2014年02月23日
2014年02月02日
伊根 ブリしゃぶ
釣りなら超早朝なので渋滞しらず
だが、今日は嫁と一緒なので8時
出発と言っているのに出たのは
8時半、予定通り (何時ものこと) ^_^
和知の道の駅で休憩、野菜を
買って10時過ぎに出発。和知から
京都縦環に入り与謝まで、道には
お金掛かっています。良い道です。
道の駅、舟屋に11時半過ぎ到着。
早速、レストラン舟屋へ。
直ぐに料理が出て来ました。
ブリしゃぶは、厚く切られて
ボリュームが有ります。味は?
脂がのって、まいうー。
お腹一杯でアラ煮は、お持ち帰り。
一人3150円と値打ち有ります。
伊根の島近くでの養殖らしいと
聞いていますが、美味しいです。
帰りに以前釣りに来ていた赤灯台を
見に行き、遊覧船乗り場を廻って
福知山のマウンテンへ。駐車場が
一杯です。チョコを買って、城に登り
帰宅。千代原口の立体交差の効果で
9号線もスイスイでした。
次は、坂越の牡蠣が食べたいな〜
だが、今日は嫁と一緒なので8時
出発と言っているのに出たのは
8時半、予定通り (何時ものこと) ^_^
和知の道の駅で休憩、野菜を
買って10時過ぎに出発。和知から
京都縦環に入り与謝まで、道には
お金掛かっています。良い道です。
道の駅、舟屋に11時半過ぎ到着。
早速、レストラン舟屋へ。
直ぐに料理が出て来ました。
ブリしゃぶは、厚く切られて
ボリュームが有ります。味は?
脂がのって、まいうー。
お腹一杯でアラ煮は、お持ち帰り。
一人3150円と値打ち有ります。
伊根の島近くでの養殖らしいと
聞いていますが、美味しいです。
帰りに以前釣りに来ていた赤灯台を
見に行き、遊覧船乗り場を廻って
福知山のマウンテンへ。駐車場が
一杯です。チョコを買って、城に登り
帰宅。千代原口の立体交差の効果で
9号線もスイスイでした。
次は、坂越の牡蠣が食べたいな〜
2014年02月01日
小浜へ穴釣り
姫に13時半到着。
今日は、底見えません。
いつもの穴に入れます。
掛かったのは、ミニアコウ。
今度もミニアコウ。
リリースです。
粘るもガシラは、釣れず。
カラスへ移動。
いつもの穴、掛かったのは
ギンポ、スカリに入れましたが
逃走されました。16半までして
ガシラ4匹です。
今日は、底見えません。
いつもの穴に入れます。
掛かったのは、ミニアコウ。
今度もミニアコウ。
リリースです。
粘るもガシラは、釣れず。
カラスへ移動。
いつもの穴、掛かったのは
ギンポ、スカリに入れましたが
逃走されました。16半までして
ガシラ4匹です。