ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
のぶた
のぶた
美味しく食べれる魚だけを対象にしています。住んでいる所は、海まで遠くなかなか釣りに行けないのが辛いところです。嫁の機嫌を伺って釣りに行かして貰っていますので、オカズを釣らないと・・・  60代となった投げ釣り好きです。
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2015年04月26日

日本海へサビキ釣り ⅰ

大アジを釣りたくて、何処行こう?

淀江なら300km圏内。19時出発、ほと
んど下道で0時30分到着。先端の白灯が
明るいです。近づくと発電機で灯りを
点けていました。しかし、アジが釣れ
ている様子無し。投げサビキを用意し
6ヒロでします。後で判ったのですが、
ここは浅く3ヒロぐらいしか有りませ
ん。ウキのケミホタルが暗く倒れてい
るのか、立っているのか判らない〜。


結局、大アジは釣れず、小アジのみ。
聞くと、ここは夕方が本命で、夜、
朝はあまり釣れず、最近は型が落ち
ていたとの事。

やってしまいました。遅かった〜。
GWは、富山? しかし、アジは?  

Posted by のぶた at 17:19Comments(0)2015年釣行記

2015年04月22日

アサリ

前島と赤穂のアサリを比較すると、
赤穂の方が美味しい。赤穂は岩場で
とるので当然か?身は、ほんとプリ
プリ。赤穂の自然に感謝です。今年
は、土日大潮が多く、潮干狩りが楽
しめた年でした。

今週は? 富山の大アジ、サバにも興味
があるが、ちと遠い〜 そろそろキス?  

Posted by のぶた at 02:06Comments(0)日記

2015年04月19日

赤穂へアサリ採り

赤穂へ天然アサリ採りへ行って来ました。
今回は、早朝と午後の二回戦。早朝は、
アースの近く。私一人だけ。大きいのが
少ない。2時間で750g。場所を移動。釣り
道具を持って来たので、浜で石ゴカイ採り。
ところが、なかなか採れない。やっと6匹確
保。投げますが、生体反応何にも無し。

20150418akou


午後に備えて睡眠。
14時頃から二回戦。17時過ぎまでやっ
て800g
帰り道、太子バイパスで事故〜全然うご
かない。そのため、1時間30分はロス
本日の成果、アサリ1500g、
最大44mm19g、疲れた〜

201504181
  

Posted by のぶた at 00:37Comments(0)潮干狩り

2015年04月12日

明石へカレイ釣り ⅰ

日曜日は、嫁が車を使うとのこと〜
そこで終電を利用して行って来ました。大蔵海岸。
23:34分に乗り到着が1:15分。料金は片道1410円。
昼特を利用です。しかし、終電なのに結構乗客は
多い〜。餌は、エイトで青1000円と塩コガネ。




階段下のテトラ無い場所を確保。先ず、メバリ
ング。フックの穴が小さく、また、糸も細いの
で結ぶのが大変。投げますがどれだけ飛んでい
るのか全然判らない。何とか何か掛かったが
ミニガシラ。それから、何も釣れず、夜が白
みかけたのでカレイ釣りにチェンジ。2本体
制です。餌取りは、クサフグで青イソメは
すぐなくなります。11時半に餌切れで終了。
13時半には家です。

電車釣行も早くていいもんです。費用も安い。
ただ、荷物の多いのが困りもの、他の乗客の目
も気になります。車内で若いにいちゃんに何処
へ釣りにいくのですか?と聞かれました。その
にいちゃんも釣りに行くところで須磨で降りら
れました。

この場所、⭕⭕⭕が一杯育っています。それも
立派な株です。


  

Posted by のぶた at 14:22Comments(0)2015年釣行記

2015年04月04日

三河へアサリ採り

本日、先輩といってきました。アサリ採り。
場所は、前島。高速で事故渋滞も有りました
が、京都を6時に出て、到着は8時40分。便利
になったもんです。




前から行きたかったのですが、三河湾は初め
てです。受け付けを済ませ海水を汲み、ウエ
ーダーに着替えて出発です。大きなアサリを
探しますが甘く無いです。とにかく、バカ貝、
シオフキがメチャクチャ多い。沖を探します
が居ない。中々、採れません。

12時を過ぎ、潮が満ちて来ました。ある方を
見ると大きなアサリをけっこう採っていまし
た。その近くを掘るとまあまあ採れます。
14時まで頑張り、計量場で計ると3.2kg
でした。4kgには届かず。
最大で、4.5cm、只今、砂出し中です。

20150404asari
  

Posted by のぶた at 20:10Comments(0)潮干狩り