2013年12月31日
小浜へ穴釣り ⅰ
朝、正月の買い物を終えて
11時前に出発、荷物も少し。
餌は、塩マムシと冷凍オキアミ。
田烏の三角テトラは波で
釣りにくいし、釣れない。
歩いて姫へ。やはり、にごり
有り底が見え難い。穴の場所
は、判っているので入れます。
早速ガシラが釣れます。
今日は、ラッキー。1つの穴
で2〜3匹釣れます。サイズも
まあまあ、4時に納竿。
ガッシー 25cmまで9匹
メバル 1匹 私には十分。 ^_^
刺身、煮魚、プリプリです。
まだ、塩マムシ残ってます。
初釣りは、小浜?
能登島は、厳しいか?
11時前に出発、荷物も少し。
餌は、塩マムシと冷凍オキアミ。
田烏の三角テトラは波で
釣りにくいし、釣れない。
歩いて姫へ。やはり、にごり
有り底が見え難い。穴の場所
は、判っているので入れます。
早速ガシラが釣れます。
今日は、ラッキー。1つの穴
で2〜3匹釣れます。サイズも
まあまあ、4時に納竿。
ガッシー 25cmまで9匹
メバル 1匹 私には十分。 ^_^
刺身、煮魚、プリプリです。
まだ、塩マムシ残ってます。
初釣りは、小浜?
能登島は、厳しいか?
タグ :小浜、ガシラ
2013年12月01日
須磨へカレイ釣り
本日、先輩とカレイ釣りへ。
結果は、撃沈です。カレイ 3連敗。
エサ光にて、青イソメ太1000円分と言うと
太は赤しか無いと言うので、OK。生きは⭕。
駐車場に5時15分到着。早速、水族館の下へ。
暗い内は、竿1本のみ。後の3本は用意だけ。
アナゴは、釣れませんでした。明るくなって
来て、塩マムシと赤イソメの両方付けます。
赤イソメは、無くなりますが塩マムシは残り
ます。満潮ぐらいに先輩が20ちょっとのマコ
を釣り上げています。そのうちに赤イソメも
残るようになり、何も起こらず12時半納竿。
お昼は、近くの鳥光で焼鳥定食。820円でなか
なか美味しかったです。
帰り道、フィッシングヒカリでアトミック
スライダー5号とサーフセンサー➕Si3号
を購入。20%OFFでお買い得でした。
次は、能登島 ???

結果は、撃沈です。カレイ 3連敗。
エサ光にて、青イソメ太1000円分と言うと
太は赤しか無いと言うので、OK。生きは⭕。
駐車場に5時15分到着。早速、水族館の下へ。
暗い内は、竿1本のみ。後の3本は用意だけ。
アナゴは、釣れませんでした。明るくなって
来て、塩マムシと赤イソメの両方付けます。
赤イソメは、無くなりますが塩マムシは残り
ます。満潮ぐらいに先輩が20ちょっとのマコ
を釣り上げています。そのうちに赤イソメも
残るようになり、何も起こらず12時半納竿。
お昼は、近くの鳥光で焼鳥定食。820円でなか
なか美味しかったです。
帰り道、フィッシングヒカリでアトミック
スライダー5号とサーフセンサー➕Si3号
を購入。20%OFFでお買い得でした。
次は、能登島 ???

2013年11月18日
能登島へカレイ釣り ⅲ
日曜日、今年3回目の能登島へカレイ釣り。
結果は、撃沈です。
今回も単独釣行です。餌はネットで購入予定でしたが
管理人さんが、見ていなかったので間に合わず、取消。
土曜日の晩にエイトに青太3000円分。酷くは無い。
0時に出発し、安全運転で湖西、敦賀から高速で和倉IC
まで信号無しで通行料1750円。値打ち有ります。
最初の釣り場には、5時前に到着。ムセキの護岸です。
前回も撃沈した場所。餌取りが居ません。近投にキス
1匹のみです。9時半に移動。
次は、一度行ってみたかったコ⚪⚪のゴロタ浜。管理人
さんに日帰り出来ますか?と尋ねると、 誰も来ると思って
無かったので整備してないとの事。3番で釣りしたいだけと
伝えると、今日は、潜水の方々が沢山来るので釣りどころで
無いよ〜とのこと。 ??? 3月は、予約しておこう ^_^
来た道を戻り、箱名の坂の下。ここも初めての場所。
荷物を減らす為、竿2本とします。坂を下り、岩を
降り、先ず、先端を目指します。到着すると筏が
目の前・・・ 釣り人もいます。邪魔にならないよう
に右手に投げます。忘れ物に気が付きました。三脚と
飲み物です。取りに戻る気力ありません。11時頃から
風が出て来て、錘が流され根掛かりします。釣り難い
ので、入り江側へ移動。
今度は、降りた岩の近くです。風も避けら快適。ただ、
駆け上がりがキツく、ジェット天秤でも高速で巻き
上げて浮き上がるのが目の前・・・藻も手前は一杯で
魚掛かっても上がるのかな? その心配は必要無しでし
た。14時で餌も少しになりカレイ釣りはおしまい。
向田漁港へキス釣りへ。細長い海藻?が多く引き辛い。
ビン1匹のみで終了。
明日も休みだが天気悪いと言うことで帰還します。
疲れたので、一寝入り^_^ 17時頃、雨の音で目が
覚めます。雷も鳴っていて、予報通りの天気です。
温泉入る為、和倉総湯へ。新しくなっていましたが
入浴料は良心的で420円。いい湯でした。
疲れて高速使うと眠くなるのと、一人旅だし下道の
情報を得る為、金沢森本から金沢山側環状を通り
ました。遠回りだが良い道です。
年内は、あと1回能登島へ行きたいな ^_^
スタッドレスも先週末に装着済み。使わないと・・・

結果は、撃沈です。
今回も単独釣行です。餌はネットで購入予定でしたが
管理人さんが、見ていなかったので間に合わず、取消。
土曜日の晩にエイトに青太3000円分。酷くは無い。
0時に出発し、安全運転で湖西、敦賀から高速で和倉IC
まで信号無しで通行料1750円。値打ち有ります。
最初の釣り場には、5時前に到着。ムセキの護岸です。
前回も撃沈した場所。餌取りが居ません。近投にキス
1匹のみです。9時半に移動。
次は、一度行ってみたかったコ⚪⚪のゴロタ浜。管理人
さんに日帰り出来ますか?と尋ねると、 誰も来ると思って
無かったので整備してないとの事。3番で釣りしたいだけと
伝えると、今日は、潜水の方々が沢山来るので釣りどころで
無いよ〜とのこと。 ??? 3月は、予約しておこう ^_^
来た道を戻り、箱名の坂の下。ここも初めての場所。
荷物を減らす為、竿2本とします。坂を下り、岩を
降り、先ず、先端を目指します。到着すると筏が
目の前・・・ 釣り人もいます。邪魔にならないよう
に右手に投げます。忘れ物に気が付きました。三脚と
飲み物です。取りに戻る気力ありません。11時頃から
風が出て来て、錘が流され根掛かりします。釣り難い
ので、入り江側へ移動。
今度は、降りた岩の近くです。風も避けら快適。ただ、
駆け上がりがキツく、ジェット天秤でも高速で巻き
上げて浮き上がるのが目の前・・・藻も手前は一杯で
魚掛かっても上がるのかな? その心配は必要無しでし
た。14時で餌も少しになりカレイ釣りはおしまい。
向田漁港へキス釣りへ。細長い海藻?が多く引き辛い。
ビン1匹のみで終了。
明日も休みだが天気悪いと言うことで帰還します。
疲れたので、一寝入り^_^ 17時頃、雨の音で目が
覚めます。雷も鳴っていて、予報通りの天気です。
温泉入る為、和倉総湯へ。新しくなっていましたが
入浴料は良心的で420円。いい湯でした。
疲れて高速使うと眠くなるのと、一人旅だし下道の
情報を得る為、金沢森本から金沢山側環状を通り
ました。遠回りだが良い道です。
年内は、あと1回能登島へ行きたいな ^_^
スタッドレスも先週末に装着済み。使わないと・・・

2013年11月06日
明石へカレイ釣り Ⅰ
5日(火)行ってきました。禁断の平日釣行です。
4時にいつもの魚住の餌屋さん。青300gとマム300gです。
青が昨年より40%アップ。今日は、奮発です。
4時半、昨年と同じ灯台跡へ。5時に竿の準備が出来て、アナゴでも・・・
青を付けて、投げますが何も釣れません。嫌な予感・・・
6時前に、外3本、内1本の4本体制。餌が残っています。
結局、エソ1匹とチャーリー2匹の完全撃沈です。
他にもカレイ釣りの方、5名程いましたが、釣っていない感じ。
先端の方が、1匹スッポ抜けたと聞いたのみです。
先週の末に大きいのが釣れたと散策の方が話していました。
48cmと言うので、39cmの間違いではと言っておきました。
マムが大量に余ったので、現地で塩マムです。上手く出来ません。
ちぎれたのがほとんど、まあ、何とか使えるやろ~
嫁に内緒で、冷凍庫行き。
早く、カレイの顔が見たいです。次は、能登 ??

4時にいつもの魚住の餌屋さん。青300gとマム300gです。
青が昨年より40%アップ。今日は、奮発です。
4時半、昨年と同じ灯台跡へ。5時に竿の準備が出来て、アナゴでも・・・
青を付けて、投げますが何も釣れません。嫌な予感・・・
6時前に、外3本、内1本の4本体制。餌が残っています。
結局、エソ1匹とチャーリー2匹の完全撃沈です。
他にもカレイ釣りの方、5名程いましたが、釣っていない感じ。
先端の方が、1匹スッポ抜けたと聞いたのみです。
先週の末に大きいのが釣れたと散策の方が話していました。
48cmと言うので、39cmの間違いではと言っておきました。
マムが大量に余ったので、現地で塩マムです。上手く出来ません。
ちぎれたのがほとんど、まあ、何とか使えるやろ~
嫁に内緒で、冷凍庫行き。
早く、カレイの顔が見たいです。次は、能登 ??

2013年10月27日
小浜へキス釣り
そろそろ、落ちの季節です。
先輩と行って来ました。ヒメへ。
餌は、前日エイトで赤イソメと石ゴカイを購入。
生きは、まあまあです。
7時から網干し場。海は、かなり濁っています。
数投するも、アタリ無し。浜側で釣りをされて
いる方を偵察です。2名の方に伺いましたが、
釣れ無いとのこと。予定通り、まったりです。
2時頃にやっとキス21cm,スリムです。
本日は、それ1匹のみ。貧果です。
先輩は、25cmのみ。これは100gあり、
私が頂きました。その他、ガシラが1匹
です。今年な落ちはどうなることやら?
今日もブログされている方と結構お会いし
ました。いろいろ教えて頂いています。
次は、カレイ?
先輩と行って来ました。ヒメへ。
餌は、前日エイトで赤イソメと石ゴカイを購入。
生きは、まあまあです。
7時から網干し場。海は、かなり濁っています。
数投するも、アタリ無し。浜側で釣りをされて
いる方を偵察です。2名の方に伺いましたが、
釣れ無いとのこと。予定通り、まったりです。
2時頃にやっとキス21cm,スリムです。
本日は、それ1匹のみ。貧果です。
先輩は、25cmのみ。これは100gあり、
私が頂きました。その他、ガシラが1匹
です。今年な落ちはどうなることやら?
今日もブログされている方と結構お会いし
ました。いろいろ教えて頂いています。
次は、カレイ?
2013年09月08日
丹後へキス釣り?
土曜日、サーフで思い切り投げたい。
と言うことで、行って来ました。が・・・
6時に葛野浜に着くと、波が。サーフィン
の人の車ばかり。海も水潮色 ^_^
小天橋へ移動です。駐車場にはキス釣りの
団体さん。静岡ナンバーのレンタカー。し
ばし、観戦です。ここも波が高く濁りあり
ますが、葛野浜よりまし。しかし、皆さん
釣られて無い様子。箱石、浜詰を見てまわ
りましたがあきらめました。はるばる丹後
まで行って一度も竿出し無しです。
天の橋立を通り西宮津公園へ。ここも水潮
色。最初の2投でキスが釣れたが、後が続
かず。移動です。獅子、矢原を周り先輩へ
釣場の説明。遊歩道部分は、工事中で釣り
は無理。陸の船付近に車を停めてベランダ
まで。キスは居ないので移動です。
お昼前なので、食べてからと言うことで、
黒鯛釣具店近くの生パスタの店。大盛り
&辛め、チーズ多めタバスコ要らずでも
私好みの味。とってもまい〜う。お腹一
杯です。
難波江は、サーフィン天国。消波テトラ
が有る三松へ。いつもの監視小屋前。先
輩が2連。キス居るやん。私は仕掛絡みで
もたついています。ここも甘くは無く、
薄いです。居る場所がピンポイントのよう
で。3時までやつてつ抜けせず。
貧果の為、釣れたキス&チャリコは酢漬
けして酒のおつまみへ。
しかし、最近、丹後は外ればかりです。 続きを読む
と言うことで、行って来ました。が・・・
6時に葛野浜に着くと、波が。サーフィン
の人の車ばかり。海も水潮色 ^_^
小天橋へ移動です。駐車場にはキス釣りの
団体さん。静岡ナンバーのレンタカー。し
ばし、観戦です。ここも波が高く濁りあり
ますが、葛野浜よりまし。しかし、皆さん
釣られて無い様子。箱石、浜詰を見てまわ
りましたがあきらめました。はるばる丹後
まで行って一度も竿出し無しです。
天の橋立を通り西宮津公園へ。ここも水潮
色。最初の2投でキスが釣れたが、後が続
かず。移動です。獅子、矢原を周り先輩へ
釣場の説明。遊歩道部分は、工事中で釣り
は無理。陸の船付近に車を停めてベランダ
まで。キスは居ないので移動です。
お昼前なので、食べてからと言うことで、
黒鯛釣具店近くの生パスタの店。大盛り
&辛め、チーズ多めタバスコ要らずでも
私好みの味。とってもまい〜う。お腹一
杯です。
難波江は、サーフィン天国。消波テトラ
が有る三松へ。いつもの監視小屋前。先
輩が2連。キス居るやん。私は仕掛絡みで
もたついています。ここも甘くは無く、
薄いです。居る場所がピンポイントのよう
で。3時までやつてつ抜けせず。
貧果の為、釣れたキス&チャリコは酢漬
けして酒のおつまみへ。
しかし、最近、丹後は外ればかりです。 続きを読む
2013年08月13日
宮津へキス釣り ⅰ
しばらくキス釣りはお休みの予定でしたが
屋根の有る釣り場が有り、又、良型も釣れ
るそうなので行って来ました。
宮津には4時半到着。暗い内から準備をします。
川の横で屋根が有ります。しかし、投げにくい
です。朝一なのにアタリ有りません。日が出て
からポツリポツリ釣れます。屋根が有るのは助
かりますが、仕掛が当たりそうで気になって気
になって・・・・・・
ペラペラが良く釣れます。結局、20cmのキス
は、1匹のみ。下手を実感。初めてなので、ポ
イントを把握出来ていません。10時半納竿。
以前は、良く宮津へ来てましたが、又、来よう^_^
本日の釣果:キス 29匹 610gでした。

屋根の有る釣り場が有り、又、良型も釣れ
るそうなので行って来ました。
宮津には4時半到着。暗い内から準備をします。
川の横で屋根が有ります。しかし、投げにくい
です。朝一なのにアタリ有りません。日が出て
からポツリポツリ釣れます。屋根が有るのは助
かりますが、仕掛が当たりそうで気になって気
になって・・・・・・
ペラペラが良く釣れます。結局、20cmのキス
は、1匹のみ。下手を実感。初めてなので、ポ
イントを把握出来ていません。10時半納竿。
以前は、良く宮津へ来てましたが、又、来よう^_^
本日の釣果:キス 29匹 610gでした。

2013年08月03日
小浜へキス釣り ⅷ
小浜で夜釣りが好調と言うことで、
行って来ました。
24時到着。景色を見渡すと場所が違うような!
しゃない〜 ここですることに。他に浜で夜釣り
されている方一名。軽い錘で近投です。結果は、
撃沈です。ヒラヒラばかり。夜が明けると餌取り
爆発。近投が良くなかったような。いろいろ探ら
ないと・・・
行って来ました。
24時到着。景色を見渡すと場所が違うような!
しゃない〜 ここですることに。他に浜で夜釣り
されている方一名。軽い錘で近投です。結果は、
撃沈です。ヒラヒラばかり。夜が明けると餌取り
爆発。近投が良くなかったような。いろいろ探ら
ないと・・・
2013年07月21日
播磨へタコ釣り
播磨でタコが湧いていると言うことで
行って来ました。
先輩の車で先ず東二見人工島。白灯台への
道も鎖が。諦めて、播磨新島へ。2時半から
赤灯台で始めます。4時迄やって駄目です。
テトラヘ移動。夜が明けると船だらけ。

頑張って投げますがアタリ無し。遠投
してやっと1匹のみ。150g。9時に納竿。
やはり、甘く無いです。
生かして持ち帰り、干しタコに。
行って来ました。
先輩の車で先ず東二見人工島。白灯台への
道も鎖が。諦めて、播磨新島へ。2時半から
赤灯台で始めます。4時迄やって駄目です。
テトラヘ移動。夜が明けると船だらけ。

頑張って投げますがアタリ無し。遠投
してやっと1匹のみ。150g。9時に納竿。
やはり、甘く無いです。
生かして持ち帰り、干しタコに。

2013年06月30日
小浜へキス釣り ⅶ
土曜日、先輩と夜釣りに行って来ました。
場所は、カツミ。18時半頃到着し、いつもの
ポイントへ。先輩にシモリ箇所をある程度説
明。とりあえず、引き釣りです。アタリは、
有りません。暗くなって来たので、竿3本の
用意です。餌は、チロリ1000円分。先輩は、
さらに、石ゴカイ500円分です。
この場所では、初めての夜釣りです。0時迄
やって釣れなかったら移動しようと相談しま
した。先に先輩が20オーバーを釣り揚げます。
居ることが判りましたが、私には釣れません。
釣れてもピンです。何で夜釣りでピンが釣れる
んや???・・・・・・
私がケムンチョと格闘していると先輩が何か
釣っています。何と26と20オーバーの連です。
私が釣れるのは20以内ばかり。何でやねん〜
先輩が釣れる竿は真ん中の竿ばかりです。
夜明けまで、私には良型坊主。トホホ〜
最後の望みを掛けて、夜明けマズメの引き釣り
に集中します。天秤は固定の23号、PEは2号
通しです。西側に移動して潮目目掛けて投げ
ます。すぐにゴン、ゴーン、忘れていた感触。
20程。すぐに同じ場所へ投入。2連です。しか
し、長く続かず4匹で終了。6時前、餌切れ
で納竿。
本日の釣果:キス21匹 810g 意外にありまし
た。^_^ 晩のオカズに大葉の梅肉巻にて美味し
く頂きました。次は、明石蛸?、鰻????
場所は、カツミ。18時半頃到着し、いつもの
ポイントへ。先輩にシモリ箇所をある程度説
明。とりあえず、引き釣りです。アタリは、
有りません。暗くなって来たので、竿3本の
用意です。餌は、チロリ1000円分。先輩は、
さらに、石ゴカイ500円分です。
この場所では、初めての夜釣りです。0時迄
やって釣れなかったら移動しようと相談しま
した。先に先輩が20オーバーを釣り揚げます。
居ることが判りましたが、私には釣れません。
釣れてもピンです。何で夜釣りでピンが釣れる
んや???・・・・・・
私がケムンチョと格闘していると先輩が何か
釣っています。何と26と20オーバーの連です。
私が釣れるのは20以内ばかり。何でやねん〜
先輩が釣れる竿は真ん中の竿ばかりです。
夜明けまで、私には良型坊主。トホホ〜
最後の望みを掛けて、夜明けマズメの引き釣り
に集中します。天秤は固定の23号、PEは2号
通しです。西側に移動して潮目目掛けて投げ
ます。すぐにゴン、ゴーン、忘れていた感触。
20程。すぐに同じ場所へ投入。2連です。しか
し、長く続かず4匹で終了。6時前、餌切れ
で納竿。
本日の釣果:キス21匹 810g 意外にありまし
た。^_^ 晩のオカズに大葉の梅肉巻にて美味し
く頂きました。次は、明石蛸?、鰻????

2013年06月22日
淡路へサバ釣り
淡路でゴマちゃん好調との事。
本日、先輩とおのころ裏へ。先輩は、ジグでやる
そうで、私だけシーバイトで仕掛と餌調達。ドロ
メも勧められたので購入。釣り場へいくとまあま
あの釣り人。観覧車近くに決めて釣り始めます。
5時から8時までダメです。隣りの大阪からのグル
ープがバンバン釣り上げています。私もやっと1本
確保。しかし、隣りは、入れ食い状態。10時頃、
私と先輩にも。お隣にタナを教えてもらいました。
しかし、私には釣れません。12時過ぎに納竿。
本日の釣果:ごまさば 3本、先輩は4本。

刺身でも食べられるように処置していましたが、
いざとなると気が引けてしまい、塩と酢で絞めて
頂きました。美味しかった〜
本日、先輩とおのころ裏へ。先輩は、ジグでやる
そうで、私だけシーバイトで仕掛と餌調達。ドロ
メも勧められたので購入。釣り場へいくとまあま
あの釣り人。観覧車近くに決めて釣り始めます。
5時から8時までダメです。隣りの大阪からのグル
ープがバンバン釣り上げています。私もやっと1本
確保。しかし、隣りは、入れ食い状態。10時頃、
私と先輩にも。お隣にタナを教えてもらいました。
しかし、私には釣れません。12時過ぎに納竿。
本日の釣果:ごまさば 3本、先輩は4本。

刺身でも食べられるように処置していましたが、
いざとなると気が引けてしまい、塩と酢で絞めて
頂きました。美味しかった〜
2013年06月05日
小浜へキス釣り ? ⅵ
今日は平日釣行です。^_^
一度行ってみたかった舞鶴の瀬崎。餌は黒鯛釣具
で石ゴカイ500円,元気元気です。4時半到着。
最初はキス釣りでは無く、ガシラ釣り。トリプル

ショットを天秤に改造しウキ下2ヒロ、餌は塩コ
ガネ。中々釣れません。やっと釣れたのは18cm
だけで後が続かず。8時過ぎでキス釣りへ。少し
ウネリが有り、浜のやかましいこと。玉石がぶつ
かり合う音です。結局、キス1匹のみ。移動です。
久しぶりの難波江です。4連の後続かず。トロ藻
はまだ。30分で移動。
鯉川。ここも渋いです。1時間で移動です。
三松を通って、若宮へ。駐車しようといつも
の場所へいくと綺麗に整地され車無し。入口
へ行くまでも無くUターン。これからは、
漁港か、城山公園からの歩きかなあ?
釣り人減って釣り易いかも〜
最後はカツミ。波止の中央は駄目。先端の内側がマシ。
15時前に納竿。良型は、どこへ?
本日の釣果、キス:30匹 (500g) ➕ガシラ:1匹
一度行ってみたかった舞鶴の瀬崎。餌は黒鯛釣具
で石ゴカイ500円,元気元気です。4時半到着。
最初はキス釣りでは無く、ガシラ釣り。トリプル

ショットを天秤に改造しウキ下2ヒロ、餌は塩コ
ガネ。中々釣れません。やっと釣れたのは18cm
だけで後が続かず。8時過ぎでキス釣りへ。少し
ウネリが有り、浜のやかましいこと。玉石がぶつ
かり合う音です。結局、キス1匹のみ。移動です。
久しぶりの難波江です。4連の後続かず。トロ藻
はまだ。30分で移動。
鯉川。ここも渋いです。1時間で移動です。
三松を通って、若宮へ。駐車しようといつも
の場所へいくと綺麗に整地され車無し。入口
へ行くまでも無くUターン。これからは、
漁港か、城山公園からの歩きかなあ?
釣り人減って釣り易いかも〜
最後はカツミ。波止の中央は駄目。先端の内側がマシ。
15時前に納竿。良型は、どこへ?
本日の釣果、キス:30匹 (500g) ➕ガシラ:1匹

2013年05月31日
小浜へキス釣り ⅴ
今日は、平日釣行。
オコズは、釣れないようでカツミへ
7時半到着。いつものポイントはピン
ばかり。先端の方がまし。いいアタリ
は、ベラ。11時に青井のトイレ下。雰

囲気はいいが全然駄目。12時過ぎに
オコズの浜。噂通りアタリ有りません。
前回のリベンジならず。
本日の釣果:17匹 (310g)
連続の貧果です。
オコズは、釣れないようでカツミへ
7時半到着。いつものポイントはピン
ばかり。先端の方がまし。いいアタリ
は、ベラ。11時に青井のトイレ下。雰

囲気はいいが全然駄目。12時過ぎに
オコズの浜。噂通りアタリ有りません。
前回のリベンジならず。
本日の釣果:17匹 (310g)
連続の貧果です。

2013年05月26日
小浜へキス釣り ⅳ
先輩と行って来ました。いつもの鯉川に。
餌はチロリと石ゴカイ。4時半から岩場です。
朝一はピンが釣れるだけ。さらにベラベラと
ペラペラが多いこと。奥へ行きますが状況は
変わらず。さらに奥へ。先週藻で足滑らせた
ところを慎重に歩きます。ところが・・・
アレ〜、海の中で尻もちです。パンツはびし
ょ濡れ、サイフも、携帯は胸ポケットだった
のでセーフでした。 ^_^ 気が落ち込んで
いますが投げ込みます。しかし、ここもピン
しか釣れません。元の岩場も変わらず。鯉川
のL字波止へ向かいます。途中、ここの主さん
と遭遇。最近、釣れ出すのが遅い情報を頂く。
途中、三角テトラへ試し釣り。アタリ無し。浜
はパスして波止へ。西向きへ投げます、アタリ
有りますがビンのアタリ。1時間程いろいろ投げ
ましたが良型は無し。
またまた、岩場、その辺りを投げましたが
駄目でした。13時過ぎに納竿。
先輩は、良型を釣っており、いつも負けます。
本日の釣果、キス 12匹:190g 貧果です。
P.S
帰りに蕎麦を食べに若狭西街道を通り「よしだ」
へ。残念ながら、支度中、少し遅かったです。しか
たないので、朽木の「旭屋」石臼挽きの10割蕎麦
+鯖すしを注文。1785円です。美味しかったが、
値段が高い。蕎麦の香りも感じないし、機械で切っ
たように揃っています。鯖すしも肉厚のが一切れと
端のが一つ。まあまあです。何故か味噌汁が付いて
いましたが、まあまあ美味しかったです。蕎麦湯は、
薄いタイプです。ツユに入れて飲むとまあまあ。
そういえば、今日は今庄の蕎麦祭りです。
餌はチロリと石ゴカイ。4時半から岩場です。
朝一はピンが釣れるだけ。さらにベラベラと
ペラペラが多いこと。奥へ行きますが状況は
変わらず。さらに奥へ。先週藻で足滑らせた
ところを慎重に歩きます。ところが・・・
アレ〜、海の中で尻もちです。パンツはびし
ょ濡れ、サイフも、携帯は胸ポケットだった
のでセーフでした。 ^_^ 気が落ち込んで
いますが投げ込みます。しかし、ここもピン
しか釣れません。元の岩場も変わらず。鯉川
のL字波止へ向かいます。途中、ここの主さん
と遭遇。最近、釣れ出すのが遅い情報を頂く。
途中、三角テトラへ試し釣り。アタリ無し。浜
はパスして波止へ。西向きへ投げます、アタリ
有りますがビンのアタリ。1時間程いろいろ投げ
ましたが良型は無し。
またまた、岩場、その辺りを投げましたが
駄目でした。13時過ぎに納竿。
先輩は、良型を釣っており、いつも負けます。
本日の釣果、キス 12匹:190g 貧果です。
P.S
帰りに蕎麦を食べに若狭西街道を通り「よしだ」
へ。残念ながら、支度中、少し遅かったです。しか
たないので、朽木の「旭屋」石臼挽きの10割蕎麦
+鯖すしを注文。1785円です。美味しかったが、
値段が高い。蕎麦の香りも感じないし、機械で切っ
たように揃っています。鯖すしも肉厚のが一切れと
端のが一つ。まあまあです。何故か味噌汁が付いて
いましたが、まあまあ美味しかったです。蕎麦湯は、
薄いタイプです。ツユに入れて飲むとまあまあ。
そういえば、今日は今庄の蕎麦祭りです。
2013年05月18日
小浜へキス釣り Ⅲ
そろそろ最盛期かな? と期待して行って来ました。
今日は、ビッグ釣り具店で石ゴカイ800円分。いつもの岩場へ
5時10分に到着。2,3投目に20cmオーバーのキスが釣れ、同

じ方向でさらに大物の引き。ゴンゴンするので慎重に巻きま
す。発泡錘は、浮き上がりが早く助かります。余裕で藻絨毯
をクリヤー、アレ〜白く無く、体高も有ります。上がって来
たのは、ウグイと言う魚でしょうか。ガッカリです。30cm
有る大きさでしたが、リリースです。食べられるのか?
それからというもの、90分も何も釣れません。少し奥へ
移動。2匹釣れると、又釣れなくなります。元の岩場へ。
しかし、何も釣れません。浜の方へ移動。ここでも2匹釣れ
ると、釣れなくなります。漁港の方へ移動。こちらは、駄目
です。時刻は、9時を回っています。鯉川の波止へ行こうと
考えましたが、めんどくさいので止め。またまた、最初の
岩場へ。すると、気温が上がってキスの活性が上がったの
か、ぼちぼち釣れます。しかし、長くは続きません。アタ
リは、有るのですが針に乗りません。コンは、有るが次が
なかなか来ない。辛抱が必要です。私は結構巻く方なので
こんな釣り苦手です。今度は竹林の始まり付近の岩の上。
いきなりゴンゴン ビクビクで本日の最長寸で27オーバーの
どすこいキス。しかし、斑点が・・・
2匹釣れるとやはり釣れなくなます。岩場へ戻ります。
餌が結構残っているので、1匹掛けです。やはり、アタリは
有るが乗りません。むちゃくちゃ渋いです。コンばかり。
何とか12時30分で餌を消費して納竿。
本日の釣果:キス 18匹 :1000g、最長寸27.5:170g
今日は、ビッグ釣り具店で石ゴカイ800円分。いつもの岩場へ
5時10分に到着。2,3投目に20cmオーバーのキスが釣れ、同

じ方向でさらに大物の引き。ゴンゴンするので慎重に巻きま
す。発泡錘は、浮き上がりが早く助かります。余裕で藻絨毯
をクリヤー、アレ〜白く無く、体高も有ります。上がって来
たのは、ウグイと言う魚でしょうか。ガッカリです。30cm
有る大きさでしたが、リリースです。食べられるのか?
それからというもの、90分も何も釣れません。少し奥へ
移動。2匹釣れると、又釣れなくなります。元の岩場へ。
しかし、何も釣れません。浜の方へ移動。ここでも2匹釣れ
ると、釣れなくなります。漁港の方へ移動。こちらは、駄目
です。時刻は、9時を回っています。鯉川の波止へ行こうと
考えましたが、めんどくさいので止め。またまた、最初の
岩場へ。すると、気温が上がってキスの活性が上がったの
か、ぼちぼち釣れます。しかし、長くは続きません。アタ
リは、有るのですが針に乗りません。コンは、有るが次が
なかなか来ない。辛抱が必要です。私は結構巻く方なので
こんな釣り苦手です。今度は竹林の始まり付近の岩の上。
いきなりゴンゴン ビクビクで本日の最長寸で27オーバーの
どすこいキス。しかし、斑点が・・・
2匹釣れるとやはり釣れなくなます。岩場へ戻ります。
餌が結構残っているので、1匹掛けです。やはり、アタリは
有るが乗りません。むちゃくちゃ渋いです。コンばかり。
何とか12時30分で餌を消費して納竿。
本日の釣果:キス 18匹 :1000g、最長寸27.5:170g

2013年05月05日
小浜へキス釣り Ⅱ
今日は、天気も良さそうなので行って来ました。
能登島の残り餌。赤イソメです。5時前に鯉川に
到着。岩場へ向かいます。岩場で準備をしている
と携帯がなりました。先輩からです。今、来たら
車が停まっていたので電話したそうです。こちら
へ向かうとのこと。1投、2投とアタリが有り20程
のキス。先輩が到着してからは釣れなくなり、
さらに奥へ移動。竹林始まりぐらいの岩の上から
投げます。あちこち投げますが、アタリ無し。
筏方向で良いアタリ。本日の最長寸で23cmの
どすこいサイズ。
最初の岩場へ戻ります。先輩は、ここで着実に
数を伸ばしています。私も投げますがアタリ無し。
浜の方へ移動です。しかし、状況は変わらず。

朝ご飯をコンビニで買って、堅海へ移動。海面
には海藻がかなり見えます。いつものポイント
へ投げますがアタリ全く無し。あちこち投げま
すが駄目でした。次は、泊。ゴロタ浜から投げ
ますがここもアタリ無し。壊れた桟橋の元から
も駄目。またまた、移動。釣姫の岩場。桟橋
田烏のテトラ。何のアタリも有りません。

帰りが混むので12時で納竿。家に14時到着。
鯉川の岩場で粘っているのが正解でした。先輩
どのぐらい釣ったのかな〜 明日にわかります。
P.S :先輩は、11匹600gだったそうです。
やはり、キスには石ゴカイでしょうか。
本日の釣果:キス 5匹:280g

能登島の残り餌。赤イソメです。5時前に鯉川に
到着。岩場へ向かいます。岩場で準備をしている
と携帯がなりました。先輩からです。今、来たら
車が停まっていたので電話したそうです。こちら
へ向かうとのこと。1投、2投とアタリが有り20程
のキス。先輩が到着してからは釣れなくなり、
さらに奥へ移動。竹林始まりぐらいの岩の上から
投げます。あちこち投げますが、アタリ無し。
筏方向で良いアタリ。本日の最長寸で23cmの
どすこいサイズ。
最初の岩場へ戻ります。先輩は、ここで着実に
数を伸ばしています。私も投げますがアタリ無し。
浜の方へ移動です。しかし、状況は変わらず。

朝ご飯をコンビニで買って、堅海へ移動。海面
には海藻がかなり見えます。いつものポイント
へ投げますがアタリ全く無し。あちこち投げま
すが駄目でした。次は、泊。ゴロタ浜から投げ
ますがここもアタリ無し。壊れた桟橋の元から
も駄目。またまた、移動。釣姫の岩場。桟橋
田烏のテトラ。何のアタリも有りません。

帰りが混むので12時で納竿。家に14時到着。
鯉川の岩場で粘っているのが正解でした。先輩
どのぐらい釣ったのかな〜 明日にわかります。
P.S :先輩は、11匹600gだったそうです。
やはり、キスには石ゴカイでしょうか。
本日の釣果:キス 5匹:280g

2013年05月01日
能登島へカレイ
連休なので、単独で行って来ました。
日曜日の23時頃出発。ゆっくり走って釣り場に
4時半に到着。前回のカレイの釣れた無関で竿出し。
餌は、同じく通販で青と赤各2000円づつ。青は、
太しかありません。赤は、1000円で100gぐらい
です。青よりかなり高いです。

5時から3本体制です。しばらくして近くにチヌ
釣りの2名のかたが。しかし、今回は何も釣れま
せん。チヌ釣りの方も釣れていません。13時に
向田漁港へ移動。1時間やって止め。又、戻り、
今度は無関漁港の波止へ。先客が丁度帰られる
ところで、カレイ30cm1枚との事。そこで

18時までやりましたが、何も釣れません。せっ
かく京都からはるばる来て、残念ですが30日は、
天気崩れるそうで帰ることに。餌は、1000円分
余っています。とりあえず、島の湯へ。仮眠しよ
うと思いましたが湯に入ると眠けが無くなりました。
仕方ないので帰ることに。30毎ぐらいに休憩して
帰宅。今度は、秋に行くぞ〜 ^_^
日曜日の23時頃出発。ゆっくり走って釣り場に
4時半に到着。前回のカレイの釣れた無関で竿出し。
餌は、同じく通販で青と赤各2000円づつ。青は、
太しかありません。赤は、1000円で100gぐらい
です。青よりかなり高いです。

5時から3本体制です。しばらくして近くにチヌ
釣りの2名のかたが。しかし、今回は何も釣れま
せん。チヌ釣りの方も釣れていません。13時に
向田漁港へ移動。1時間やって止め。又、戻り、
今度は無関漁港の波止へ。先客が丁度帰られる
ところで、カレイ30cm1枚との事。そこで

18時までやりましたが、何も釣れません。せっ
かく京都からはるばる来て、残念ですが30日は、
天気崩れるそうで帰ることに。餌は、1000円分
余っています。とりあえず、島の湯へ。仮眠しよ
うと思いましたが湯に入ると眠けが無くなりました。
仕方ないので帰ることに。30毎ぐらいに休憩して
帰宅。今度は、秋に行くぞ〜 ^_^
2013年04月27日
小浜へキス釣り
お昼には、天気回復しそうなので行って来ました。
餌は、能登島の残り餌。さすがに元気ありません。
短時間なのでこれで十分。9時に鯉川に到着。ウェ
ダーを着て、岩場へ。今日は、自作の発泡錘と
天秤の初使用。餌を付けようとすると青イソメが
絡んで解けない。海水に漬けて、やっと解けまし
た。こんな弱った餌で釣れるのやら? 1投目は、
アタリ無し。2投目で微かなアタリを感じて巻き
上げます。結構な重みです。釣れたのは、メタボ
な24cmのキスと20弱のダブル。ただ、白斑点が・・
1時間程はポツリポツリと釣れ9匹。


11時に三角テトラへ。12時までやってアタリ無し。
発泡錘は、根掛かりも無く、又、仕掛け絡みも無く
良好。
14時には、家に到着。
本日の釣果、キス9匹: 530g

餌は、能登島の残り餌。さすがに元気ありません。
短時間なのでこれで十分。9時に鯉川に到着。ウェ
ダーを着て、岩場へ。今日は、自作の発泡錘と
天秤の初使用。餌を付けようとすると青イソメが
絡んで解けない。海水に漬けて、やっと解けまし
た。こんな弱った餌で釣れるのやら? 1投目は、
アタリ無し。2投目で微かなアタリを感じて巻き
上げます。結構な重みです。釣れたのは、メタボ
な24cmのキスと20弱のダブル。ただ、白斑点が・・
1時間程はポツリポツリと釣れ9匹。


11時に三角テトラへ。12時までやってアタリ無し。
発泡錘は、根掛かりも無く、又、仕掛け絡みも無く
良好。
14時には、家に到着。
本日の釣果、キス9匹: 530g

2013年04月17日
能登島の釣り:2日目
宿でおにぎりを受け取り5時に出発。無関の漁港に
到着すると富山ナンバーの先客が竿をすでに出して
います。箱名入り江に行くため車を少し走らすと
下水処理施設近くの護岸から釣りが出来そうなので
ここですることに。水深は程々です。先輩が最初に
34cmの石カレイを釣りました。私も先輩の近くに
移動します。

久しぶりに見たガマの穂~

最初の釣り場所
7時過ぎ、1本の竿が動いています。合わせを入れて
懸命に巻き上げます。結構な締め込みで抜き上げたの
は、36cmの石カレイ。しばらくして、1本の竿が引き
込まれます。糸を送りこんで、合わせて巻き上げると
急に軽くなります。やってしまいました。市販仕掛け
で安いのを使っていた竿でした。巻き上げると、ハリス
が切れていました。

ここで、36cmの石カレイ
10時頃より風がきつくなり、さらに奥へ移動。ホンダ
ワラが10m程張り出しています。

ここで、28cmの石カレイを追加。13時半に納竿。
お昼は、はいから食堂でチーズハンバーグを頂く。
帰りは、5時間掛かり家に20時過ぎに到着。
到着すると富山ナンバーの先客が竿をすでに出して
います。箱名入り江に行くため車を少し走らすと
下水処理施設近くの護岸から釣りが出来そうなので
ここですることに。水深は程々です。先輩が最初に
34cmの石カレイを釣りました。私も先輩の近くに
移動します。

久しぶりに見たガマの穂~

最初の釣り場所
7時過ぎ、1本の竿が動いています。合わせを入れて
懸命に巻き上げます。結構な締め込みで抜き上げたの
は、36cmの石カレイ。しばらくして、1本の竿が引き
込まれます。糸を送りこんで、合わせて巻き上げると
急に軽くなります。やってしまいました。市販仕掛け
で安いのを使っていた竿でした。巻き上げると、ハリス
が切れていました。

ここで、36cmの石カレイ
10時頃より風がきつくなり、さらに奥へ移動。ホンダ
ワラが10m程張り出しています。

ここで、28cmの石カレイを追加。13時半に納竿。
お昼は、はいから食堂でチーズハンバーグを頂く。
帰りは、5時間掛かり家に20時過ぎに到着。
2013年04月15日
能登島への釣り:1日目
13,14日に会社の先輩と3人で能登島へ行ってきました。
釣り目的では、初めての能登島です。餌は、楽釣NETシステムで
養殖青イソメ一人4000円分約640gです。
13日朝4時京都を出発、湖西経由で能登島到着は、8時半。
どこにしようかと相談した結果、百万石の護岸になりました。

何せ初めてのポイント、無舗装の轍のきつい道を進むと何とか
到着。普通のワゴンなので、底擦らないかと気を使います。
噂どおり、水深はものすごく深いです。14時までやって3人
全員どんな魚も釣っていません。移動しようと言う事になり、
ツインブリッジを渡り中島の護岸へ。ところが、車が3台とまっ
ており投げる場所がありません。あきらめて通漁港へ。ところが
ここは、風が強く釣り難い。16時までやって3人とも駄目。


宿へ行く前に、明日のポイントを見に行こうと言うことになり、
・最初は鴫島入り江の湾奥、大阪の方が30cmを4枚とのこと。
・無関の漁港波止、富山の方1時間半で3枚とのこと。
・南の護岸
・箱名入り江湾口の崖の下
・箱名入り江湾奥

今日の宿は、閨の千寿荘へ17時過ぎ到着
お風呂に入り、夕食です。テーブルに一杯おかずが並んでいます。
湯で蟹が付いて、5250円です。お腹一杯になり、明日に備えて
睡眠~
釣り目的では、初めての能登島です。餌は、楽釣NETシステムで
養殖青イソメ一人4000円分約640gです。
13日朝4時京都を出発、湖西経由で能登島到着は、8時半。
どこにしようかと相談した結果、百万石の護岸になりました。

何せ初めてのポイント、無舗装の轍のきつい道を進むと何とか
到着。普通のワゴンなので、底擦らないかと気を使います。
噂どおり、水深はものすごく深いです。14時までやって3人
全員どんな魚も釣っていません。移動しようと言う事になり、
ツインブリッジを渡り中島の護岸へ。ところが、車が3台とまっ
ており投げる場所がありません。あきらめて通漁港へ。ところが
ここは、風が強く釣り難い。16時までやって3人とも駄目。


宿へ行く前に、明日のポイントを見に行こうと言うことになり、
・最初は鴫島入り江の湾奥、大阪の方が30cmを4枚とのこと。
・無関の漁港波止、富山の方1時間半で3枚とのこと。
・南の護岸
・箱名入り江湾口の崖の下
・箱名入り江湾奥

今日の宿は、閨の千寿荘へ17時過ぎ到着
お風呂に入り、夕食です。テーブルに一杯おかずが並んでいます。
湯で蟹が付いて、5250円です。お腹一杯になり、明日に備えて
睡眠~