2009年07月11日
丹後は、駄目でした。柴古→箱石→夕日ヶ浦→矢原→竪海
天気は大丈夫そうなので、最近数で好調な丹後へ。
まず朝一は、1年振りに柴古。初めて鎖が掛かっているのをみました。
海に近づくと、波の音が。まさかと思いましたが、波が高いです。
先客の人に聞くと全然駄目のこと。私も2投で止めました。
次は、箱石の西へ。ここも駄目。箱石のシモリ際を狙いましたが、駄目。
サーフは、あきらめて、夕日ヶ浦の港へ。港内でポツリポツリ釣れますが
小さいです。10数匹釣って、今度は、逃げ場の矢原のベランダへ。
3連、4連の後は、単発のみ。偶に良型がきます。800円の餌が未だ
有るので、次は、竪海へ。結構、釣り人で賑わっています。16時前なので
今さら他へ移動する気力も無く、空いている場所で投げます。ポツリ、ポツリ
と釣れ、偶に良型が来ます。17時過ぎに納竿。家で測ると800g意外と
ありました。

丹後は近投で、鈴なりを期待したのですが、ここ数年裏切られています。
サーフィン日和ですね。釣れないと、サーフは特に疲れます。沢山釣るつもりで
2Kgの氷を入れていたので、空のクーラーの重いこと。
まず朝一は、1年振りに柴古。初めて鎖が掛かっているのをみました。
海に近づくと、波の音が。まさかと思いましたが、波が高いです。
先客の人に聞くと全然駄目のこと。私も2投で止めました。
次は、箱石の西へ。ここも駄目。箱石のシモリ際を狙いましたが、駄目。
サーフは、あきらめて、夕日ヶ浦の港へ。港内でポツリポツリ釣れますが
小さいです。10数匹釣って、今度は、逃げ場の矢原のベランダへ。
3連、4連の後は、単発のみ。偶に良型がきます。800円の餌が未だ
有るので、次は、竪海へ。結構、釣り人で賑わっています。16時前なので
今さら他へ移動する気力も無く、空いている場所で投げます。ポツリ、ポツリ
と釣れ、偶に良型が来ます。17時過ぎに納竿。家で測ると800g意外と
ありました。
丹後は近投で、鈴なりを期待したのですが、ここ数年裏切られています。
サーフィン日和ですね。釣れないと、サーフは特に疲れます。沢山釣るつもりで
2Kgの氷を入れていたので、空のクーラーの重いこと。