ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
のぶた
のぶた
美味しく食べれる魚だけを対象にしています。住んでいる所は、海まで遠くなかなか釣りに行けないのが辛いところです。嫁の機嫌を伺って釣りに行かして貰っていますので、オカズを釣らないと・・・  60代となった投げ釣り好きです。
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2018年12月09日

播磨へカレイ釣り

 寒いですが終盤なので、行って来ました。
先輩を3時に向かえに行き、エサ光に5時
過ぎ到着。赤虫、赤コガネとも入荷無し。
青イソメ2000円、約300g。釣り場は、久し
振りのこの場所。



 桟橋は、先客が居ました。竿4本。最初
は、石を掴んだタコ。ヒガンフグ。ハゼ。
少し、穴釣りするとクジメが釣れます。10
時頃、1本の竿が動きました。少し待って
合わせると、重い。魚が付いてます。座布
団か? と思いましたが、横に泳いでい
ます。スズキ? 違います❗ ボラ‼
デカイ 70cmはあります。どうしよう
かな? ここのボラは、美味しいらしい。
しかし、大き過ぎ。リリースです。今まで
釣った魚で一番の大きさ。後は、デカヒガ
ンが釣れただけ。撃沈しました。12時には、
釣り場を後にしました。やはり、この釣り
場はカレイ回復していない?  

Posted by のぶた at 21:58Comments(2)2018釣行記

2018年12月01日

坂尻へガシラ釣り

 カレイ釣りは大変なので、今日は
気楽なガシラ釣り。前日、仕掛け?
ありゃ、余り無い。まあ、いいか! 
5時出発、餌屋は寄らず7時前到着。
餌は、昨年のパックオキアミ。今日
は、波が有るので穴に仕掛けが入り
難い。しかし、入ると掛かります。
入れ食いです。取り合えず、すべて
バッカンヘ。1つの穴に10匹居まし
た。壁際の穴は、お留守です。テト
ラの下に2匹。一時間で、12匹。



 16cm以下は、リリース。大きく
なってこいよ 今年はホンダワラ
が有り、波も有るので8時半で止め。

 姫へ。しかし、いつもなポイント
に数人居ます。烏へ。鉄板ポイント
には、ガシラとアコウの2匹だが、
15cmないので、リリース。良いア
タリで、重量感あるのがあり、これ
は27cmクラスか?と喜んだのが、
有ったがヒガンフグ! 美味しいら
しいが、止めておきます。10時過ぎ
納竿。持ち帰りは、21cm×2、18
cm×2。



 帰って、下処理済ませ、ざる蕎麦の
お昼ご飯。2時から、歩いて毘沙
門天。片道4kmちょっと。





 疲れました。ガシラは、煮付けにて
美味しく頂きました。次は、刺身クラス
を (^.^)  

Posted by のぶた at 17:10Comments(0)2018釣行記

2018年11月24日

須磨へカレイ釣り

 本日、大潮なので行って来ました。
先輩を3時半に向かえに行き、エサ光
にて赤コガネ2000円。高くなった?
マムシより多いぐらいか。釣り場は、
近く。一日600円のPに入れます。砂
浜なので、カートでは疲れます。6時
半過ぎから投げていきます。6時50分
22cmのカレイ。しかし、それから、
何も釣れず。納竿。



釣れたカレイは、生かして持ち帰り。



のんびり出来て良い所なんですが、
釣れないです。  

Posted by のぶた at 19:14Comments(0)2018釣行記

2018年11月12日

播磨へカレイ釣り

 今日は、会社の平日休みの日。 
先輩と行ってきました。2時半に向
かえに行き、エサ光にて赤虫3000円。
しかし、2000円分300gで売り切れ。
まあ、いいか。塩マムシも有るし!
5時半過ぎに釣り場到着、先端は?
誰も居ません。よしよし

 4本の竿を準備。夜が明けた6時
から順番に投げます。8時までが、
勝負と頑張ります。赤イソメは瞬殺。
暫くして、塩マムシも使用。これは
残ります。キスは釣れません。遅れ
ているようです。1本、錘を電線に
引っ掛けてしまう。下手です。8時
を迎えても何も無し。今日も駄目か。

 9時半、一番右の竿にアタリ有り、
巻くと何か付いている。カレイだ!
抜きあげると尺あるかどうか。ヤッ
ター! ひと安心 次は、正面の
竿。巻くと重い。コブリなカレイで
す。お昼までやって、餌使い果たし
て終了。本日の釣果、マコカレイ、
2枚、25,28.5







今回の釣行から、膨張式救命胴衣を
使用。

  

Posted by のぶた at 21:41Comments(2)2018釣行記

2018年10月31日

播磨へカレイ釣り

 今日は、会社の公休。行ってきました。
エサ光にてマムシ3000円、赤イソメ1000
円購入。二見港へ5時半到着。誰も居ま
せん.竿4本用意。

 

 朝一は、赤イソメは瞬殺。塩マムシだと
残ります。魚は、チャリコ1匹とヒガンフ
グ極小1匹のみ。完全撃沈です。余った餌
は、塩漬けです。リベンジしないと

 餌箱、取り合えず作成。本当に屋久杉?

  

Posted by のぶた at 17:10Comments(0)2018釣行記

2018年10月21日

高浜へキス釣り

 明石では、カレイが上がっているよう
で⤴  昨日は、嫁にスリスリしたので
疲れました。なので、今日は又々キス釣
り。波とウネリは、何とか! 尺釣るぞ
4時前出発、ビッグにて青の細600円、
午前で終わる予定。

 釣り場6時前到着。投げ師が2名ほど
居ます。着替えて、何時ものポイントへ。
最初からスピニングB12号。1投目、ミ
スしてシモリの中へ。あちゃー。2投目
、20位か。3投目、アタリ無し? 今日
は、居ないのか? シモリ際に張り付い
ているよう❗ 掛かって引き抜くのが、
大変。モタモタしてると根に食われます。
先週のポイントは、ボツボツ。昨年のポ
イントに投げます。ゴンゴングイーン‼
居ました、しかし、この場所からは、手
前シモリでほとんど上がってこない❗

今日は、根掛かりとの戦いでした。途中
バッカンをひっくり返し中に入れていた
発砲錘が海の中へ。バッカンは何とか回
収、どんくさいです。更に、投げるとス
ナップが外れて錘と仕掛けがサイナラ!
最大26.5cm



アタリが遠のき、久しぶりにまあまあの
キスを掛けたが巻き上げ途中に何かに引
っ掛かり逃げられた。何が引っ掛かった
のかな?とさぐりよせると誰かが高切れ
させた天秤でした。スマートシンカーと
書かれており良くできています。



11時半餌切れ納竿。本日の釣果、キス
16匹かな、20オーバー11匹、10匹の
重量を量ると1073g ヤッター (^0_0^)


   量り1kgなので9匹分



 次は、カレイかな

昨日は、先ず、但熊で卵かけご飯360円。
11時前到着で、4組待ち。買い物で時間
潰して呼ばれます。卵3個使用、ごちそ
うさま。

 町営駐車場に12時40分に入れます。
城崎温泉の御所の湯800円 ちと内容か
らは高いかな 熱目なのでゆっくり出来
ない。温泉を出て、しばし、町を散策。

 出石の皿蕎麦は甚兵衛。 次は行かな
いと思います。不味くはないが、美味し
いとも思わない。普通の蕎麦のような。
  

Posted by のぶた at 16:19Comments(2)2018釣行記

2018年10月14日

高浜へキス釣り

 落ちキスか明石のサヨリか迷いました。
日本海はウネリ有り、明石はサヨリの大
群、どうしようかな‼

 3時前出発、ビッグにて青の細800円。
5時過ぎ到着、ヘッドライトの先の海を
見るとウネリ有り。駄目か! 浅場へ移
動、しかし、単発で天ぷらサイズしか釣
れない。群は居ない感じ、それにひらひ
ら攻撃は勘弁して~❗ 明石へ行ってた
ほうが良かったかなと後悔!
8時過ぎ、駄目もとで朝イチの場所へ戻
ります。岩場は出来そう。お姉さんに、
お金を払い、直ぐに用意して、目的のポ
イントへ。前回、キスが居たポイントへ。
1投目から引き込まれます。居た(^0_0^)
バコバコです。他も探りますが、やはり
この狭いポイントに居ます。3連もあり、
楽しいです。食い気も凄い。ハゲ、フグ
が邪魔をします。最後のほうは、スピニ
ングBの12号ハリス4号の3本針で釣って
ました。13時半餌切れ。本日の釣果、キ
ス60匹、約3Kg、最大26cm、ほとんど
20オーバー。ただし、結構細いです。





これで、カレイ釣りに移れます。ここは、
キスの通り道と聞いていますが、本当の
ようです。しかし、仕掛けの消耗激しい
です。私としては、10セット使ったかな。
この仕掛けもやっと日の出を見ました。

  

Posted by のぶた at 20:49Comments(0)2018釣行記

2018年10月06日

小浜へキス釣り

 台風来ていますが、行ってきました。
先輩に4時に迎えに来てもらい、ナカ
ムラにて、青500円。6時前、姫到着。
天気良くないのに車まあまあ停まって
います。雨具を持って先ず遊歩道へ。

 姫は2年振ぶりかな? 岩場横、キ
スのアタリなく、サバフグ! 浜へ。
ここもチャリコ、ハゲ、サバフグ!
網干し場、サバフグ、チャリコ! キ
ス居ない‼ 中央の波止空いたので移
動。しかし、ここは爆風! それに、
キスのアタリ皆無! クーラー飛ばさ
れかけました。



 9時過ぎ、又浜へ。ある場所で、やっ
とキス。コン、グイーンとキス特有のア
タリもあれば、フグのようなゴン、ゴン、
ゴンもあり。アマモの際に居るようで、
アマモが良く掛かります。ここで、ポロ
リポロリ。10時過ぎると雨も上がり爆風
酷くなり、11時前餌切れ納竿。本日の
釣果、キス10匹、476g 



帰りは、高島のはり江でせいろ蕎麦大盛。
北海道の新蕎麦でした。1050円。

 姫は濁りなく、綺麗な海でした。高浜
の濁りは、当分取れそうもないかな?  

Posted by のぶた at 15:23Comments(0)2018釣行記

2018年09月23日

明石の下見

 本日、嫁と明石の墓へ墓参り。帰り
明石の偵察。波止根本のPポイントが
空いていました。降りて、歩くと ⁉
何と‼ 立ち入り禁止。台風の為との
事。アリャ…
 とりあえず現場確認!



 酷いもんです。立ち入り禁止も当然。
しかし、そのなかに老夫婦の方に聞く
と来たばかり。暫く見ると、1投目で
掛かっています。サヨリです ‼
しかし、小さい、20cm強か? ここで
は、小さいサイズ。聞くと、この前は、
良いサイズが釣れたとのこと。その他
ベランダには、ほとんどの釣り人居ま
せん。

 どうしようかな? 破損具合から、
今年には直らない感じ! カレイも
駄目かな? 残念‼  

Posted by のぶた at 19:01Comments(2)2018釣行記

2018年09月16日

高浜へキス釣り

 天気怪しいですが、行ってきました。
そろそろ落ちの始まり? 行かねば
餌は京都エイトにて赤864円前日購入。

 3時半出発、小雨です。予報では曇り
なのに。どうなることか? 釣り場に着
くと車まあまあ、来ています。ウェダー
着て、岩場へ。まず、エギ投げます。駄
目。簡単には、釣れない。止め、キス釣
りにチェンジ。何時もポイント、チャリ
コばかり。キスお留守のようで。岸寄り。
居ました、シオとダブル。重たい筈です。
しかし、何か匂う。明確なカルキスでは
ないが、匂う。ここのキス全て少し匂い
ます。この辺の餌のせいか ???

 4匹で終り群小さいです。浜へ、ゴミが
多いですがたまに良型。サバフグが多い
ようで仕掛け消耗。12時移動。

浅場ポイント。しかし、良いアタリはング。
あるポイントにいました。アタリは大きい。
2時納竿。本日の釣果、キス19匹1044g、
最大25cm、20オーバー8匹。

まだ、早すぎたようで。しかし、落ちの
アタリ楽しみました。今日は雨を心配し
ていたのに晴れ間も、そしたら、暑いこ
と! 日焼け止めも忘れ、タオルもなし。
暑かった (*_*)



写真以外に3匹54gです。秤1Kgなので。



すべて、一夜干しにしました。

  

Posted by のぶた at 20:09Comments(0)2018釣行記

2018年09月08日

小浜へキス釣り

 天気悪いですが、先週行っていない
ので、行ってきました。前線通過で、
どうかな? 雨状態を確認! 何と‼
局所的な大雨☔



 目的地は、マシのようで。まあ、行
ってみるか! 4時出発、ビッグにて
青小500円。浅場、6時頃到着。道中
の水溜まりがそこらに。海の色は、マ
シのようで。1投目から、釣れるが小
さい。外道が一杯! いろいろ探るが
20オーバー居ない。小さくてもアタリ
は元気。

 8時過ぎ、鯉川のテトラ横。単発で
ピン。やはり、ここも元気は良い。キ
ス?、ヒイラギ?、フグ?、チンタ?
全然判らない。雨がきつくなり、針も
取られたので10時納竿。本日の釣果、
キス19匹、361gと貧果。



 小さいキスですが、今日は全て腹開
きにて捌きました。背開きより楽かも。
少し身が無駄になりますが、腹の部分
の処理が楽。

  

Posted by のぶた at 15:46Comments(0)2018釣行記

2018年08月26日

小浜へキス釣り

 サヨリ釣り行こうと考えていま
したが、天気予報は晴れで気温上
がる。明石は、日影無し。や~め
た。ならば、日本海へキス釣りで
す。雨かなり降ったので水潮かな?
まあ、いいや

 2時出発、ビッグにて青の小600
円。浅場4時到着。用意して、第1
投。お月様が明るいです。何も無し‼
2投目、良いアタリ、チンタです。
今回はキスの漬け丼しようと考えて
いるので、他の身が有っても良いだ
ろう!とお持ち帰り。暗い内は居な
いのか? やっと20程が一匹。まづ
目時も駄目。今日は此処いません。
海は少し濁っています。移動!


 崩れた桟橋。除草されて釣り易く
なっています。上から投げれます。
何時ものポイントに引きます。居ま
した! しかし、単発。ポツリ。
岸から5mのかけあがり。良くない
です。9時半、移動。今日は、毎年
恒例の原発の避難訓練。ヘリコプタ
ーやら、防護服姿の警官やら。

 久しぶりのオカズ浜。誰も居ませ
ん。浜は狭くて投げ難い。ゴミも一
杯です。掛かるのはピンばかり。タ
マに天ぷらです。11時過ぎ納竿。

 本日の釣果、キス29匹、889g。最
大23cm、20オーバー5匹。何とかキ
スの漬け丼出来そう。



今日は暑かった‼ バテバテです。  

Posted by のぶた at 16:04Comments(0)2018釣行記

2018年08月18日

小浜へキス釣り

 秋らしい天気になってきました。
昨日は風がきつい予報で、今日は
風も収まる予報。ウネリはあるが、
今日の釣り場には影響ありません。

 2時半出発、ビッグにて石700円
100円単位で売ってくれるので助か
ります。到着、4時半。予定通り。
鯉川の砂浜でライト点いていました
が、何時もの方かな?

 釣り場は、いつもの浅場です。ヘ
ッドライトで用意をしていると、な
んとかライトなしでも出来そう。第
1投、何もなし。2投、根掛かりで
仕掛けぱー。3投、天ぷらサイズ。
10時方向、居ました良型。暫くす
るとヒラヒラ祭り。右、居ない。斜
め左が、ポイント。



 しばらくすると、宇治から来られた
方が、右側に入られました。私は、左
側を丹念に探ります。ボツボツです。
宇治の方は、釣れないとおっしゃって
木の茂った出っ張り方面へ移動されま
した。私も出っ張りの向こうへ行った
が、駄目。大きくずっと右200m程の
奥まった場所へ移動。10m程で引き込
むアタリ。居ますね 回りは誰も居
ないので、斜め投げ。ポイントに入る
と引き込まれます。楽しいです。さす
がに9時を回るとアタリが減ります。

 又、最初の場所に戻り、探ります。
天ぷらサイズが、ポツリ。10時過ぎ
宇治の方が、来られました。20cm
超えが、3匹ほど釣れたと教えてく
れました。餌切れで、10時半納竿。

 本日の釣果、キス42匹、1575g。
最大25cm、20cmオーバー9匹。





 そろそろ落ちでしょうかね?  

Posted by のぶた at 14:47Comments(2)2018釣行記

2018年08月12日

内浦湾へマゴチ釣り

 夏休みの初日、行ってきました。
2時出発、バイパスを50~60kmで
走っている軽が居ましたが、4時半
到着。今日は、車まあまあ。狙いの
場所は、空いていましたので準備。
竿5本持ってきたが、4本にしまし
た。餌の前回の残り餌、41匹。



 5時から投げ込んでいきます。潮
はあまり動いていません。8時過底な
のでそれからです。

 四時間経過、何にも無し‼ヤバイ‼
9時半頃、沖合いに潮目が。10時一番
左の竿のドラグがなります。10秒待っ
てドラグを閉め合わせます。スカ‼
巻き取るとハリス切れ。残念‼

 餌も少なくなった11時、左から2本
目の竿のドラグが鳴ります。さっきの
竿です。10秒待ってドラグを閉め合わ
せます。掛かった かなりの重量感、
急いで巻こうとすると アレ?⁉
道糸が高切れ❗ やってしまいました。
道糸はフロロの3号で6年程経っている。
リールも94年パワーエアロでドラグ閉め
過ぎた。

 11時半撤退です。今年のマゴチは終了。
大物釣りに行かないので油断していまし
た。アトミックスライダー4号3000mを
買っていたのですが。

マゴチだったら、かなりの大物?  

Posted by のぶた at 16:29Comments(0)2018釣行記

2018年08月04日

小浜へキス釣り

 暑いですが、行って来ました。由良
、浅場どうしようかと? すぐに撤退
出来る浅場にしました。ビッグにて石
700円、釣り場4時30分到着。用意して
ると、明るくなってきました。

 第1投、コン、居るのかな? 何か
居るが掛からない。掛かったのは、天
ぷらサイズ。次もコン!、食わない❗
やっと掛けたのは20cmオーバーのキス。
居るようですね。ポツリポツリです。

崩れた桟橋の横、太った青ベラ。お刺
身にしようかと思ったが、リリース。
この周辺でメタボベラ3匹です。200g
弱あるような。

 暑くなって来て、元の場所へ。しか
し、釣れなくなってきた。



 陰を探すが、駄目です。8時半移動。
新港へ。何時もの場所、以前お会いした
岐阜からの方が、投げておられました。
少し離れて投げますが、ここもキス居ま
せん。3投で終了。お昼前には、帰宅。

今日の釣果、キス29匹、732g



 帰り道、伊勢屋へ。くずまんじゅう、
初めて買います。次々、お客が来ます。
食べる直前に冷すようです。上品なこし餡
と葛。暑い時には、良いですね! 取り扱
いが、大変なので地元の方しか買いにくい
ですね。

  

Posted by のぶた at 15:06Comments(2)2018釣行記

2018年07月28日

明石へサヨリ釣り

 台風が、接近していますが午前中
ならば出来そうなので、行って来ま
した。5時釣り場到着。やはり、日
本海よりは時間が掛かります。餌は、
アミ220円とサヨリパワー。場所は、
122番です。西側にサヨリ狙いの方
3名。

 投げますが下手です。絡み多発。
西側の方は、ボツりと釣っています。
しかし、私はアタリ無し。付け餌は
昨年のイカ! この餌が悪いのか?
アタリ無いのに絡み多発。10時!!
やっとサヨリのアタリあったがスカ‼

これっきりでした。10時半で納竿。
帰り道は、追突事故やら渋滞やら時
間掛かりました。まだ、回っている
サヨリは少ないようで!

沖合いでは、二隻の船が網引いてい
ます。  

Posted by のぶた at 19:30Comments(0)2018釣行記

2018年07月22日

内浦湾へマゴチ釣り

 土曜日、暑い‼ のに、行って来ま
した。嫁には、止めときと言われまし
たが。塩イワシの一夜干し20匹追加。

 釣り場のP4時前到着。すでに、1
台、先端に灯り見えます。近くへ行
くと、老夫婦がアジ釣り。この場所
先週もアジ釣りされている方が、居
て良く釣れるのかな? 船の通り道
だがそれほど深くない感じ。今日は、
4体制です。



 暑さ対策で、ビーチパラソル持って
来たが風が意外と有りさせない。ソル
ティーライチは、凍らせた500が3本。
ポテトチップスもおやつで持参。

 気合入れてきたが、アタリ無し。6
時頃、少し重い、見えてきたのは長い
ので、伝助かと思ったら何とヘビ‼
初ヘビでした。恐いので、プッチン。

 8時、少しドラグ鳴った。巻こうと
すると根掛かり、煽ると力糸でプッチ
ン。左側の竿も2本根掛かり。前回は、
根掛かり一度も無かったので、錘の予
備も3個しか、持って来ていないのに。

 今日はドラグの高速回転見れずに終
了。11時半釣り場を後にしました。し
かし、暑かった。舞鶴、38.2度で全国
一番‼ 晩御飯は、冷凍のキスで天ぷ
らして、冷し蕎麦とうどん。まだ、1
回分冷凍キスあるかな。

 明石でサヨリの情報もあり、どうし
よう? しかし、暑い‼ 家のゴーや
も暑さ?で弱っています。  

Posted by のぶた at 05:12Comments(0)2018釣行記

2018年07月14日

内浦湾へマゴチ釣り

 家の者から、もうキス要らないと!
ならば、マゴチ釣り しかし、行った
こと無いので釣り場所?、香住は遠い
し、円山川河口は???、そうだ、内
浦湾での記事があったのを想いだし。
餌は、木曜日の帰りにスーパーでマイ
ワシ2パック買って、一夜干しに。49
匹で400円安い‼けど、手間が…

 釣り場5時過ぎ到着、まあまあ車が、
停まっています。場所も後1~2台が、
限界か? 堤防を見ると狙いの場所が
空いています。急いで準備します。



 6時前、3本の竿を投げ終えます。後は
ドラグが鳴るのを待つだけ。6時過ぎに
は、500円の駐車料金徴収に来ました。
良心的な値段ですね。イワシは、内蔵が
取られますが、形は残っています。その
場合は、取り替えずに投げます。イワシ
の口はしっかりしているので、投げてサ
ヨナラは全然ありません。楽です。



 50~60m付近に潮目でているので、そ
の付近に3本とも投げ入れます。水深は、
まあまあ有るので、船も気になりません。
8時半、右側の竿のドラグが鳴ります。し
ばらくしてもう一度! 2分位まって合わ
せますがスカ。餌ありません。何かな?
暫くして同じ竿が又鳴ります。こんどは
1分、スカ! マゴチで無いのか? 今度
は、左側の竿、ドラグが鳴り糸がどんどん
出ていきます。今度こそ❗ スカ‼ イカ
なのか? 30分でドラグ3回鳴ったのに
何も無し。次は、糸が出ていく時に巻いて
見よう 次が、なかなか来ません (-.-)
今日は暑い‼ 良く冷えたソルティーライ
チ飲んで、ウトウト。

 10時前、右側の竿のドラグが鳴り続き
ます。イカ? ドラグを調整して巻くと
何か付いています。結構重い、力糸にな
ると締め込みが… マゴチだ! タモで
掬い上げると大きい。家で測ると60cmで
した。それからは、ドラマ無し。11時
納竿。ネットで処理の仕方見て、血抜き
、絞め、神経絞め?これは、道具無いの
で出来ませんでした。いつもは、不用な
26リットルクーラーが珍しく役に立ちま
した。



初めてのマゴチ狙いで、本命釣れました。
こんなこともあるんですね! 餌まだ、30
匹残ったので冷凍しました。

 大きな魚は、苦手です。包丁小さいし
上手く捌けません。何とか料理しました。
特に小骨も少し太いので、切れない…
それに頭が固いこと‼ 鉄仮面を連想。
初めてのマゴチの刺身、甘くてまいウ~。







 次は、??  帰りしな高浜の浜見え
ましたが、浜にはゴミの山が点々、そ
れに海水浴シーズンでPは有料! 明石
のサヨリも気になります。  

Posted by のぶた at 16:25Comments(2)2018釣行記

2018年07月01日

由良川へキス釣り

 土曜日、ライブカメラで見ると、少し
茶色。まあ、いいか。で、行って、来ま
した。舞鶴のローソンにて、石500円、
40gです。ヒル石多いので、餌箱入れる
のが、面倒。それにクーラー汚れます。
生きは、良いので仕方なし。

 4時半頃駐車場到着。車1台、すぐに
用意して河口の砂地へ。ルアーマン3名。
北側で、投げます。ん?、居ない。仕方
ないので、近投。ポツリポツリ、掛かり
ます。





良くない❗  ルアーマンも帰ったので、
南側へ。南端の投げ釣りの方に聞いても
小さいと。スプールを細糸に変えて少し
遠くを投げます。コン、掛かった‼
良型、しかし、後が続かず。いつの間に
か、ゴキジェットが徘徊、気になるので
近投が、一番。たまに良型。しかし、
ほとんどヒラヒラ祭り。11時前、納竿。

20cm越えは、5匹。結構メタボ体型
21cmでも100gあります。ピン多し‼
全部で、1400g、写真以外は、ピン。
今回、アジの20cmが釣れました。良い
アタリだったな~。

帰りしな、階段状の所で投げ釣り師が
26程のキス釣っていました。ヒイラギ
2匹ついていましたが。



帰りは、順調、14時には、帰宅。由良川
は、ヒイラギ居なかったら最高なのに!
ヒイラギもなかなか、立派です。来週は、
お休みかな?  

Posted by のぶた at 18:14Comments(0)2018釣行記

2018年06月24日

波松へキス釣り

 今日、波大丈夫なので、行って、
来ました。土曜日の20時半出発。
23時半道の駅三国到着。ここで、
仮眠。3時半出発して、芝政の方へ。

餌は、京都のエイトで石540円、
45gです。生きは、ピンピン‼

浜を見ると、アリャ? 浜が無い。
浜が、無いので行こうとした浜に
行けない。梯子が必要です。ある
釣り人は梯子持って来ていました。
2年前とは、様変わり。仕方ない
ので、テトラの横から、投げます。
5色目が精一杯。ピンしか釣れま
せん。少し場所を変えても同じ。
朝一の場所で釣りされている方に
聞くと、6色から7色で良型が掛
かるそうです。私には、無理!
ここでは、ピンしか釣れない。何
のために、波松来てるのか??  

 車で北へ移動。しかし、ここも
5色より遠くで良型。





 5色で仕掛け止めるが、良型のアタリ
無し。8時頃、4色で良型のアタリっぽ
い。重たくなり、慎重に巻くが途中で軽
くなる。ハリス傷んでないので、キスか?
同じ処に投入、コン、…、掛かった‼
測ってないが22cmぐらいか。これが、
最長でした。それらは、又、ピンのみ。

ベタナギだったのが、10時頃から結構な
南風で、さざ波が出来ています。懸命に
遠投しますが、釣れない。ダメ元で、近
投すると、いいアタリ。波口に居ます。

一色投げて、巻くので手返し早いです。
12時半まで頑張りました。

花咲ふくいでおろし蕎麦を食べようと
行きましたが、お客様一杯なのでパス。

5時に帰宅。数えると約一束。ピンは
60匹550g、それ以外が30匹942g。





下処理終了、疲れました。完全下道です。
高速使用しても、1時間早くならない。
遠投出来ない者には、まだ、辛い。今回、
又、トップガンロスト、クーラーに掛け
ていたら移動後、有りません。プツチン
より、ショック。

次の波松は、7月下旬頃に行こうかな  
餌残ったので、冷蔵庫。嫁に内緒‼  

Posted by のぶた at 21:58Comments(0)2018釣行記