ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
のぶた
のぶた
美味しく食べれる魚だけを対象にしています。住んでいる所は、海まで遠くなかなか釣りに行けないのが辛いところです。嫁の機嫌を伺って釣りに行かして貰っていますので、オカズを釣らないと・・・  60代となった投げ釣り好きです。
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2018年07月31日

クーラーボックス

 今日、ポチーとしたクーラーボッ
クスが届いていました。シマノ フ
ィクセル ベイシス 12リットルで
す。早速、前のクーラーボックスに
取り付いていたものを移植、中蓋は
少し小さくなったのでトリミング。
魚入れの場所が変わったので手直し
必要。今日は、これぐらいにして、
おこう 週末にデビューかな!

  

Posted by のぶた at 23:18Comments(0)日記

2018年07月28日

明石へサヨリ釣り

 台風が、接近していますが午前中
ならば出来そうなので、行って来ま
した。5時釣り場到着。やはり、日
本海よりは時間が掛かります。餌は、
アミ220円とサヨリパワー。場所は、
122番です。西側にサヨリ狙いの方
3名。

 投げますが下手です。絡み多発。
西側の方は、ボツりと釣っています。
しかし、私はアタリ無し。付け餌は
昨年のイカ! この餌が悪いのか?
アタリ無いのに絡み多発。10時!!
やっとサヨリのアタリあったがスカ‼

これっきりでした。10時半で納竿。
帰り道は、追突事故やら渋滞やら時
間掛かりました。まだ、回っている
サヨリは少ないようで!

沖合いでは、二隻の船が網引いてい
ます。  

Posted by のぶた at 19:30Comments(0)2018釣行記

2018年07月22日

内浦湾へマゴチ釣り

 土曜日、暑い‼ のに、行って来ま
した。嫁には、止めときと言われまし
たが。塩イワシの一夜干し20匹追加。

 釣り場のP4時前到着。すでに、1
台、先端に灯り見えます。近くへ行
くと、老夫婦がアジ釣り。この場所
先週もアジ釣りされている方が、居
て良く釣れるのかな? 船の通り道
だがそれほど深くない感じ。今日は、
4体制です。



 暑さ対策で、ビーチパラソル持って
来たが風が意外と有りさせない。ソル
ティーライチは、凍らせた500が3本。
ポテトチップスもおやつで持参。

 気合入れてきたが、アタリ無し。6
時頃、少し重い、見えてきたのは長い
ので、伝助かと思ったら何とヘビ‼
初ヘビでした。恐いので、プッチン。

 8時、少しドラグ鳴った。巻こうと
すると根掛かり、煽ると力糸でプッチ
ン。左側の竿も2本根掛かり。前回は、
根掛かり一度も無かったので、錘の予
備も3個しか、持って来ていないのに。

 今日はドラグの高速回転見れずに終
了。11時半釣り場を後にしました。し
かし、暑かった。舞鶴、38.2度で全国
一番‼ 晩御飯は、冷凍のキスで天ぷ
らして、冷し蕎麦とうどん。まだ、1
回分冷凍キスあるかな。

 明石でサヨリの情報もあり、どうし
よう? しかし、暑い‼ 家のゴーや
も暑さ?で弱っています。  

Posted by のぶた at 05:12Comments(0)2018釣行記

2018年07月16日

クーラーボックス

 ほとんど釣りで使用している
クーラーボックスもそろそろ限界
です。釣りを再開して初めて購入
したクールエース13リットル。




 投入口壊れて板で修理、蓋ロックも
亀裂、20年使用したような。8リットル
21リットル、26リットルも有るが、何
故かこの大きさが使いやすい。次は、
フィクセル12リットルにしようかと

 マゴチがまぐれで釣れたのに、さっそ
く夢見て仕掛け作り。以前に買っておい
た丸貝用チヌ7号、カン付きチヌ6号等で
作成。釣れるかな?

  

Posted by のぶた at 21:06Comments(0)日記

2018年07月14日

内浦湾へマゴチ釣り

 家の者から、もうキス要らないと!
ならば、マゴチ釣り しかし、行った
こと無いので釣り場所?、香住は遠い
し、円山川河口は???、そうだ、内
浦湾での記事があったのを想いだし。
餌は、木曜日の帰りにスーパーでマイ
ワシ2パック買って、一夜干しに。49
匹で400円安い‼けど、手間が…

 釣り場5時過ぎ到着、まあまあ車が、
停まっています。場所も後1~2台が、
限界か? 堤防を見ると狙いの場所が
空いています。急いで準備します。



 6時前、3本の竿を投げ終えます。後は
ドラグが鳴るのを待つだけ。6時過ぎに
は、500円の駐車料金徴収に来ました。
良心的な値段ですね。イワシは、内蔵が
取られますが、形は残っています。その
場合は、取り替えずに投げます。イワシ
の口はしっかりしているので、投げてサ
ヨナラは全然ありません。楽です。



 50~60m付近に潮目でているので、そ
の付近に3本とも投げ入れます。水深は、
まあまあ有るので、船も気になりません。
8時半、右側の竿のドラグが鳴ります。し
ばらくしてもう一度! 2分位まって合わ
せますがスカ。餌ありません。何かな?
暫くして同じ竿が又鳴ります。こんどは
1分、スカ! マゴチで無いのか? 今度
は、左側の竿、ドラグが鳴り糸がどんどん
出ていきます。今度こそ❗ スカ‼ イカ
なのか? 30分でドラグ3回鳴ったのに
何も無し。次は、糸が出ていく時に巻いて
見よう 次が、なかなか来ません (-.-)
今日は暑い‼ 良く冷えたソルティーライ
チ飲んで、ウトウト。

 10時前、右側の竿のドラグが鳴り続き
ます。イカ? ドラグを調整して巻くと
何か付いています。結構重い、力糸にな
ると締め込みが… マゴチだ! タモで
掬い上げると大きい。家で測ると60cmで
した。それからは、ドラマ無し。11時
納竿。ネットで処理の仕方見て、血抜き
、絞め、神経絞め?これは、道具無いの
で出来ませんでした。いつもは、不用な
26リットルクーラーが珍しく役に立ちま
した。



初めてのマゴチ狙いで、本命釣れました。
こんなこともあるんですね! 餌まだ、30
匹残ったので冷凍しました。

 大きな魚は、苦手です。包丁小さいし
上手く捌けません。何とか料理しました。
特に小骨も少し太いので、切れない…
それに頭が固いこと‼ 鉄仮面を連想。
初めてのマゴチの刺身、甘くてまいウ~。







 次は、??  帰りしな高浜の浜見え
ましたが、浜にはゴミの山が点々、そ
れに海水浴シーズンでPは有料! 明石
のサヨリも気になります。  

Posted by のぶた at 16:25Comments(2)2018釣行記

2018年07月01日

由良川へキス釣り

 土曜日、ライブカメラで見ると、少し
茶色。まあ、いいか。で、行って、来ま
した。舞鶴のローソンにて、石500円、
40gです。ヒル石多いので、餌箱入れる
のが、面倒。それにクーラー汚れます。
生きは、良いので仕方なし。

 4時半頃駐車場到着。車1台、すぐに
用意して河口の砂地へ。ルアーマン3名。
北側で、投げます。ん?、居ない。仕方
ないので、近投。ポツリポツリ、掛かり
ます。





良くない❗  ルアーマンも帰ったので、
南側へ。南端の投げ釣りの方に聞いても
小さいと。スプールを細糸に変えて少し
遠くを投げます。コン、掛かった‼
良型、しかし、後が続かず。いつの間に
か、ゴキジェットが徘徊、気になるので
近投が、一番。たまに良型。しかし、
ほとんどヒラヒラ祭り。11時前、納竿。

20cm越えは、5匹。結構メタボ体型
21cmでも100gあります。ピン多し‼
全部で、1400g、写真以外は、ピン。
今回、アジの20cmが釣れました。良い
アタリだったな~。

帰りしな、階段状の所で投げ釣り師が
26程のキス釣っていました。ヒイラギ
2匹ついていましたが。



帰りは、順調、14時には、帰宅。由良川
は、ヒイラギ居なかったら最高なのに!
ヒイラギもなかなか、立派です。来週は、
お休みかな?  

Posted by のぶた at 18:14Comments(0)2018釣行記