2010年11月27日
落ちギスも駄目
天気も回復しそうなので、最近、型のよい日本海へ。
10時過ぎに家を出て、ヌクイ釣具で石ごかい500円購入。
途中のコンビニでお昼のパンを購入して、12時現地到着。
今日は、数年振りに並継竿キャステイズム25号を使用。

最初は、突堤から探るが、アタリなし。つぎは、遊歩道へ。べらとかチャリコの
アタリばかり。色々探って、やっとキスのアタリ。17cmしかし、後が続かず。
又、突堤へ戻るがアタリなし。網干場、大波止の外、内さぐるが、キスのアタリ
無し。又、網干場、突堤と17:20までしたが、駄目でした。完敗です。
海水温は、意外と冷たく、海の色も少し濁っていました。後で判ったのですが、
昨日、結構雨が降ったらしいです。良くここへ来られる方も、先週は、良く釣れ
たのに、今日はさっぱり釣れないと話してくれました。日本海側なので仕方ない
のかもしれませんが、石ゴカイの生きが良くなかったです。
カレイに続き、キスまで見放されてしまいました。がっくり・・・・
10時過ぎに家を出て、ヌクイ釣具で石ごかい500円購入。
途中のコンビニでお昼のパンを購入して、12時現地到着。
今日は、数年振りに並継竿キャステイズム25号を使用。


最初は、突堤から探るが、アタリなし。つぎは、遊歩道へ。べらとかチャリコの
アタリばかり。色々探って、やっとキスのアタリ。17cmしかし、後が続かず。
又、突堤へ戻るがアタリなし。網干場、大波止の外、内さぐるが、キスのアタリ
無し。又、網干場、突堤と17:20までしたが、駄目でした。完敗です。
海水温は、意外と冷たく、海の色も少し濁っていました。後で判ったのですが、
昨日、結構雨が降ったらしいです。良くここへ来られる方も、先週は、良く釣れ
たのに、今日はさっぱり釣れないと話してくれました。日本海側なので仕方ない
のかもしれませんが、石ゴカイの生きが良くなかったです。
カレイに続き、キスまで見放されてしまいました。がっくり・・・・
2010年11月22日
カレイ3連敗
日曜日、もうそろそろ釣れるだろうと思いいつもの場所へ。
餌は、エサ光にて青イソメ1500円、セールしていたので投げPE3号2つ
購入。がまかつの来年カレンダー頂く。つぎは、明石釣り餌センターにて
B.B虫3匹とユムシ3匹、塩コガネ2000円分。これが良くなかった。いつも
は、まるエサで塩コガネを買うのだが、入らなかったようでしかたない。赤
コガネと確認したが、どうみても赤コガネに見えない。次は、買わない・・・
2時頃到着、いつものアナゴ釣りは、珍しく桟橋から。アナゴは、よく釣れる。
ところが、3時頃、1隻の船がやけに近くを通る。やばいと思ったがどうしよう
もなく、2本の竿のPEラインを切られる。鉛筆アナゴをリリースして、持ち帰り
20匹。夜が明けだすと、場所移動して、石積み護岸へ場所変わり。老朽化
した桟橋は、揺れ過ぎ・・・。
夜があけると、エサ取りの猛攻。前回と全然変わっていません。青イソメは
瞬殺です。14時半まで粘りましたが、今回もカレイの顔が見れません。
その他は、ハゼ3匹とイイダコ1杯のみ。またもや撃沈です。この場所カレイ
いるのでしょうか? 疲れた。帰りの荷物の重いこと。
悪いことがもう一つ。お昼前のこと、胸ポケットにクリップで繋がれていた会社
の携帯を石積みの間に落としてしまいました。落とした場所は、取れそうなの
で、手お延ばしました。少し届きません。その瞬間、波が満ちて来て何とか回
収しましたが、すでに手遅れ、ご臨終です。
本日、アナゴを八幡巻きに。大きなアナゴは、蒲焼きにて美味しく頂きました。


餌は、エサ光にて青イソメ1500円、セールしていたので投げPE3号2つ
購入。がまかつの来年カレンダー頂く。つぎは、明石釣り餌センターにて
B.B虫3匹とユムシ3匹、塩コガネ2000円分。これが良くなかった。いつも
は、まるエサで塩コガネを買うのだが、入らなかったようでしかたない。赤
コガネと確認したが、どうみても赤コガネに見えない。次は、買わない・・・
2時頃到着、いつものアナゴ釣りは、珍しく桟橋から。アナゴは、よく釣れる。
ところが、3時頃、1隻の船がやけに近くを通る。やばいと思ったがどうしよう
もなく、2本の竿のPEラインを切られる。鉛筆アナゴをリリースして、持ち帰り
20匹。夜が明けだすと、場所移動して、石積み護岸へ場所変わり。老朽化
した桟橋は、揺れ過ぎ・・・。
夜があけると、エサ取りの猛攻。前回と全然変わっていません。青イソメは
瞬殺です。14時半まで粘りましたが、今回もカレイの顔が見れません。
その他は、ハゼ3匹とイイダコ1杯のみ。またもや撃沈です。この場所カレイ
いるのでしょうか? 疲れた。帰りの荷物の重いこと。
悪いことがもう一つ。お昼前のこと、胸ポケットにクリップで繋がれていた会社
の携帯を石積みの間に落としてしまいました。落とした場所は、取れそうなの
で、手お延ばしました。少し届きません。その瞬間、波が満ちて来て何とか回
収しましたが、すでに手遅れ、ご臨終です。
本日、アナゴを八幡巻きに。大きなアナゴは、蒲焼きにて美味しく頂きました。


2010年11月07日
カレイ2連敗
先週に腰を痛めたのですが、そろそろカレイ釣れるだろうと思い、
いつもの場所へ。水温は、まだ温かく、餌取りの猛攻です。
アナゴ釣りもアタリが有るのに乗らないのは、フグですね・・・
結局、1匹岩の間に落としてしまい、レギュラーサイズ5匹と鉛筆2本。
近くのアナゴ狙いの方は、10数匹釣っていました。
夜が明けて、カレイ狙い。今日は、塩マムシ、ユムシ、青虫を用意。
青虫の竿がシーソー状態。巻き上げると、35cmぐらいのハネ。
オカズにキープ。すぐに絞めて、エラ、内臓を処理してクーラーへ。
あとは、フグばっかり。その他は、20cmぐらいのベラのみ。
13:30餌切れで撃沈です。疲れた~フグ多すぎ・・・
神戸の実家に帰り、ハネは3枚におろしムニエルに、アラは味噌汁。
ベラもついでにムニエル、アナゴは兄貴のとこで天ぷらにしたそうです。
本日は、写真無し。
← ポチッと願います
いつもの場所へ。水温は、まだ温かく、餌取りの猛攻です。
アナゴ釣りもアタリが有るのに乗らないのは、フグですね・・・
結局、1匹岩の間に落としてしまい、レギュラーサイズ5匹と鉛筆2本。
近くのアナゴ狙いの方は、10数匹釣っていました。
夜が明けて、カレイ狙い。今日は、塩マムシ、ユムシ、青虫を用意。
青虫の竿がシーソー状態。巻き上げると、35cmぐらいのハネ。
オカズにキープ。すぐに絞めて、エラ、内臓を処理してクーラーへ。
あとは、フグばっかり。その他は、20cmぐらいのベラのみ。
13:30餌切れで撃沈です。疲れた~フグ多すぎ・・・
神戸の実家に帰り、ハネは3枚におろしムニエルに、アラは味噌汁。
ベラもついでにムニエル、アナゴは兄貴のとこで天ぷらにしたそうです。
本日は、写真無し。



