2010年07月25日
蛸も撃沈・・・・
播磨へ蛸釣りに行ってきました。
暗い内は、アナゴでも。しかし、鉛筆1匹と30cmぐらい1匹のみ。
鉛筆は、お帰り願いました。
夜明け前から、蛸テンヤを投げます。6回ぐらいで根掛かり~。ロスト、ガク・。
次は、デビルエイト(重見スペシャル)を使用。30mぐらいは、飛びます。
しかし、又も6回ぐらいで根掛かり。ロスト・・・
今度は、去年から使用していたテンヤ。しかし、5回ぐらいでロスト・・・
次は、デビルエイト(赤)、10回ぐらい目で重みを感じ、蛸と確信。
外れないように、一定スピードで巻いていましたが、20mぐらい沖でバラシ~。
周りからも、もったいないの声、300gぐらいはあったような。初めて、
デビルエイト使用したのですが、掛かり少し不安のような。
そうこうしている内に、これもロスト・・・
結局、デビルエイト3個購入して、2個ロスト、その他、テンヤ2個ロスト。

最後の1個です
根掛かり多いとこでは、デビルエイト、コスト掛かり過ぎです。(1個1500円ぐらい)
8時過ぎには、暑さで納竿。神戸の実家に行き、近くに釣具屋でテンヤの仕入れ。

小さいのが300円ぐらいで、大きいのが600円ぐらい。
実家からの帰り、いつもの古宮であなご釣り。
夜釣りでも暑過ぎ。2時間半でアナゴ4匹(30cmぐらい)


次こそ、明石蛸を・・・・常連さんは、2kgが上がったとか話しています。
今回は、ラインをPE2号、3号を使用しましたが、やはり、ラインはPE6号を使用しなくては、
テンヤのロス多すぎです。
暗い内は、アナゴでも。しかし、鉛筆1匹と30cmぐらい1匹のみ。
鉛筆は、お帰り願いました。
夜明け前から、蛸テンヤを投げます。6回ぐらいで根掛かり~。ロスト、ガク・。
次は、デビルエイト(重見スペシャル)を使用。30mぐらいは、飛びます。
しかし、又も6回ぐらいで根掛かり。ロスト・・・
今度は、去年から使用していたテンヤ。しかし、5回ぐらいでロスト・・・
次は、デビルエイト(赤)、10回ぐらい目で重みを感じ、蛸と確信。
外れないように、一定スピードで巻いていましたが、20mぐらい沖でバラシ~。
周りからも、もったいないの声、300gぐらいはあったような。初めて、
デビルエイト使用したのですが、掛かり少し不安のような。
そうこうしている内に、これもロスト・・・
結局、デビルエイト3個購入して、2個ロスト、その他、テンヤ2個ロスト。

最後の1個です
根掛かり多いとこでは、デビルエイト、コスト掛かり過ぎです。(1個1500円ぐらい)
8時過ぎには、暑さで納竿。神戸の実家に行き、近くに釣具屋でテンヤの仕入れ。

小さいのが300円ぐらいで、大きいのが600円ぐらい。
実家からの帰り、いつもの古宮であなご釣り。
夜釣りでも暑過ぎ。2時間半でアナゴ4匹(30cmぐらい)


次こそ、明石蛸を・・・・常連さんは、2kgが上がったとか話しています。
今回は、ラインをPE2号、3号を使用しましたが、やはり、ラインはPE6号を使用しなくては、
テンヤのロス多すぎです。
2010年07月18日
夜釣りは、撃沈(敦賀 赤崎)」
土曜の夜11時、会社の先輩と敦賀へ出発。
行き先は、迷いましたが初めての赤崎。
ナカムラでユムシ、チロリ、青イソメを仕入れて、目的地へ向かいます。
赤崎に到着しましたが、どこから波止へ行くのか判らず、鞠山へ変更。
ところが、鞠山は相変わらず、人人でいっぱい、釣る場所ありません。
しかたないので、又、赤崎へ。路肩に車停めて、探すと何とか判りました。
初めての場所は、明るい内に行かないと苦労します。
先客1名、場所取り1名、竿2本は大物用、1本はキス用で3本投げました。
星が綺麗で、風もあり、なかなか快適です。虫もいません。
しかし、アタリどころか、餌も無くなりません。1回ドラグが少し鳴りましたが
フグの仕業です。

敦賀火力発電所方向
その内に夜明け前になり、先輩が大きなデンスケを上げました。要らないそうなので、
頂きました。夜が明けてからある竿を巻き上げると少し重いです。20cm強のアコウ
です。、これが唯一の獲物です。6時過ぎに諦め、キスのお土産でもと坂尻へ移動。

明るくなってからの浜の写真
坂尻へ行っても、キスは散発で、9時前に納竿。
坂尻で初めてさやパパさんとお会いし、すこしだけ、お話させてもらいました。
本日の釣果は、写真のみ。あと、先輩からデンスケ1本とキス3匹頂きました。

晩御飯にアナゴの蒲焼きにて丼、アコウの煮付け、ピンキスの唐揚げ、キスの塩焼きにて
美味しく頂きました。アナゴも大きくなるともの凄く油が乗っています。4人分の丼出来ました。
今日も暑くて参りました。これからは、朝8時ぐらいまでに終わらないと。通販でデビルエイト
仕入れたので、次は、明石蛸を狙います。
坂尻では、フグの猛攻があり、仕掛けをスピニングB12号の3本針を使用したのですが、
こんな大針でもピンが掛かります。ハリスの3号です。これからは、藻場でこの仕掛で
行こうかと・・・
← ポチッと願います
行き先は、迷いましたが初めての赤崎。
ナカムラでユムシ、チロリ、青イソメを仕入れて、目的地へ向かいます。
赤崎に到着しましたが、どこから波止へ行くのか判らず、鞠山へ変更。
ところが、鞠山は相変わらず、人人でいっぱい、釣る場所ありません。
しかたないので、又、赤崎へ。路肩に車停めて、探すと何とか判りました。
初めての場所は、明るい内に行かないと苦労します。
先客1名、場所取り1名、竿2本は大物用、1本はキス用で3本投げました。
星が綺麗で、風もあり、なかなか快適です。虫もいません。
しかし、アタリどころか、餌も無くなりません。1回ドラグが少し鳴りましたが
フグの仕業です。

敦賀火力発電所方向
その内に夜明け前になり、先輩が大きなデンスケを上げました。要らないそうなので、
頂きました。夜が明けてからある竿を巻き上げると少し重いです。20cm強のアコウ
です。、これが唯一の獲物です。6時過ぎに諦め、キスのお土産でもと坂尻へ移動。

明るくなってからの浜の写真
坂尻へ行っても、キスは散発で、9時前に納竿。
坂尻で初めてさやパパさんとお会いし、すこしだけ、お話させてもらいました。
本日の釣果は、写真のみ。あと、先輩からデンスケ1本とキス3匹頂きました。

晩御飯にアナゴの蒲焼きにて丼、アコウの煮付け、ピンキスの唐揚げ、キスの塩焼きにて
美味しく頂きました。アナゴも大きくなるともの凄く油が乗っています。4人分の丼出来ました。
今日も暑くて参りました。これからは、朝8時ぐらいまでに終わらないと。通販でデビルエイト
仕入れたので、次は、明石蛸を狙います。
坂尻では、フグの猛攻があり、仕掛けをスピニングB12号の3本針を使用したのですが、
こんな大針でもピンが掛かります。ハリスの3号です。これからは、藻場でこの仕掛で
行こうかと・・・




2010年07月11日
天気悪いのに、キス釣り(坂尻、竪海)
天気悪いのに、良型キス求めて行ってきました。
今回は、最初に敦賀方面。餌は、ナカムラ敦賀店。チロリ売り切れ・・・残念。
石ゴカイ525円分。S海岸4時過ぎ到着。雨がポツリポツリ、合羽着こんで出撃。
誰も居ないので、斜めに投げ込み様子見。1投目から3連。まあまあな型。
しかし、ポツリポツリ、良型も少なく、ピン多数。ここは、ボート釣り多し。

8時過ぎ、堅海へ40Km移動。先客、2名。前回のポイントへ投げ込みます。
気持良いアタリで3連、しかし、後が続かず、11時前納竿。

本日の釣果:キス55匹 1100g、ピン多数ですが、㌔確保。

本日のオカズ、骨せんべい、唐揚げ、大葉の梅肉揚げ、刺身、ヒイラギの味噌汁。
← ポチッと願います
今回は、最初に敦賀方面。餌は、ナカムラ敦賀店。チロリ売り切れ・・・残念。
石ゴカイ525円分。S海岸4時過ぎ到着。雨がポツリポツリ、合羽着こんで出撃。
誰も居ないので、斜めに投げ込み様子見。1投目から3連。まあまあな型。
しかし、ポツリポツリ、良型も少なく、ピン多数。ここは、ボート釣り多し。

8時過ぎ、堅海へ40Km移動。先客、2名。前回のポイントへ投げ込みます。
気持良いアタリで3連、しかし、後が続かず、11時前納竿。

本日の釣果:キス55匹 1100g、ピン多数ですが、㌔確保。

本日のオカズ、骨せんべい、唐揚げ、大葉の梅肉揚げ、刺身、ヒイラギの味噌汁。



