2011年10月30日
播磨へカレイ釣り Ⅰ
天気悪そうですが、今秋、初のカレイ釣り。
エサ光で青イソメ細2,000円。場所は、いつもの播磨
暗い内は、アナゴ釣り。サイズもう一つで、アタリも少ない。
マシなサイズ7匹と鉛筆2本で終了。夜が明けて、5本でカレイ釣り。
最初のオカズは、ガザミ、少し小さいので味噌汁の具。
次は、イイダコ、ほどほどサイズ。
7:00頃チョイ投げ竿を巻くと、締め込みあり。2年ぶりのマコさまです。
25cmぐらい、美味しそうなカレイです。
エサ取り(フグ)多く、9:30に餌切れで終了。
実家に帰り、カレイとタコは、母親の晩御飯のオカズに進呈。
京都には、14:00到着。疲れた~ 歳です
エサ光で青イソメ細2,000円。場所は、いつもの播磨
暗い内は、アナゴ釣り。サイズもう一つで、アタリも少ない。
マシなサイズ7匹と鉛筆2本で終了。夜が明けて、5本でカレイ釣り。
最初のオカズは、ガザミ、少し小さいので味噌汁の具。
次は、イイダコ、ほどほどサイズ。
7:00頃チョイ投げ竿を巻くと、締め込みあり。2年ぶりのマコさまです。
25cmぐらい、美味しそうなカレイです。
エサ取り(フグ)多く、9:30に餌切れで終了。
実家に帰り、カレイとタコは、母親の晩御飯のオカズに進呈。
京都には、14:00到着。疲れた~ 歳です
