ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
のぶた
のぶた
美味しく食べれる魚だけを対象にしています。住んでいる所は、海まで遠くなかなか釣りに行けないのが辛いところです。嫁の機嫌を伺って釣りに行かして貰っていますので、オカズを釣らないと・・・  60代となった投げ釣り好きです。
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2017年12月16日

日本海へ穴釣り

 播磨の落ちキスは、終了したとの
こと。ならば、いつもの穴釣りです。
先輩に拾ってもらい餌購入、現地、
7時到着。波、風は無さそう。

 先々週の青イソメ、まだ生きてい
ます。ちぎれていません。さすが、
エサ光の餌です。いつもの穴、根に
入られました。なんか浅くなってい
ます。虫餌の反応無し、オキアミし
か反応しません。良形もお留守のよ
うで。3時間やって、3匹。移動。

猫ちゃんが寄って来ます。



チビのみ、全然駄目。烏へ移動。
鉄板の穴には居ましたが、一匹のみ。
後は、ミニ‼ 12時前納竿。

ガシラ、4匹(229g)



良いところ無いかな⁉  

Posted by のぶた at 15:54Comments(0)2017釣行記

2017年12月03日

播磨へカレイ釣り

 本日も行って来ました。エサ光
で、青イソメ細1000円。140gぐら
い? 港に5時頃到着、キス釣りの
方2名すでに居ます。ぼちぼちのよ
うで。前回の場所を確保、今日は
竿4本です。暗い内にキスの引き釣
り、アタリなし。明るくなるのを待
ちます。あるポイントの竿にキス。
そこに引き釣り仕掛けを投入すると
キスが釣れます。 しかし、今朝は
冷え込んで、指がかじかみ餌がさせ
ない。



キス狙いの方ばかりです。

10時を過ぎると、餌が残り何も釣
れません。

カレイ釣り、終了! 今日10匹、最
大 22cm ハゼどん 3匹



帰りに西水道を偵察に行くが、釣れ
ていません。朝までのようですな⁉


次は、何釣りに行こうかな。  

Posted by のぶた at 19:04Comments(0)2017釣行記

2017年11月20日

播磨へカレイ釣り

 土曜日は、会社の行事。日曜日は、
全カレイだし爆風予報なので止め。
本日、振替休日なので、先輩と行っ
て来ました。

 エサ光にて、赤コガネと赤イソメ
1000円づつ。生きも良し。しかし、
赤イソメの太いこと。まあ、いいか!

 今回は、二見港。5時半前到着。
車一台停まってます。先客居るのか?
車の中で寝ています。道具持って先端
向かうとすでに先端には、竿並んでい
ます。手前に陣取り用意をします。

 先輩が早速キスを釣り上げます。
居るじゃん 僕もキス仕掛けで
投げ込みます。良形一匹。後が続き
ません。カレイ狙い4本、キス1本。
先端の方は、全て東側狙いだったの
で、西側良いですか? と尋ねると、
OKと頂いたので、2本をブイ方向へ
投げ込みました。しばらくして、見
ると竿1本横向いています。船に引
っかけられました。

 8時が過ぎ、何も起こらず。ヤバ
イ、又、撃沈か? 40分頃、巻くと
重い、浮き上がらない。カレイ?
34cmのカレイでした。やった✨✨




今日は、もう満足です。9時頃、同
じポイントで27cm。9時半、キス狙
いの竿で、25cm。ここで、まったり
タイム。

 また、1本の竿が糸ふけ。しかし、
軽い。26cmのキスでした。

 12時半納竿。本日の釣果、カレイ
三枚、キス二匹、タコ一杯。赤コガ
ネ二匹あまったので、塩赤コガネに。

今日は、上出来です。‼

 カレイ三枚重ねの写真




来週は、お休み  

車を冬対応にしないと❗  続きを読む

Posted by のぶた at 22:45Comments(2)2017釣行記

2017年11月12日

播磨へカレイ釣り

 土曜日は、爆風予報なので止めて、
日曜日に行って来ました。エサ光で
マムシ細3000円購入。160g位かな?

 5時前到着、今日は人だらけ。外
向きしか、空いていません。まあ、
いいか!  

   
キスの良形が釣れます。7時頃、右
隣の方が、35cm位のカレイを揚げま
す。羨ましい。 キスが良いようで、
時々掛かります。引き釣りでは、掛か
りません。15cm位のカレイの赤ちゃ
んが釣れましたが、リリース。

お昼前、重い? カレイか?



 活かして持って帰り、茹でタコに
しました。13時半納竿。

本日の釣果、キス10匹、ハゼどん。
タコ1杯。 

 



難しい‼ 買った餌、2000円ぐらい
残ったので塩まむしに。前回の塩ま
むしも2本残ってます。キスは、生
でも塩でも、パワーイソメでも、釣
れました。キス狙いも良いかも  

Posted by のぶた at 23:52Comments(0)2017釣行記

2017年11月04日

播磨へカレイ釣り

 大潮なので行って来ました。エサ光
にて、マムシ太3000円。こんなに太い
の? まあ、いいか! 釣り場、4時
前到着。竿、5本準備。明るくなるま
で、穴子釣り。細いです。大物掛かっ
たが、抜き揚げ時にオートリリース。

 明るくなってきてから、カレイ釣り。
餌は残ります。海毛虫も掛からないし、
グーフも掛からない!❗ 風が出てきま
した。水道へ竿3本にします。巻くと
少し重い。締め込みは無し。茶色の物。
11時20分、ついていました。15号の丸
セイゴを丸呑み。どうしようかな?
完全に呑んでいる。一応、キープ。



1時納竿。こっぱカレイのみ。餌は



極太で状態も良し。残った餌は塩ま
むしに。半分の5本出来ました。しか
し、太いのでなかなか水抜けない。今
回で、Tポートの塩まむしを使い切った
が、短くて値段相応ですな



今回のカレイ、22cm128gのペラ。難
しい。今度こそ、リベンジだ!  

Posted by のぶた at 22:50Comments(0)2017釣行記

2017年10月28日

播磨へカレイ釣り

 雨ですが、先輩と行って来ました。
今季初めてのカレイ釣り。餌はTポー
トにて二人で青500g通販販売。私は
昨年の残り餌の塩まむしを携帯。  
 宝塚経由の下道で5時過ぎ釣り場
到着。雨なのに先客6人程居ます。
前回釣れた場所付近にします。雨は
小雨、カッパ着ていれば大丈夫です。



 竿4本で打ち返します。塩まむし
は、残ります。夜が明けてから、
穴子一匹。これで終了。10時前
先輩の竿にカレイのアタリが出て、
糸ふけ。巻くと大きなカレイ、し
かし、これは隣の釣人のもの!  
肉厚の美味しそうなカレイでした。
羨ましい‼ 地合と餌チェックしま
す。餌は残っていて、カレイ居れば
釣れる筈。時間だけが流れます。タ
イムアップの正午‼ 
二人ともカレイ坊主。 残念(-_-)

正午で納竿。帰り道、青のプロサー
フ? ○○○カレイさん! どう
でした?と尋ねると、二枚、一枚は
かなりの良型。良いもの見せて頂き
ました。 リベンジしないと‼

帰りは、篠山経由で終わりかけの
黒枝豆を購入。一束1000円と少し
高め。本日は雨なので、収穫した
枝豆もどろどろになっていますし
ふっくらして実入りが良さそうに
見えたが、虫食い多く房だけで、
750g。しかし、湯がいて食べると
甘くとても美味。見かけでは無い
ですね‼ 今季一番のお味です。 
黒豆寸前が美味しいようで、茹で
時間20分でも丁度でした。



来週の土曜日、大潮! 行かねば~  

Posted by のぶた at 22:33Comments(0)2017釣行記

2017年10月14日

播磨へニョロ釣り

 雨も大したことなさそうで、行って
来ました。播磨へ。カレイはまだ早そ
うなので、ニョロ狙いです。

 道中のガソリン価格が上がっていま
す。安い所で入れとこ。カード払い。



ここから、2円引き。到着して、2本
用意します。暫くしてレギュラーサイ
ズの40cm。終了です。その他30cm
級はリリース。カレイも少なくなった
がニョロも居ないとは。居なくもない
が小さいのが多い。以前なら、50cm
が普通で10匹以上だったのにな~。



 次、明石へ。サヨリ狙いです。
釣り場は、エギンガーとカレイ釣師
で結構賑やか。サヨリ坊主‼
居ません❗ 一回だけ、サヨリぽい
アタリ有ったがスカ!。9時納竿。

帰り道、カレイ釣師の竿を見ると、
赤やら青、シルバーが、4本づつ。
25位が、あがったとか? 有名な
方々が多く、お声掛けるのは、出
来ませんでした。

海苔の漁具が無くなって、Pはし易
いです。

 ヒマワリの丘公園のサンパティオ
おのへ。ここで、黒枝豆ゲット。
篠山で購入するより安いです。しか
し、10時過ぎでしたが、良さそうな
のは私で最後だったような。補充さ
れるなら、別ですが? 





豆の実入りが、良好。茎もスゴく太。
10月は、黒枝豆月間ですよ! マイ
~ウ!

 イチジクも美味しそうだったので
購入。300円



 帰り道のR372の篠山は、枝豆販売
所だらけ。

 次は、落ちキス? 天気が ⁉  

Posted by のぶた at 21:21Comments(0)2017釣行記

2017年10月01日

高浜へキス釣り

 落ち爆したくて、行って来ました。
波周期が長くウネリ有りそうだが、
行くところは、丁度遮られる場所。
餌は、昨日エイトにて赤イソメ540
円。生きは日本海の餌屋より良い❗

5時半到着。先週より人少ないです。
着替えて岩場へ。1投目は、やはり
チャリ。今日も厳しそう‼ 前回の
通り道は反応なし。ングは居ないが
ハゲがいます。小さいのが…
海の中を見るとナイロン袋? アオ
リイカですね!  半透明かな。
豚カツサイズ。



根際で20クラス2匹、駄目か?

9時半、城山方向。怒濤のゴンゴン
キタ~。27含む3連。終了  (-_-)

餌消費のため12時半まで頑張りまし
たが、回遊無し。

本日の釣果、キス6匹、621g、最長
27cm。難しい❗



 

この場所、根掛かり多いので、針は
キステックが良いです。アスリート、
ファーストキスはすぐ針無くなります。  

Posted by のぶた at 17:09Comments(2)2017釣行記

2017年09月23日

高浜へキス釣り

 落ちキスもそろそろ‼
行って来ました。ナカムラ4時。
凄いお客さんです。石と青購入。
5時過ぎ駐車場到着、ここも人が
多いこと。着替え、いつもの場所。

 早速投げると、嫌なアタリ。チャ
リコです。グフーも居ます。20分程
キスのアタリ有りません。駄目か。
キスの通り道に投げていると引き込む
アタリ。居ました 良型3匹ほど
釣るとナッシング (-_-)

 結論、まだ早いような。潮が満ちて
来て、ピンポイントで良型。丁度
釣座から城山方向、数メートルズレ
ると、アタリ有りません。ここで
大型の引き込むアタリをスカ!(-_-)
やっちゃいました、残念。10時半で
この場所から移動。青戸、鯉川周りま
したが駄目でした。12時半納竿。

 本日の釣果、キス9匹、707g最長
25cm 良型は、目の間から針金入れて
神経絞め、味違うかな



 数は、出ませんでしたが良型の引
き込むアタリを楽しみました。餌は
石、青 どちらでも良いような。針
は9号ですね。青イソメ刺しやすいし
餌目立つので! 釣ったキスから、
本虫?丸ごと吐き出していました。
 この場所、三回目ですが、釣れる
距離は決まっています。40mぐらい
かな。場所によって根が多く、足元
で釣れることも良くあります。
今日は、グフー、根で仕掛け消費が
私として7セットと多かったです。

 来週は? サヨリ? 落ちキス?
そう言えば明石、カレイ上がったよう。  

Posted by のぶた at 17:26Comments(4)2017釣行記

2017年09月10日

明石へサヨリ釣り

 難波江へ、落ちキス釣り? と計画
していましたが、まだ、早そうなので
明石へ行って来ました。

 3時半出発、三木経由。車乗り換え
たのでカーブが楽です。コウタリ釣具
でアミ220円。釣り場へ行くと手前が
空いています。嫌な予感~! それに
常連らしきジモティさんが居ません。

潮は上げ潮なのに右ばかり。アタリら
しきもの何もなし。9時、西へ移動。
ここも何も無し。サヨリ居ない‼‼

 散歩している人に聞くと、昨日も
サッパリらしい‼ 先週は人で一杯
だったと。どうりで、漁師さんも網
引っ張っていないし、釣り人も少な
い筈。10時半納竿。丸坊主。



 帰りも三木経由。豊助饅頭お土産
に買いました。お茶に合います  

 来週は、難波江? 波どうかな⁉  

Posted by のぶた at 15:37Comments(2)2017釣行記

2017年08月26日

小浜へキス釣り

 朝の内、雨残りますが行って来ま
した。先輩に4時迎えに来てもらい
ナカムラにて石500円、6時前浅場
到着。
 
 今回も東よりから初めます。チン
タばかり、さらに東へ。突き出た箇
所の底の粗い場所でキス、しかし、
続かず。さらに、移動してポツリポ
ツリ。今日は、30~40mが良いです。
ハゼドン2匹釣れましたが、良型キ
スと勘違いするような良いアタリで
した。

 10時頃、オカズ浜へ移動。潮が高
いです。50m位にキス居ます。ここ
で、本日の最長26cm。斑点有りまし
たがマシなのでお刺身用。



11時餌切れて、先輩が終わるのを待
つ間キスの鱗取り作業。帰ってから
楽でした。本日の釣果、キス27匹、
897g(鱗除いて)



今日は、ちょっと水潮でした。来週
は、車の納車。釣りは無理かな(^.^)  

Posted by のぶた at 18:22Comments(0)2017釣行記

2017年08月20日

明石へサヨリ釣り

 明石方面に用事が有ったので、つ
いでに行って来ました。朝一の用事
を済ませ、釣り場到着が6時過ぎ。
アミは、コウタリ釣具店、付け餌は
前回の残りのイカの砂糖漬け。温度
が上がってしまっても大丈夫。

 今日は、下り潮なので140番です。
左隣の方は早速釣り上げていました。
急いで用意して、投げたのが6時半、
4投目で掛かりました。一安心‼
 ボツりボツりです。今日は、ハリ
ス切れ多発。0.8では細過ぎるよう。
バラシも多く下手です。だんだん、
スレて来たようで、コンでアワスと
掛かりません。キス釣りと似ていま
す。
 
 昼前にも用事が有るので、10時半
で納竿。本日の釣果、サヨリ19匹。
今日は、遠投が良かったです。30m
以内では掛からず。

 今日も型が良く、楽しかったです。



次は新しい車で来ることになるかな!  

Posted by のぶた at 18:42Comments(3)2017釣行記

2017年08月16日

明石へサヨリ釣り

 加古川のお寺に行く用事が有った
ので、帰りに明石寄ってサヨリ釣り
して来ました。餌は、コウタリ釣具
店、アミ小、なんと!220円安いで
す。8時過ぎ到着。

 今日は、21番。隣の18番の方は、
ボチボチ揚げていますが、私は仕掛
け絡み連発で焦ります。今日の浮き
は、先日新しく作った物。ほぼ同じ
でも投げ方の癖なのか、絡み多発。
3匹は確保してからは、バラシ連発
針は豆に替えないと
 
 9時半からは、回遊なくなったよ
うで、全く駄目‼ 11時過ぎ納竿。  

 ジモティさんが、73番で釣れてい
るとのこと。上げ潮なのに、ずっと
右に流れている。ここは、左の釣場。
 
 自転車必要ですね! この釣りは
奥が深いです。



 久しぶりに、リールを買いました。
ヤフオクをクリックしたら落札して
しまいました。スーパーとおもって
いたらパワーでした。まあ、何でも
使えるし、良いでしょう

  

Posted by のぶた at 17:30Comments(0)2017釣行記

2017年08月11日

小浜へキス釣り

 波松は、ウネリがありそう。
また、先週は良くなかったようで
いつもの小浜へ。ナカムラで石50
0円、到着5時頃です。今日は、
浅場です。なので、ルアー竿と軽
い錘。  

 一投目、ヒラヒラ。二投目もヒ
ラヒラ。キス居ないのか? 左へ
移動。ここも駄目、更に左。駄目。
最初の場所から200mほど移動して、
キス2連。居ました‼ 釣れるの
は目の前、5~15mの近場。コン、
と一気には飲み込みません、しかし
掛かると引き込むアタリで楽しいで
す。



 更に移動して、崩れた桟橋付近は
チンタの巣窟。戻ります。段々と
キスよりヒラヒラとチンタばかり
掛かります。9時過ぎぐらいに今日
一番のアタリ。ほんの3、4mの距
離、ラインの走るのが見えます。
10時過ぎ、餌切れで納竿。本日の
釣果、キス27匹1310g、最大26.5
cm151g、ピンが少なく型も良し



 今日は、山の日。時間早かった
ので帰りも楽でした。軽い錘では
パーマが頻繁、安物リールでは駄
目のようで。

 刺身用と小ぶりの天ぷら用以外
は、一夜干し。

  

Posted by のぶた at 17:13Comments(2)2017釣行記

2017年08月06日

明石へサヨリ釣り

 暑いですが、行って来ました。
2時出発、エサ光にてアミ小1個
240円。付けエサは、冷凍スルメ
イカの短冊と砂糖漬け。

 5時過ぎ、ベランダの西側。5
投目で掛かりました。ポツリポツ
リです。10匹ぐらい釣ったところ
で、一時中断。兄貴の家へ。用事
を済まして釣り場へ戻ります。2
時間半ほどの中断。



こんどは、東側です。隣の小さな
子供たちのお父さんが、結構バン
バン釣っています。上手いです。

 私の仕掛けは、これです。



 浮き、カゴ以外は、キス釣り仕
掛けと同じ。キス天秤に浮き、カゴ
付いているだけです。針も当然キス
針!! アタリも竿に伝わるアタリ
を合わすだけ。アタリ浮きなどどう
でもいいです。70mほど飛びます。

暑い中、頑張って13時納竿。サヨリ
25匹、最大は???  釣れたら、
頭をハサミで切断し、内臓もチョキ
チョキして、キレイにしてたので、
分かりません。平均尺位かと
30オーバーになると結構引きます。

  続きを読む

Posted by のぶた at 21:03Comments(0)2017釣行記

2017年07月30日

波松へキス釣り

 先週は良く釣れたようなので、
行って来ました。一時出発、途中
石500円。4時半到着、ほどほど
釣り人います。 
 一投目5色、4色でゴン、良型。
二投目も良型。単発だが、釣れま
す。しかし、段々アタリ無くなり
8時には、ほとんどナッシング‼



場所替えしますが、あまり変化無し。
風とウネリ出て来ましたが、餌切れ
10時過ぎに納竿。本日の釣果、キス
28匹、819g、最大23cm  サーフ
は、良いものです。トップガン一つ
サヨナラ、安物のテーパーラインは
良くないようで‼ 良くコブ出来ま
す。今回もコブが引っ掛かったよう
な感じです。

  

Posted by のぶた at 17:00Comments(0)2017釣行記

2017年07月23日

明石へサヨリ釣り

 そろそろ、サヨリ‼
行って来ました。明石。エサ光にて
アミ小、260円。石300円。アミ、
もっと高くなっているのかな?
と思っていたので、意外でした。

 5時半到着。車が多いです。自転
車にて、ベランダ西へ。今日は、ア
タリ浮き無し仕様。完全引き釣りで
す。3投目でサヨリ。ちょっと小型。
余り回っていないようで、二時間で
3匹。それからは、アジが餌取り。
サヨリの回遊ないようで、10時終了。
今日は、曇り空。風は、あまり無し。
蒸し暑い。沖では、二隻の漁船が網
引いています。テトラの内側には、
来ないので、まだ、沖でしょうか?



石あるので、隣の河口の砂浜へ移動。
フグのみで、11時前納竿。この浜、
初めてですが、アオサが打ち上げら
れて臭いのか、川が臭いのか? 
何かキス釣りには、もうひとつ。餌
は、ピンピンの生きのよさ。残念‼



サヨリは、刺身にて美味しく頂きま
した。  

Posted by のぶた at 18:29Comments(0)2017釣行記

2017年07月15日

由良川へキス釣り

 先輩と行く約束していましたが、
嫁が風邪引いて、ややこしいので
キャンセル。前日、医者から帰って
来た嫁は、マシになったようで、行
って来ました。

 ローソンで石500円購入。ここの
石ゴカイは、小さいです。日本海の
餌屋では、良く青イソメが混じって
いるのと大違い。キス釣りに向いて
います。

 5時前、神社のPに到着。すぐ近
くの砂浜から始めます。山からの風
がキツイこと。麦わら帽子が飛びそ
うです。ポツリポツリ釣れます。外
道は、チャリコのみ。ひらひらは、
お留守のようで。

 良型は釣れませんでしたが、ピン
から天ぷらサイズまで。11時餌切れ
納竿。本日の釣果、キス77匹、1400
g。

  

Posted by のぶた at 23:06Comments(0)2017釣行記

2017年07月01日

小浜へキス釣り

 昨日は、会社の飲み会。朝起きて、雨雲の様子
を確認すると、何とかなるか? 5時半出発、
ビッグにて石500円。7時半到着、雨が結構降っ
ています。しばらく、待ちます。

 三角テトラ近くの浜、近投で天ぷらサイズ。
これのみ、浜の中央へ。ここは、唐揚げサイズ。
ここで、大失敗。釣り針を中指へ深く刺してし
まいました。針先出すのが大変。今も指先が痺
れています。見切りを付けて、アオトへ移動。

 一投目で、ハゼどん。やっと良型一匹。
11時納竿。ど貧果です。

  

Posted by のぶた at 21:31Comments(0)2017釣行記

2017年06月25日

ミハマへキス釣り

 今日は雨と思っていたら、何とか持ちそう。
早速、行って来ました。犬の散歩してから、
4時半出発。ナカムラにて石500円。6時半
到着、いつもの場所、釣人少ないです。 
今日は、ベタ凪。おとなし過ぎですね。 

 やはり、良いアタリなし。ピンだけです。
テトラを抜いた方がキス多いが良型いない。
南蛮漬け分確保して、佐田浜へ。ここは、
まあまあ釣人います。早速投げるが、ここも
ピン。小さ過ぎて掛からない。10分で止め。
坂尻へ。

 誰も居ません。流れ藻は、浜もへ打ち上がっ
ています。ぼちぼち釣れますがピンです。

 エーイ、今日は数釣だ~! ポイントは、
20~40mぐらいでアタリます。投げても駄目。
フグ、アイナメの新子、ガッチョが良く掛かり
ます。

12時前、餌無くなり納竿。本日の釣果、キス
83匹。  

 お約束の南蛮漬け作りました。



 嫁の大好物です。ちょっとマシなキスは、
置いていますが、何しよう。

 しかし、ピンはもう、エエシ (-.-)

次、どこ行こうかな‼  丹後、波松?  

Posted by のぶた at 19:04Comments(0)2017釣行記