2016年09月25日
明石へサヨリ釣り
朝! 寝過ごしました。犬の散歩して
4時過ぎ出発。阪神高速経由、えさ光で
アミ小と石ゴカイ300円分。6時過ぎ、
到着。車置ける場所ないので、少し離れ
た所へ。自転車にて、一文字前。引き潮
は、こちらが良いと聞いているので。

まず、石ゴカイで。まだ、居ないようで。
7時頃、石ゴカイがかじられています。
餌をイカに変えます。50m程で掛かり
ました。しかし、後続かず。いつもの
ことです。それからは、ぽつりぽつり。
10時過ぎで五匹。
今回は、秘密兵器。

ケチャップの容器にアミとヌカの混ぜた
物を入れて、カゴに注入。しかし、穴が
小さく固いことが度々。要改良! (^_^;)
お昼を回った頃から入れ食い。イカ餌が
本日のアタリ餌。波が有るので遠いと
シモリ浮きが良く見えない。しかたない
ので、キスの引き釣りと同じ要領。投げ
て巻くとアタリが伝わります。軽く合
わせると掛かります。楽しい‼
餌のイカは、冷凍のスルメイカを冷や麦
位の太さで10mmをチョン掛け。付け
るのが楽で遠投OK、餌持ち抜群。
お彼岸に行けなかった墓参り行かないと
いけないので、14時納竿。
サヨリ、43匹、丸々太ったのが10匹以上。

釣れたらすぐ、頭チョンなのでサイズ
不明ですが、30cmオーバーでしょう。
頭無い状態で、重量は60gあります。
4時過ぎ出発。阪神高速経由、えさ光で
アミ小と石ゴカイ300円分。6時過ぎ、
到着。車置ける場所ないので、少し離れ
た所へ。自転車にて、一文字前。引き潮
は、こちらが良いと聞いているので。

まず、石ゴカイで。まだ、居ないようで。
7時頃、石ゴカイがかじられています。
餌をイカに変えます。50m程で掛かり
ました。しかし、後続かず。いつもの
ことです。それからは、ぽつりぽつり。
10時過ぎで五匹。
今回は、秘密兵器。

ケチャップの容器にアミとヌカの混ぜた
物を入れて、カゴに注入。しかし、穴が
小さく固いことが度々。要改良! (^_^;)
お昼を回った頃から入れ食い。イカ餌が
本日のアタリ餌。波が有るので遠いと
シモリ浮きが良く見えない。しかたない
ので、キスの引き釣りと同じ要領。投げ
て巻くとアタリが伝わります。軽く合
わせると掛かります。楽しい‼
餌のイカは、冷凍のスルメイカを冷や麦
位の太さで10mmをチョン掛け。付け
るのが楽で遠投OK、餌持ち抜群。
お彼岸に行けなかった墓参り行かないと
いけないので、14時納竿。
サヨリ、43匹、丸々太ったのが10匹以上。

釣れたらすぐ、頭チョンなのでサイズ
不明ですが、30cmオーバーでしょう。
頭無い状態で、重量は60gあります。
2016年09月19日
小浜へキス釣り
朝起きて、天気予報を確認すると、
何とか釣り出来そう。

犬の散歩をして6時過ぎ出発。なかむ
らにて、石500円浅場には、8時過ぎ
到着。今日は、ヒラヒラが多く、ン
グも。雨降って水潮。前回のポイント
には、キス居ない。西へ。

ゴロ石の張り出した回りにキスが居ます。
ポロポロと拾う程度。11時前にオカズ
の岩場へ。ゴミ多く海の色悪い。チャ
リコが湧いています。浜へ。此処も駄
目。三角テトラの内側はング、中央も
駄目、ヨット桟橋側も居ない。13時半
納竿。キス、16匹、476g。20オーバー
が一匹、渋かった!
チンタも針飲み込んでいたのでお持ち
帰り。晩にキスとチンタのお刺身を
頂きましたが、キスはもうひとつ。1日
置いた方が甘味が出て美味しいと思い
ます。
何とか釣り出来そう。

犬の散歩をして6時過ぎ出発。なかむ
らにて、石500円浅場には、8時過ぎ
到着。今日は、ヒラヒラが多く、ン
グも。雨降って水潮。前回のポイント
には、キス居ない。西へ。

ゴロ石の張り出した回りにキスが居ます。
ポロポロと拾う程度。11時前にオカズ
の岩場へ。ゴミ多く海の色悪い。チャ
リコが湧いています。浜へ。此処も駄
目。三角テトラの内側はング、中央も
駄目、ヨット桟橋側も居ない。13時半
納竿。キス、16匹、476g。20オーバー
が一匹、渋かった!
チンタも針飲み込んでいたのでお持ち
帰り。晩にキスとチンタのお刺身を
頂きましたが、キスはもうひとつ。1日
置いた方が甘味が出て美味しいと思い
ます。

2016年09月18日
たまき亭
今日は、雨。家の廻りは、何故か2
カ月前ぐらいから、古紙回収業者が来ません。
ニ業者が来ていたのに、廃業?
仕方ないので、宇治市の集積場まで。
帰り道、パンで有名な『たまき亭』へ。

新しい店となってから、行列がひどく
なっています。30分は、雨の中で待ち
ました。レジは、二台有るのですが、
皆さん沢山買うので、店員の方が迅速
に詰めても駄目です。ここのパン、値段
はマアマアですが、美味しいです。食べ
応えもあります。
駐車場も店前以外にも3ヶ所はあり
ます。踏切の西側は、意外と空いていま
す。
カ月前ぐらいから、古紙回収業者が来ません。
ニ業者が来ていたのに、廃業?
仕方ないので、宇治市の集積場まで。
帰り道、パンで有名な『たまき亭』へ。

新しい店となってから、行列がひどく
なっています。30分は、雨の中で待ち
ました。レジは、二台有るのですが、
皆さん沢山買うので、店員の方が迅速
に詰めても駄目です。ここのパン、値段
はマアマアですが、美味しいです。食べ
応えもあります。
駐車場も店前以外にも3ヶ所はあり
ます。踏切の西側は、意外と空いていま
す。
2016年09月18日
油あげ御膳
世間は、三連休。嫁もニ連休。どこか
連れて行かないと 天気は、良くない。
お昼と温泉セットに。いつもの釣りの道、
敦賀から高速、南条のSAでおろし蕎麦を
頂く、おろしは辛く無く、出汁甘い。
650円はちと高く、食べるんじゃなかっ
た。福井北で降り、谷口屋へ。11時半
到着。さっさくレストランへ。待ち人0
、整理券を発券すると、すぐ案内され
ました。待たなければいけないと覚悟
していたので、予想外。油あげ御膳と
とうふカツ御膳を注文して、分けあっ
て食べることに。SAでおろし蕎麦を食
べなかったら、おろしそば御膳を注文
したのにと後悔。しばらくして、油あげ
御膳が運ばれて来ました。まず、油あげ
表面はパリパリ、油っこくないですが、
特に感動なし。とうふカツも同じ。値段
も内容からすると割安感はなし。テイク
アウトで油あげだけ、2Fで食べた方が
良いかも?

次、セントピアあわら。こじんまりした
温泉です。特に泉質に特徴ないような。
帰り道は、越前海岸を通って帰宅。
私は、月曜日も休みですが、天気は??
連れて行かないと 天気は、良くない。
お昼と温泉セットに。いつもの釣りの道、
敦賀から高速、南条のSAでおろし蕎麦を
頂く、おろしは辛く無く、出汁甘い。
650円はちと高く、食べるんじゃなかっ
た。福井北で降り、谷口屋へ。11時半
到着。さっさくレストランへ。待ち人0
、整理券を発券すると、すぐ案内され
ました。待たなければいけないと覚悟
していたので、予想外。油あげ御膳と
とうふカツ御膳を注文して、分けあっ
て食べることに。SAでおろし蕎麦を食
べなかったら、おろしそば御膳を注文
したのにと後悔。しばらくして、油あげ
御膳が運ばれて来ました。まず、油あげ
表面はパリパリ、油っこくないですが、
特に感動なし。とうふカツも同じ。値段
も内容からすると割安感はなし。テイク
アウトで油あげだけ、2Fで食べた方が
良いかも?

次、セントピアあわら。こじんまりした
温泉です。特に泉質に特徴ないような。
帰り道は、越前海岸を通って帰宅。
私は、月曜日も休みですが、天気は??
2016年09月10日
小浜の浅場へキス釣り
浅場ポイントへキス釣りです。ナカ
ムラにて、石500円とアミ1kg購入。
崩れた桟橋へ5時過ぎ到着。明るくな
ってきてから始めます。今回は、アタ
リ余り有りません。桟橋方向の浅場も
居ないようです。西へ200m程移動。
ここは、底が粗い。ロープも沈んで
いるようで、針が無くなります。良
型も居ないので戻ります。しかし、
やはり居ない。今日は、ハゼどんが、
全然釣れません。どうしようか?
車から、長靴を取ってきて岸の方へ。
短い長靴では、水没します。ウェー
ダーの方が良いのですが、面倒くさい。
色んな方向へ投げていると、ある方向
で、ゴンゴン。居ました (^O^)
岸から5mも有りません。

遠く目に投げて、ポイントに入ると
ゴンゴン。良型の2連も有ります。
針は、5号を使用していたのですが
のばされていることも、ルアーロッド
なので良かったかも。
今日は、ヒイラキが少なく釣り易い。
ただ底が粗く、食われることも時々
あります。餌切れで、9時前キス釣り
終了。一匹掛けしていたので、早く
無くなりました。チロリにしようかと
迷ったのですが、私には石ゴカイの
ほうが、良いようで。キスもさほど
温かく無く、そろそろ、落ちへ進む
のでしょうね。
キス、22匹:790g、最長25cm:115g、
で、20cmオーバーが7匹。超メタボ
キスは居ませんでしたが、近距離で
の良型アタリは、良いもんです。段
々とここの釣り場の良さが分かって
来ました。投げ竿不用のような?

次は、犬見に移動。サヨリ釣りです。
居ることはいるが、サイズが (-_-;)
20cm以下ぐらいでやはり小さい。延
べ竿の練習です。18匹釣って納竿。
竿置きを取り付けないとを痛感。以前
、蟹網でワタリガニがとれたので、
アコウ用に冷凍庫に入っていた塩イワ
シを餌に掘りこんでいましたが、掛か
らず。網は根掛かりがあります。
帰ってからサヨリは、全て天ぷら用
に捌きました。しかし、臭いがすごい。
一応、釣り場にてクーラーに入れる前
にハサミで頭部をチョンしてました。
次回は、釣り場で下処理を殆どしない
といけないな❗ 大型サヨリは、そん
なに臭い気にならないのに。

やはり刺身サイズがいいな 播磨の
サヨリはどうなんでしょうね? 9月
の終り頃に行ってみようかな。
ムラにて、石500円とアミ1kg購入。
崩れた桟橋へ5時過ぎ到着。明るくな
ってきてから始めます。今回は、アタ
リ余り有りません。桟橋方向の浅場も
居ないようです。西へ200m程移動。
ここは、底が粗い。ロープも沈んで
いるようで、針が無くなります。良
型も居ないので戻ります。しかし、
やはり居ない。今日は、ハゼどんが、
全然釣れません。どうしようか?
車から、長靴を取ってきて岸の方へ。
短い長靴では、水没します。ウェー
ダーの方が良いのですが、面倒くさい。
色んな方向へ投げていると、ある方向
で、ゴンゴン。居ました (^O^)
岸から5mも有りません。

遠く目に投げて、ポイントに入ると
ゴンゴン。良型の2連も有ります。
針は、5号を使用していたのですが
のばされていることも、ルアーロッド
なので良かったかも。
今日は、ヒイラキが少なく釣り易い。
ただ底が粗く、食われることも時々
あります。餌切れで、9時前キス釣り
終了。一匹掛けしていたので、早く
無くなりました。チロリにしようかと
迷ったのですが、私には石ゴカイの
ほうが、良いようで。キスもさほど
温かく無く、そろそろ、落ちへ進む
のでしょうね。
キス、22匹:790g、最長25cm:115g、
で、20cmオーバーが7匹。超メタボ
キスは居ませんでしたが、近距離で
の良型アタリは、良いもんです。段
々とここの釣り場の良さが分かって
来ました。投げ竿不用のような?

次は、犬見に移動。サヨリ釣りです。
居ることはいるが、サイズが (-_-;)
20cm以下ぐらいでやはり小さい。延
べ竿の練習です。18匹釣って納竿。
竿置きを取り付けないとを痛感。以前
、蟹網でワタリガニがとれたので、
アコウ用に冷凍庫に入っていた塩イワ
シを餌に掘りこんでいましたが、掛か
らず。網は根掛かりがあります。
帰ってからサヨリは、全て天ぷら用
に捌きました。しかし、臭いがすごい。
一応、釣り場にてクーラーに入れる前
にハサミで頭部をチョンしてました。
次回は、釣り場で下処理を殆どしない
といけないな❗ 大型サヨリは、そん
なに臭い気にならないのに。

やはり刺身サイズがいいな 播磨の
サヨリはどうなんでしょうね? 9月
の終り頃に行ってみようかな。
