2019年11月30日
能登へカレイ釣り
カレイ釣れてるらしい。餌を
通販で手配。赤イソメ、赤コ
ガネ、計350g。先輩を2時に
迎えに行き、現地、6時過ぎ
到着。京都から一回の休憩い
れて、四時間ちょっと。道中
は、少ししぐれていたが、大
丈夫そう。一安心。さっそく
明るくなってから3本の竿を
を投げていきます。暫くして
最初の1本を巻き上げると針
2本とも切れています。どう
なることか❗️しかし、2本目
からは、餌残っています。
何とかなりそう。7時、何か
重たい。

27の石カレイ、針飲み込んで
いるのでキープ。7時50分に
蟹を買いに行きます。手頃な
加能カニを2杯購入し、すぐ
戻って竿をチェック。1本に
は、ヒガンフグ。

次の左を巻くと重い。マコ様

メジャー無いが、尺は有る。
買った蟹は、釣り場で茹でま
した。

ツバーナーを久しぶりに使用
ポンピングが、上手く出来な
いが、何とか着火出来ました
メンテしないと。
お昼は、鍋ラーメンを作り頂
きました。その後、込み潮を
期待。昼食中に先輩は、ヨン
マル近くのマコを! タモ入れ
させてもらいました。気合い
入れて3時半までしましたが
追加無し。最後の竿にキスが

18cmのキスが、エサ咥えてい
ます。40cmオーバー釣りた
かったな~。帰りは、殆ど渋
滞なしで8時半には、帰宅。
釣ったマコカレイを測ると
37.5cm 意外に大きい。


とりあえず、魚の下処理を行
い、料理は明日。しかし、疲
れました。又、行かないと!
釣り場では、何か見覚えの有
る車を見かけたので、近くま
で行くとやはりど◯こ◯の皆
さんでした。良いカレイを見
せて貰いました。今日は、稽
古を行うようです。
通販で手配。赤イソメ、赤コ
ガネ、計350g。先輩を2時に
迎えに行き、現地、6時過ぎ
到着。京都から一回の休憩い
れて、四時間ちょっと。道中
は、少ししぐれていたが、大
丈夫そう。一安心。さっそく
明るくなってから3本の竿を
を投げていきます。暫くして
最初の1本を巻き上げると針
2本とも切れています。どう
なることか❗️しかし、2本目
からは、餌残っています。
何とかなりそう。7時、何か
重たい。

27の石カレイ、針飲み込んで
いるのでキープ。7時50分に
蟹を買いに行きます。手頃な
加能カニを2杯購入し、すぐ
戻って竿をチェック。1本に
は、ヒガンフグ。

次の左を巻くと重い。マコ様

メジャー無いが、尺は有る。
買った蟹は、釣り場で茹でま
した。

ツバーナーを久しぶりに使用
ポンピングが、上手く出来な
いが、何とか着火出来ました
メンテしないと。
お昼は、鍋ラーメンを作り頂
きました。その後、込み潮を
期待。昼食中に先輩は、ヨン
マル近くのマコを! タモ入れ
させてもらいました。気合い
入れて3時半までしましたが
追加無し。最後の竿にキスが

18cmのキスが、エサ咥えてい
ます。40cmオーバー釣りた
かったな~。帰りは、殆ど渋
滞なしで8時半には、帰宅。
釣ったマコカレイを測ると
37.5cm 意外に大きい。


とりあえず、魚の下処理を行
い、料理は明日。しかし、疲
れました。又、行かないと!
釣り場では、何か見覚えの有
る車を見かけたので、近くま
で行くとやはりど◯こ◯の皆
さんでした。良いカレイを見
せて貰いました。今日は、稽
古を行うようです。
2019年11月24日
カサゴと落ちキス釣り
天気大丈夫そうなので、行って
来ました。敦賀で青500円、え
っ少ない。まあ、いいか。坂尻
で穴釣り、釣れるがチビちゃん
ホンダワラが邪魔。この季節に
は、無いはずなのに。

6匹釣れたが、リリース。

次、青井へ。

クサフグしか、居ない。中国
人が、貝とってます。どうす
るのかな? 移動!!

潮目でてましたが、駄目!
11時半に納竿。少ない餌が
残りました。
来ました。敦賀で青500円、え
っ少ない。まあ、いいか。坂尻
で穴釣り、釣れるがチビちゃん
ホンダワラが邪魔。この季節に
は、無いはずなのに。

6匹釣れたが、リリース。

次、青井へ。

クサフグしか、居ない。中国
人が、貝とってます。どうす
るのかな? 移動!!

潮目でてましたが、駄目!
11時半に納竿。少ない餌が
残りました。
2019年11月23日
毘沙門天へ
今日は天気良さそう。京都の
紅葉も色付いてきたので、近
場の紅葉スポットへ。安祥寺
川沿いに上がります。トレッ
キング姿の年配女性が、目に
付きます。山門の階段で、渋
滞。中へ入る方々です。横を
通り過ぎ、紅葉見物。


帰りに仙太郎で、最中購入。小
豆が、不作で今までの半分の最
中。これぐらいが、丁度良い量。
上品であっさり。ご馳走さま!
午後から時間有ったので、車の
タイヤをスタッドレスへ交換。
冬の日本海方面も準備OK。何
処へ行こうかな
紅葉も色付いてきたので、近
場の紅葉スポットへ。安祥寺
川沿いに上がります。トレッ
キング姿の年配女性が、目に
付きます。山門の階段で、渋
滞。中へ入る方々です。横を
通り過ぎ、紅葉見物。


帰りに仙太郎で、最中購入。小
豆が、不作で今までの半分の最
中。これぐらいが、丁度良い量。
上品であっさり。ご馳走さま!
午後から時間有ったので、車の
タイヤをスタッドレスへ交換。
冬の日本海方面も準備OK。何
処へ行こうかな
2019年11月17日
能登へカレイ釣り
播磨のカレイは、厳しい。そ
こへ、何やら能登で落ちキス
とまこさんが釣れてるらしい。
行くしかないでしょう。で、
先輩と本日行って来ました。
遠いので時間短縮の為、餌は
京都エイトにて1人赤イソメ
1500円前日の土曜日に購入。
生きは良いです。3時半に迎
えに来てもらい、敦賀経由で
北陸道、金沢東から白尾、の
と里山道へ。釣り場に到着は
8時前、ちょうど鮮魚直売所
が開いたところ。とりあえず
お土産に香箱蟹四杯購入。
それから、釣り場へ。しかし
初めての釣り場、空いている
場所で準備します。私がキス
の引き釣りしている間に先輩
はあっさりカレイを釣り上げ
ています。美味しそうな肉厚
まこさん。私もカレイ仕掛を
準備。しかし、甘くないです。
わたしは、先端へ移動。暫く
すると見たことある車がUタ
ーン。あれ? G◯さん? 暫
くして、先輩から電話! G◯
さん、良型カレイ二枚釣られ
た。こられて、一時間も経っ
てないような。わたしは、竿
2本とも船に引っかけられ、
先輩の場所へ戻ります。しか
し、13時まで頑張りましたが
撃沈、先輩は納竿前にもう1
枚釣り上げて、私が頂きまし
た。

港内のお寿司屋で昼食を食べ、
急いで帰宅。しかし、161号
渋滞で家には19時半。直ぐに
香箱蟹を茹でます。

京都から300km、遠いですが
カレイの魚影は濃いです。釣り
場も広く良いところです。叉、
来なくては
こへ、何やら能登で落ちキス
とまこさんが釣れてるらしい。
行くしかないでしょう。で、
先輩と本日行って来ました。
遠いので時間短縮の為、餌は
京都エイトにて1人赤イソメ
1500円前日の土曜日に購入。
生きは良いです。3時半に迎
えに来てもらい、敦賀経由で
北陸道、金沢東から白尾、の
と里山道へ。釣り場に到着は
8時前、ちょうど鮮魚直売所
が開いたところ。とりあえず
お土産に香箱蟹四杯購入。
それから、釣り場へ。しかし
初めての釣り場、空いている
場所で準備します。私がキス
の引き釣りしている間に先輩
はあっさりカレイを釣り上げ
ています。美味しそうな肉厚
まこさん。私もカレイ仕掛を
準備。しかし、甘くないです。
わたしは、先端へ移動。暫く
すると見たことある車がUタ
ーン。あれ? G◯さん? 暫
くして、先輩から電話! G◯
さん、良型カレイ二枚釣られ
た。こられて、一時間も経っ
てないような。わたしは、竿
2本とも船に引っかけられ、
先輩の場所へ戻ります。しか
し、13時まで頑張りましたが
撃沈、先輩は納竿前にもう1
枚釣り上げて、私が頂きまし
た。

港内のお寿司屋で昼食を食べ、
急いで帰宅。しかし、161号
渋滞で家には19時半。直ぐに
香箱蟹を茹でます。

京都から300km、遠いですが
カレイの魚影は濃いです。釣り
場も広く良いところです。叉、
来なくては
2019年11月11日
播磨へカレイ釣り
日曜日に、行って来ました。
早めの2時前に、出発。エサ
光にて、マムシ3000、青500
何時もながら、生きいいです
5時前到着、嫁と行った安全
な場所です。しかし、カレイ
釣りの方いません???

後で分かりました。散歩の方
が教えてくれまのは、今シー
ズン殆ど釣れていないと。前
回は、タマタマ運が良かった
餌取りは、酷すぎ。餌は、瞬
殺。塩マムシも歯が立ちませ
ん。釣れないより、カレイに
餌届きません。こうなれば、
餌取り釣りです。キス針の9
号が有ったので青イソメを付
けて引き釣りします。着底と
同時にアタリ‼️ 餌持たない
筈‼️ ベラとクサフグです。
青イソメが無くなった11時、
納竿。ベラ10匹。

昔、神戸に住んでいた時には定
番のベラの南蛮漬を、作りまし
た。捌くのは楽、ウロコを取る
必要無し、内臓も少ない。少し
臭いのが、難点。でも、身は
美味しい。
海水温、まだまだ高いようで。
カレイ釣りたいが、厳しいな!
何やら、ロングベンチ付近で、
キスやらが、良いようで。たま
には、遠出も? 300kmか・・
早めの2時前に、出発。エサ
光にて、マムシ3000、青500
何時もながら、生きいいです
5時前到着、嫁と行った安全
な場所です。しかし、カレイ
釣りの方いません???

後で分かりました。散歩の方
が教えてくれまのは、今シー
ズン殆ど釣れていないと。前
回は、タマタマ運が良かった
餌取りは、酷すぎ。餌は、瞬
殺。塩マムシも歯が立ちませ
ん。釣れないより、カレイに
餌届きません。こうなれば、
餌取り釣りです。キス針の9
号が有ったので青イソメを付
けて引き釣りします。着底と
同時にアタリ‼️ 餌持たない
筈‼️ ベラとクサフグです。
青イソメが無くなった11時、
納竿。ベラ10匹。

昔、神戸に住んでいた時には定
番のベラの南蛮漬を、作りまし
た。捌くのは楽、ウロコを取る
必要無し、内臓も少ない。少し
臭いのが、難点。でも、身は
美味しい。
海水温、まだまだ高いようで。
カレイ釣りたいが、厳しいな!
何やら、ロングベンチ付近で、
キスやらが、良いようで。たま
には、遠出も? 300kmか・・
2019年11月02日
播磨へカレイ釣り
木曜日、久しぶりに先輩と行
ってきました。この日は、会
社から公休です。3時出発、
エサ光にてマムシ3000円と前
回の残り餌の塩マムシ。6時
前に白灯台へ。先客の投げ師
の手前に場所を決めます。私
の好きな場所です。どうなる
か?

餌は、瞬殺。塩マムシだと
10分ぐらいは有るかな。目
の前は、潮が流れていい感
じだが・・
外向きが、何やらざわざわ。
ナブラです。初めて見まし
た。先客の投げ師はジグ投
げて、ハマチを掛けてます。
タモ入れしてあげました。
あちこちで、ナブラです。
釣れるのは、ヒガンフグ。
13時まえに納竿、先輩も撃
沈。やはり、カレイは甘く
無いです。
ってきました。この日は、会
社から公休です。3時出発、
エサ光にてマムシ3000円と前
回の残り餌の塩マムシ。6時
前に白灯台へ。先客の投げ師
の手前に場所を決めます。私
の好きな場所です。どうなる
か?

餌は、瞬殺。塩マムシだと
10分ぐらいは有るかな。目
の前は、潮が流れていい感
じだが・・
外向きが、何やらざわざわ。
ナブラです。初めて見まし
た。先客の投げ師はジグ投
げて、ハマチを掛けてます。
タモ入れしてあげました。
あちこちで、ナブラです。
釣れるのは、ヒガンフグ。
13時まえに納竿、先輩も撃
沈。やはり、カレイは甘く
無いです。