラへ移動です。
しかし、ここも良型居らず。
まだ、6時半です。
お気に入りのカツミに行く事に。
着くとイカ釣り師が多い。
あいだに入れてもらって
沖合に投げます。
??? アタリが有りません。
いろいろ探るが居ない感じ。
トマリにも行きましたが
マニアック過ぎて竿出さず。
鯉川のL字波止へ。
9時前到着。
ここでも、いろいろ探るが
キス薄く、何処へ行ってしまったのか?
10時すぎ最初の岩場へ。
潮位が高くなっており
長靴でギリギリ。
やはり、渋渋です。
少し置き竿にして巻くと
何か付いている。本日最長寸の23cm

23cmのキス:100g
後が続かず。
12時納竿。
貧果です。7匹:260g
今日は、気合いを入れて、
4時半オコヅ到着。
今日は、道中の道端で鹿をよく見ました。
10匹は、見たような~
かわいい顔しています。
道側に走らないでくれと祈るのみ。
潮位は低く、長靴でOK ^_^
5投目でピン、アタリも
ほとんど無し。キス居ないのか?
海も何か変。汚れている
感じ。錘を巻き上げた跡が
泡立っています。天ぷらサイズを
釣って三角テトラへ移動です。
しかし、ここも良型居らず。
まだ、6時半です。
お気に入りのカツミに行く事に。
着くとイカ釣り師が多い。
あいだに入れてもらって
沖合に投げます。
??? アタリが有りません。
いろいろ探るが居ない感じ。
トマリにも行きましたが
マニアック過ぎて竿出さず。
鯉川のL字波止へ。
9時前到着。
ここでも、いろいろ探るが
キス薄く、何処へ行ってしまったのか?
10時すぎ最初の岩場へ。
潮位が高くなっており
長靴でギリギリ。
やはり、渋渋です。
少し置き竿にして巻くと
何か付いている。本日最長寸の23cm
23cmのキス:100g
後が続かず。
12時納竿。
貧果です。7匹:260g
2014年05月17日
小浜へキス釣り ⅲ
本日、先輩とキス釣り。
ヌクイにて石ゴカイ1000円
細いのが多い。 (*^_^*)
4時半オコヅに到着。
本日は移動も考えて長靴〜
これが良く無かった ??
岩場へ向かうが潮位が高く
ウネリが有るので断念。
先輩だけいつもの岩場へ。
浜から投げるが流れ藻多く
アタリ無し。3投で止め。
ヌシさんの情報も有り、今期
初めての鯉川のL字波止へ。
根元寄りから始めます。
2投目で天ぷらサイズ。

ヒイラギも良く掛かります。
沖側へ移動するも駄目。
又、根元寄り。ここでポツリポツリ。
ここで、ヌシさんのお隣のお方と
鯉川の情報をいろいろ教えて
頂きました。ありがとうございます。
釣れるのは、テトラからの
方が近い距離です。さすがに
テトラ側は行けませんでした。
先輩からの電話で岩場へ。
少しは、潮位が低くなったとのこと?
行くと潮位は高く、何とか到着。
しかし、浜狭く投げ難い。後悔〜。
小一時間で移動です。ピン2匹
三角テトラへ。中程から
桟橋方向。アタリ有り。
ここで、ポツリポツリ。
近いのでアタリはダイレクト〜
ヒイラギとの違いも??の時有り。
直ぐ近くで本日、最長寸の22cm。
漁港、砂浜でピンを拾い
最後は、又、三角テトラで。
13時半納竿です。
本日の釣果:24匹、880g

海は少し濁っていましたが
アタリを楽しんだ1日でした。
しかし、本日は、良く歩きました。
ヌクイにて石ゴカイ1000円
細いのが多い。 (*^_^*)
4時半オコヅに到着。
本日は移動も考えて長靴〜
これが良く無かった ??
岩場へ向かうが潮位が高く
ウネリが有るので断念。
先輩だけいつもの岩場へ。
浜から投げるが流れ藻多く
アタリ無し。3投で止め。
ヌシさんの情報も有り、今期
初めての鯉川のL字波止へ。
根元寄りから始めます。
2投目で天ぷらサイズ。

ヒイラギも良く掛かります。
沖側へ移動するも駄目。
又、根元寄り。ここでポツリポツリ。
ここで、ヌシさんのお隣のお方と
鯉川の情報をいろいろ教えて
頂きました。ありがとうございます。
釣れるのは、テトラからの
方が近い距離です。さすがに
テトラ側は行けませんでした。
先輩からの電話で岩場へ。
少しは、潮位が低くなったとのこと?
行くと潮位は高く、何とか到着。
しかし、浜狭く投げ難い。後悔〜。
小一時間で移動です。ピン2匹
三角テトラへ。中程から
桟橋方向。アタリ有り。
ここで、ポツリポツリ。
近いのでアタリはダイレクト〜
ヒイラギとの違いも??の時有り。
直ぐ近くで本日、最長寸の22cm。
漁港、砂浜でピンを拾い
最後は、又、三角テトラで。
13時半納竿です。
本日の釣果:24匹、880g

海は少し濁っていましたが
アタリを楽しんだ1日でした。
しかし、本日は、良く歩きました。
2014年05月03日
小浜へキス釣り Ⅱ
今回は、金曜日の朝ゆっくりと出発。
ビッグにて石1000円生きは良好。
オコヅに12時到着です。
今日は、長靴でいいやろと
浜に着くと潮位が高い (≧∇≦)
まあいいやろと進みます。
いつもの岩場、なかなかアタリ無し。
釣れても小さい。今回は並継385。

短いので振り易い。奥へ移動です。
海面から出た岩の上。
行くのに長靴少し浸水です。
いろんな方向へ投げポツリポツリ。
最後に砂浜で投げたが何も釣れず。
17時前ですが今日は、終わり。
浜辺で釣ったキスのウロコを取り
頭を落として内臓も処理。
スーパーで晩ご飯と飲み物を購入し
あみーシャン大飯へお風呂に。
300円と安い!余り温泉と言う
感じはありません。
お風呂上がって、休憩室へ。
マッサージ機が無料でした。
15分程マッサージ。
今日寝る場所は、道の駅「シーサイド高浜」
ご飯を食べ、ビールを飲み就寝。
2日目、やはり車の中は寝にくい。
脚は伸ばせるがフラットで無いので
熟睡出来ず。3時に出発です。
釣り場近くのローソンで明るくなる
のを待ちます。明るくなったので
又、岩場へ。昨日よりましで良型の
サイズも時々かかります。

しかし、アタリの渋いこと。
良型も微かなアタリです。針掛かりも
悪い事、待たなけれは掛かりません。
錘を発泡から固定20号に変えたが
掛かり具合は変わり無し、下手です。
弱〜いアタリで25のキス、ただし
お決まりの斑点が有ります。
奥へ移動するも駄目です。
最初の岩場で錘を発泡の15号に変え
近投狙い、小さいですが
丁寧に1匹づつ釣ります。
11時前に餌切れ。
今日もウロコと頭と内臓を処理。
すると、急に風が強くなり、荒れ模様。
急いで帰路につきました。
釣果:下処理済み
1日目:17匹、250g

2日目:23匹、630g

2日目は、型もまあまあなので
いつもなら1kgぐらい?
ここは、カルキスが居ない
ので、助かります。
P.S
4日は、家でゆっくりと。
キスの棒寿司を作る予定。
ビッグにて石1000円生きは良好。
オコヅに12時到着です。
今日は、長靴でいいやろと
浜に着くと潮位が高い (≧∇≦)
まあいいやろと進みます。
いつもの岩場、なかなかアタリ無し。
釣れても小さい。今回は並継385。

短いので振り易い。奥へ移動です。
海面から出た岩の上。
行くのに長靴少し浸水です。
いろんな方向へ投げポツリポツリ。
最後に砂浜で投げたが何も釣れず。
17時前ですが今日は、終わり。
浜辺で釣ったキスのウロコを取り
頭を落として内臓も処理。
スーパーで晩ご飯と飲み物を購入し
あみーシャン大飯へお風呂に。
300円と安い!余り温泉と言う
感じはありません。
お風呂上がって、休憩室へ。
マッサージ機が無料でした。
15分程マッサージ。
今日寝る場所は、道の駅「シーサイド高浜」
ご飯を食べ、ビールを飲み就寝。
2日目、やはり車の中は寝にくい。
脚は伸ばせるがフラットで無いので
熟睡出来ず。3時に出発です。
釣り場近くのローソンで明るくなる
のを待ちます。明るくなったので
又、岩場へ。昨日よりましで良型の
サイズも時々かかります。

しかし、アタリの渋いこと。
良型も微かなアタリです。針掛かりも
悪い事、待たなけれは掛かりません。
錘を発泡から固定20号に変えたが
掛かり具合は変わり無し、下手です。
弱〜いアタリで25のキス、ただし
お決まりの斑点が有ります。
奥へ移動するも駄目です。
最初の岩場で錘を発泡の15号に変え
近投狙い、小さいですが
丁寧に1匹づつ釣ります。
11時前に餌切れ。
今日もウロコと頭と内臓を処理。
すると、急に風が強くなり、荒れ模様。
急いで帰路につきました。
釣果:下処理済み
1日目:17匹、250g

2日目:23匹、630g

2日目は、型もまあまあなので
いつもなら1kgぐらい?
ここは、カルキスが居ない
ので、助かります。
P.S
4日は、家でゆっくりと。
キスの棒寿司を作る予定。
2014年04月26日
小浜へキス釣り Ⅰ
仕事もある程度落ち着いたので
小浜へGO!
ナカムラで赤イソメ800円と言うと、
500円単位との事、じゃ石ゴカイ
800円と言うと、これも駄目。
ヤ〜メタ ^_^
ビッグにて石800円購入。
6時半鯉川到着です。
最初は、岩場でする事に。
1投目からアタリ有り。

珍しいことです。天ぷらサイズ。
キス以外は居ないので楽です。
9匹釣ったところからアタリなくなり
ました。奥へ移動です。
此処でも1投に1匹づつ釣れます。

筏方向で本日の最長寸22cmで最後。
それからは、何も釣れず。
三角テトラへ行きましたが駄目。
車へ戻る途中でいつもの夫妻と
遭遇しました。毎年、ホント
良くお会いします。鯉川の情報
を頂きありがとうございます。
餌も残っているので国道の
お蕎麦屋で辛味おろしそばを食べ
烏へ。テトラは海藻で釣り難い。
姫まで歩きます。砂が堆積してます。
穴へ入れるが反応無し。駄目か?
とおもったら反応あり。
石ゴカイを6匹ぐらい付け誘います。
敵も動じません。
食欲に負けたようで上がって来た
のは、アコウでした。
他の穴でもアタリが有りましたが
根に入られブッツン。
13時半納竿です。
今年、初めてキス釣りにしては
満足です。
キス13匹:490g+アコウ

小浜へGO!
ナカムラで赤イソメ800円と言うと、
500円単位との事、じゃ石ゴカイ
800円と言うと、これも駄目。
ヤ〜メタ ^_^
ビッグにて石800円購入。
6時半鯉川到着です。
最初は、岩場でする事に。
1投目からアタリ有り。

珍しいことです。天ぷらサイズ。
キス以外は居ないので楽です。
9匹釣ったところからアタリなくなり
ました。奥へ移動です。
此処でも1投に1匹づつ釣れます。

筏方向で本日の最長寸22cmで最後。
それからは、何も釣れず。
三角テトラへ行きましたが駄目。
車へ戻る途中でいつもの夫妻と
遭遇しました。毎年、ホント
良くお会いします。鯉川の情報
を頂きありがとうございます。
餌も残っているので国道の
お蕎麦屋で辛味おろしそばを食べ
烏へ。テトラは海藻で釣り難い。
姫まで歩きます。砂が堆積してます。
穴へ入れるが反応無し。駄目か?
とおもったら反応あり。
石ゴカイを6匹ぐらい付け誘います。
敵も動じません。
食欲に負けたようで上がって来た
のは、アコウでした。
他の穴でもアタリが有りましたが
根に入られブッツン。
13時半納竿です。
今年、初めてキス釣りにしては
満足です。
キス13匹:490g+アコウ

2014年03月22日
能登島へカレイ釣り
餌は、通販で養殖青イソメ太
4000円分/人、高騰してる ^_^
先輩を拾い、能登島目指します。
金曜日、6時箱名入江到着。
小雨の上、風強く、波も有り。
ムセキの護岸。風もまし。
ここで釣ることに。しかし、何もアタリ無し
餌も取られず。移動することに。

閨の太公望でトイレ休憩。
閨の椿ポイントを見に行くと
波が有り断念。鴫島入江へ移動。
ここは、波も穏やか。
水深は、深く無く、カレイ
いるのか?不安がよぎる。
ミゾレ混じりが降りしきる。
寒い・・・・
11時に35cmの石カレイ。
小さいが1枚釣れて一安心。

お昼を道の駅で、漁師丼を頂く。
風が止んでいないが、
向田のゴロタ浜。
やはり、波キツイ。
竿1本だけ出すが、やはり駄目。
和倉温泉の総湯へ。良い湯です。
上がってから、温泉卵作り。
店の人に18分と教えてもらう。
島入っすぐの処で晩ご飯。
車の中でビール飲み就寝。
1日目終了。

土曜日、起きると、晴れている。
向田のゴロタ浜へ行くと
波も穏やか。3本体制で挑む。
すぐに餌無くなっています。
頑張って投げ返します。
餌が残る様になり、潮目も出来、期待しますが
何も起こらず。風と波も
強くなり、又、フグが湧く。
12時過ぎに餌切れ。
やはり、甘く無いです。
自然が一杯で良い処です。

4000円分/人、高騰してる ^_^
先輩を拾い、能登島目指します。
金曜日、6時箱名入江到着。
小雨の上、風強く、波も有り。
ムセキの護岸。風もまし。
ここで釣ることに。しかし、何もアタリ無し
餌も取られず。移動することに。

閨の太公望でトイレ休憩。
閨の椿ポイントを見に行くと
波が有り断念。鴫島入江へ移動。
ここは、波も穏やか。
水深は、深く無く、カレイ
いるのか?不安がよぎる。
ミゾレ混じりが降りしきる。
寒い・・・・
11時に35cmの石カレイ。
小さいが1枚釣れて一安心。

お昼を道の駅で、漁師丼を頂く。
風が止んでいないが、
向田のゴロタ浜。
やはり、波キツイ。
竿1本だけ出すが、やはり駄目。
和倉温泉の総湯へ。良い湯です。
上がってから、温泉卵作り。
店の人に18分と教えてもらう。
島入っすぐの処で晩ご飯。
車の中でビール飲み就寝。
1日目終了。

土曜日、起きると、晴れている。
向田のゴロタ浜へ行くと
波も穏やか。3本体制で挑む。
すぐに餌無くなっています。
頑張って投げ返します。
餌が残る様になり、潮目も出来、期待しますが
何も起こらず。風と波も
強くなり、又、フグが湧く。
12時過ぎに餌切れ。
やはり、甘く無いです。
自然が一杯で良い処です。

2014年02月23日
2014年02月01日
小浜へ穴釣り
姫に13時半到着。
今日は、底見えません。
いつもの穴に入れます。
掛かったのは、ミニアコウ。
今度もミニアコウ。
リリースです。
粘るもガシラは、釣れず。
カラスへ移動。
いつもの穴、掛かったのは
ギンポ、スカリに入れましたが
逃走されました。16半までして
ガシラ4匹です。
今日は、底見えません。
いつもの穴に入れます。
掛かったのは、ミニアコウ。
今度もミニアコウ。
リリースです。
粘るもガシラは、釣れず。
カラスへ移動。
いつもの穴、掛かったのは
ギンポ、スカリに入れましたが
逃走されました。16半までして
ガシラ4匹です。
2014年01月25日
小浜へ穴釣り
天気持ちそうなので、GO〜。
ナカムラでアオ1杯。475円でした。
11時過ぎ、姫到着。いつもの穴。
海の底も例年通りに見えます。
しかし、アタリ何も無し。
1時間で諦めて、カラスへ移動。
いつもの場所の穴で1匹。後続かず。
16時には、帰ると嫁に言ったので
あまり餌を海に巻き、釣れた
穴に再度投入。弱いアタリ。
辛抱強く待ち、2匹目。
再度投入〜。又、アタリ有り。
しかし、乗らず。
餌・・・無い・・・
納竿です。^_^
ここは、夕方の方が活性良いみたい。
来週は、嫁の機嫌取り????
自分が食べたい事も有り ^_^
伊根の道の駅でブリしゃぶを予約。
何年鰤かな? 伊根行くの。
穴釣り道具を持っていくか〜。
ナカムラでアオ1杯。475円でした。
11時過ぎ、姫到着。いつもの穴。
海の底も例年通りに見えます。
しかし、アタリ何も無し。
1時間で諦めて、カラスへ移動。
いつもの場所の穴で1匹。後続かず。
16時には、帰ると嫁に言ったので
あまり餌を海に巻き、釣れた
穴に再度投入。弱いアタリ。
辛抱強く待ち、2匹目。
再度投入〜。又、アタリ有り。
しかし、乗らず。
餌・・・無い・・・
納竿です。^_^
ここは、夕方の方が活性良いみたい。
来週は、嫁の機嫌取り????
自分が食べたい事も有り ^_^
伊根の道の駅でブリしゃぶを予約。
何年鰤かな? 伊根行くの。
穴釣り道具を持っていくか〜。
2014年01月12日
小浜へ穴釣り
昼過ぎまで天気持ちそうなので
8時に出発。
プラント2でオキアミ購入。
姫到着し、早速用意。
海水は、かなり冷たい。
今日は、厳しいそう。
オキアミを撒き餌するが
アタリ無し。やっと釣れたら
ミニガシラ。リリース。
いろいろ探り、3匹。
雨が降ってきて、13時納竿。
8時に出発。
プラント2でオキアミ購入。
姫到着し、早速用意。
海水は、かなり冷たい。
今日は、厳しいそう。
オキアミを撒き餌するが
アタリ無し。やっと釣れたら
ミニガシラ。リリース。
いろいろ探り、3匹。
雨が降ってきて、13時納竿。
2014年01月03日
初釣りは、小浜へ
天気も良さそうなので小浜へ。
今日は、最初から姫へ。
10時到着。風が冷たいです。
海は、やはり濁っています。
いつもの穴に入れます。
今日は、渋いです。そりゃ
前回から日が経っていません。
しかし、ボツボツ釣れます。
3回程、スカをしてしまいました。
16時に納竿。
アコウ 1匹、ガッシー 6匹。
帰りは、161バイバスが大渋滞。

今日は、最初から姫へ。
10時到着。風が冷たいです。
海は、やはり濁っています。
いつもの穴に入れます。
今日は、渋いです。そりゃ
前回から日が経っていません。
しかし、ボツボツ釣れます。
3回程、スカをしてしまいました。
16時に納竿。
アコウ 1匹、ガッシー 6匹。
帰りは、161バイバスが大渋滞。
