2020年07月24日
浅場へキス釣り
梅雨明けしませんが、行って
来ました。2時半に起きて、
雨雲レーダー見ます。小雨程
度のようで。朝御飯食べて、
3時半出発。ビックにて、青
!、細が無い。まあ、いいか。
中です。釣り場に5時半到着。
誰も居ません。海の中は、海
藻が切れており、釣りやすく
なっています。

餌を付けようとすると、キス
テック7号には、太過ぎ。石
にするべきだったと後悔。投
げると、アタリ多し、しかし、
掛かりは悪い。良いアタリが
多いが、ピンか殆ど。時々、
チンタ。ヒラヒラは、少ない。


ここでのお楽しみが掛かった。

中々の大物。9時過ぎ、餌切
れで納竿。キス38匹、650g。

Taiwanガザミは、塩茹でにて
美味しく頂きました。

来週は、梅雨明け。何処行こ
うかな!
来ました。2時半に起きて、
雨雲レーダー見ます。小雨程
度のようで。朝御飯食べて、
3時半出発。ビックにて、青
!、細が無い。まあ、いいか。
中です。釣り場に5時半到着。
誰も居ません。海の中は、海
藻が切れており、釣りやすく
なっています。

餌を付けようとすると、キス
テック7号には、太過ぎ。石
にするべきだったと後悔。投
げると、アタリ多し、しかし、
掛かりは悪い。良いアタリが
多いが、ピンか殆ど。時々、
チンタ。ヒラヒラは、少ない。


ここでのお楽しみが掛かった。

中々の大物。9時過ぎ、餌切
れで納竿。キス38匹、650g。

Taiwanガザミは、塩茹でにて
美味しく頂きました。

来週は、梅雨明け。何処行こ
うかな!
2020年07月18日
高浜へマゴチ釣り
久しぶりに、先輩と行って
来ました。6時からなので、
3時半出発。釣り場に、6
時前に到着。他の車いませ
ん。まさか? ゲート前まで
行くと、コロナ感染拡大で
閉鎖します。あちゃ! 観光
案内サイトには、閉鎖した
とは、記載無かったのに!
仕方ないので、手前の漁港。
狭いですが、空いていまし
た。

3本投げて、上げていくと、
餌ありません。?? 何かが、
喰っている。8時頃、エソタ
イム、小さめですぐ終了。3
匹確保。しかし、それからは、
何もなく、11時過ぎ納竿。
今年のマゴチは、終わりです。
コロナの影響で、釣り出来る
漁港が減っています。遠方か
ら来て、出来ないのは辛い!
明石のサヨリ出来るのかな?
今年は、道端のキス釣りしか
ないかな?
来ました。6時からなので、
3時半出発。釣り場に、6
時前に到着。他の車いませ
ん。まさか? ゲート前まで
行くと、コロナ感染拡大で
閉鎖します。あちゃ! 観光
案内サイトには、閉鎖した
とは、記載無かったのに!
仕方ないので、手前の漁港。
狭いですが、空いていまし
た。

3本投げて、上げていくと、
餌ありません。?? 何かが、
喰っている。8時頃、エソタ
イム、小さめですぐ終了。3
匹確保。しかし、それからは、
何もなく、11時過ぎ納竿。
今年のマゴチは、終わりです。
コロナの影響で、釣り出来る
漁港が減っています。遠方か
ら来て、出来ないのは辛い!
明石のサヨリ出来るのかな?
今年は、道端のキス釣りしか
ないかな?
2020年07月05日
高浜へマゴチ釣り
天気予報は、小雨程度。行っ
て来ました。餌は、イワシの
自家製一夜干し。5時前に到
着。未だ、ゲートが閉められ
ています。釣りは、6時~19
時までと書かれています。車
の中で、待ちます。6時前に
漁港関係者が来て、ゲートを
開けてくれますが、中途半端
な開け方。後で知ったのです
が、組合長が若い方に代わっ
て、厳格に運用しているそう
です。嫌みを言って行ったの
が、組合長さんだったようで。
何時ものコーナー付近で用意
して、投げていきます。丁度
エソの入れ食いタイムです。
薩摩揚げように程々確保。6
匹貯まったので、絞めて血抜
き、頭と内臓取ってクーラー
ボックスへ。

それからは、全てリリース。
餌持つかな。余り持って来な
かったのに。8時を回るとマ
ンダムタイム。嘘のように静
か。去年の残り餌の大きめの
イワシも使用。20cm位かな。


10時前に、右の竿のドラグが
鳴ります。煽ると大物か??
急に軽くなります。ハリス切
れ。ハリスの点検忘れていま
した。針代えて同じポイント。
ドラグ鳴ります。合わせると
掛かっています。先程よりは
軽いが締め込みます。慎重に
寄せると‥‥大エソ!

これ一匹で良いサイズですが
既に下処理したのでリリース。
11時前納竿。
帰って、エソを三枚におろし
皮剥いで白身部分を量ると約
一キロ。半分を薩摩揚げに使
用し、残りは冷凍です。次は
2週間後かな?
て来ました。餌は、イワシの
自家製一夜干し。5時前に到
着。未だ、ゲートが閉められ
ています。釣りは、6時~19
時までと書かれています。車
の中で、待ちます。6時前に
漁港関係者が来て、ゲートを
開けてくれますが、中途半端
な開け方。後で知ったのです
が、組合長が若い方に代わっ
て、厳格に運用しているそう
です。嫌みを言って行ったの
が、組合長さんだったようで。
何時ものコーナー付近で用意
して、投げていきます。丁度
エソの入れ食いタイムです。
薩摩揚げように程々確保。6
匹貯まったので、絞めて血抜
き、頭と内臓取ってクーラー
ボックスへ。

それからは、全てリリース。
餌持つかな。余り持って来な
かったのに。8時を回るとマ
ンダムタイム。嘘のように静
か。去年の残り餌の大きめの
イワシも使用。20cm位かな。


10時前に、右の竿のドラグが
鳴ります。煽ると大物か??
急に軽くなります。ハリス切
れ。ハリスの点検忘れていま
した。針代えて同じポイント。
ドラグ鳴ります。合わせると
掛かっています。先程よりは
軽いが締め込みます。慎重に
寄せると‥‥大エソ!

これ一匹で良いサイズですが
既に下処理したのでリリース。
11時前納竿。
帰って、エソを三枚におろし
皮剥いで白身部分を量ると約
一キロ。半分を薩摩揚げに使
用し、残りは冷凍です。次は
2週間後かな?