2017年04月30日
小浜へキス釣り Ⅱ
連休で天気も良いので、行ってきました。
4時20分出発、餌は前日京都エイトにて赤イソメ
540円分購入。生きは、良いです。結構、餌購入さ
れている方居ます。京都市内で生餌置いているのは
ここしか、知りません。6時到着、今日は潮位が高
いです。岩場には、先客が居ました。どうですか?
と聞くとアタリ余り無いようで。ここへは、良く
来られているようです。私は、奥の竹藪下へ。
固定の20号、今日は掛かりますが、先週よりは
サイズダウン。赤イソメが良いのかな⁉ 本日の
仕掛けはキステック9号、先週はアスリート9号。


正面方向で重い。26cm、少し斑点あり。8時過ぎ
アタリも無くなり移動。岩場の先客さんも居ませ
ん。投げると、アタリ無し。浜も居ません。今日
は、自転車なので鯉川L字波止へ。根元は、駄目。
中程から西向きの80~100mで天ぷらサイズ。
ここのキスは、綺麗です。10時過ぎ、キス釣り
終了。
坂尻へガシラ釣りに行きましたが、不発。
18cmとクジメ22cmだけです。
渋滞怖いので、15時前には、帰宅。キス
17匹、753g。



今日は、南よりの風がキツかったです。南風は
釣れないと言われていたような
4時20分出発、餌は前日京都エイトにて赤イソメ
540円分購入。生きは、良いです。結構、餌購入さ
れている方居ます。京都市内で生餌置いているのは
ここしか、知りません。6時到着、今日は潮位が高
いです。岩場には、先客が居ました。どうですか?
と聞くとアタリ余り無いようで。ここへは、良く
来られているようです。私は、奥の竹藪下へ。
固定の20号、今日は掛かりますが、先週よりは
サイズダウン。赤イソメが良いのかな⁉ 本日の
仕掛けはキステック9号、先週はアスリート9号。


正面方向で重い。26cm、少し斑点あり。8時過ぎ
アタリも無くなり移動。岩場の先客さんも居ませ
ん。投げると、アタリ無し。浜も居ません。今日
は、自転車なので鯉川L字波止へ。根元は、駄目。
中程から西向きの80~100mで天ぷらサイズ。
ここのキスは、綺麗です。10時過ぎ、キス釣り
終了。
坂尻へガシラ釣りに行きましたが、不発。
18cmとクジメ22cmだけです。
渋滞怖いので、15時前には、帰宅。キス
17匹、753g。



今日は、南よりの風がキツかったです。南風は
釣れないと言われていたような
2017年04月22日
小浜へキス釣り Ⅰ
そろそろ、早場でキスが釣れる季節。なので、
行って来ました。先輩と6時出発、なかむらにて
石二人で500円分。キス釣りは、11時まで。
8時に、オカズの浜到着。まず、タラの芽採り。
1個ゲットし、岩場へ。潮位は、低いです。岩場
に着き、竿の用意をしようとすると何と竿が有り
ません⁉ タラの木の所に忘れて来ました。
取りに戻り、仕切り直し。8時20分頃から、
投げます。弱いアタリが有るが向こう合わせでは
掛からない‼ 合わせて天ぷらサイズ。今日は、
風がキツク、糸フケ大きい。投げると、アタリは
あるが、中々乗らない。20cmの良型一匹をいれ
て、6匹。
竹藪下に移動。1投目から良いアタリ、ゴン
ゴン、しかし、乗らない。やはり、アタリは、有
るが、向こう合わせは、駄目。斑点の良型を含め
6匹。一匹掛けも、もうひとつ。アタリは良いが
釣れないのは、同じです。 針が9号では 、
大き過ぎるのか? 発泡錘は掛かりが悪い?
やはり、下手なのでしょう………
11時には、オカズの浜を後にして、お昼。
比良山系で、山菜採り。小一時間である程度採れ
15時には、帰宅。
本日の釣果、キス12匹、569g、最大22cm。
20cmオーバーは、4匹。

明日は、キス天と山菜の天ぷらにしようか(^o^)
行って来ました。先輩と6時出発、なかむらにて
石二人で500円分。キス釣りは、11時まで。
8時に、オカズの浜到着。まず、タラの芽採り。
1個ゲットし、岩場へ。潮位は、低いです。岩場
に着き、竿の用意をしようとすると何と竿が有り
ません⁉ タラの木の所に忘れて来ました。
取りに戻り、仕切り直し。8時20分頃から、
投げます。弱いアタリが有るが向こう合わせでは
掛からない‼ 合わせて天ぷらサイズ。今日は、
風がキツク、糸フケ大きい。投げると、アタリは
あるが、中々乗らない。20cmの良型一匹をいれ
て、6匹。
竹藪下に移動。1投目から良いアタリ、ゴン
ゴン、しかし、乗らない。やはり、アタリは、有
るが、向こう合わせは、駄目。斑点の良型を含め
6匹。一匹掛けも、もうひとつ。アタリは良いが
釣れないのは、同じです。 針が9号では 、
大き過ぎるのか? 発泡錘は掛かりが悪い?
やはり、下手なのでしょう………
11時には、オカズの浜を後にして、お昼。
比良山系で、山菜採り。小一時間である程度採れ
15時には、帰宅。
本日の釣果、キス12匹、569g、最大22cm。
20cmオーバーは、4匹。

明日は、キス天と山菜の天ぷらにしようか(^o^)
2017年04月16日
梶島へアサリ採り
15日に行ってきました。
嫁の体調が良くないので、どうしようか?
当日の朝、行く事としました。なので、準
備不足で忘れ物色々。
犬の散歩をして、用意をし7時過ぎ出発。高
速利用です。甲賀のトンネル内で事故があ
ったのですが、大した渋滞無し。空いている
と大丈夫のようですね。9時半頃に到着。早
速カゴを置きに行きます。さほど多く無いで
す。12時過ぎから、渡船を始めます。4隻目
に乗れました。今日は天候が不安定なので
15時終了との事を放送しています。
前回と同じ所。今日は、海の中で探します。
中々取れません。回りも苦戦しています。人
が掘っていない所を探さないと‼ 柔らかい
所は駄目で、少し硬い所を探します。ぼちぼ
ち取れます。途中、雨が降るは、雷か鳴るは
酷い天気ですが、頑張って掘ります
15時少し前に終了。採れたアサリを確認する
と割れたアサリがほどほど有ります。扱い荒
かったと反省! 3kgと前回の半分以下です。
帰りも高速利用。2時間半。中止の潮干狩り
場も多く、やっていても余り採れないのか?
人手が少ないようで帰りも渋滞なかったです
今年のアサリ採りもこれで終わりです。又、
来年、梶島に! 何より美味しい。
しかし、高いアサリです。採れるだけマシ
なんですがね。カレイ釣りなんて釣れない
ことが多数。
嫁の体調が良くないので、どうしようか?
当日の朝、行く事としました。なので、準
備不足で忘れ物色々。
犬の散歩をして、用意をし7時過ぎ出発。高
速利用です。甲賀のトンネル内で事故があ
ったのですが、大した渋滞無し。空いている
と大丈夫のようですね。9時半頃に到着。早
速カゴを置きに行きます。さほど多く無いで
す。12時過ぎから、渡船を始めます。4隻目
に乗れました。今日は天候が不安定なので
15時終了との事を放送しています。
前回と同じ所。今日は、海の中で探します。
中々取れません。回りも苦戦しています。人
が掘っていない所を探さないと‼ 柔らかい
所は駄目で、少し硬い所を探します。ぼちぼ
ち取れます。途中、雨が降るは、雷か鳴るは
酷い天気ですが、頑張って掘ります
15時少し前に終了。採れたアサリを確認する
と割れたアサリがほどほど有ります。扱い荒
かったと反省! 3kgと前回の半分以下です。
帰りも高速利用。2時間半。中止の潮干狩り
場も多く、やっていても余り採れないのか?
人手が少ないようで帰りも渋滞なかったです
今年のアサリ採りもこれで終わりです。又、
来年、梶島に! 何より美味しい。
しかし、高いアサリです。採れるだけマシ
なんですがね。カレイ釣りなんて釣れない
ことが多数。

2017年04月02日
カレイの刺身
昨日釣ったカレイを刺身に捌きました。今まで
は、自信なかったので刺身にしたことはほとんど
ありません。キモも慎重にとりだしました。
子供はパクパク食べています。聞くと美味しいと
のこと。私も肝醤油で頂きます。いけますね‼

頑張ってマコ釣らないと
は、自信なかったので刺身にしたことはほとんど
ありません。キモも慎重にとりだしました。
子供はパクパク食べています。聞くと美味しいと
のこと。私も肝醤油で頂きます。いけますね‼

頑張ってマコ釣らないと
2017年04月01日
播磨へカレイ釣り
本当は、三河へアサリ取りへ行く予定が、帰り
が遅くなると都合が悪いので、カレイ釣りに。
先輩も誘い、二見白灯へ。餌は、まるは釣具にて
青500円とマムシ1000円。7時頃から始めます。
場所は、昨年と同じ所。竿3本。

一本目を巻き上げると青ナマコ。酢の物です。
餌は、残るので放置プレー。9時位までは海藻
が仕掛けにまとわりついて大変。特に海苔は取
るのに…
海藻のまとわりがあまりしなくなって9時40分
、真ん中の竿が糸フケ、巻くと締め込みが。
久しぶりの尺、30.5cm。餌2本共丸呑み。

しかし、これっきり。13時納竿、430gでした。
釣りの合間に、ワカメ取り。今日は、制限!
しかし、良く繁殖しています。成長し過ぎ。
今日は失敗が多数。出掛ける時に塩マムシを
忘れ、道を間違えること2回。阪神高速の帰
りは、話していて山手線に入るのを忘れ、新
神戸トンネルを通って神戸線へ。網目状にな
っているので助かりました。
白灯台は2回目で、外れ無し。対岸の伏見港
では、2回とも外れ。相性有りそうかな?
そう言えば、南テトラも外ればかり!
が遅くなると都合が悪いので、カレイ釣りに。
先輩も誘い、二見白灯へ。餌は、まるは釣具にて
青500円とマムシ1000円。7時頃から始めます。
場所は、昨年と同じ所。竿3本。

一本目を巻き上げると青ナマコ。酢の物です。
餌は、残るので放置プレー。9時位までは海藻
が仕掛けにまとわりついて大変。特に海苔は取
るのに…
海藻のまとわりがあまりしなくなって9時40分
、真ん中の竿が糸フケ、巻くと締め込みが。
久しぶりの尺、30.5cm。餌2本共丸呑み。

しかし、これっきり。13時納竿、430gでした。
釣りの合間に、ワカメ取り。今日は、制限!
しかし、良く繁殖しています。成長し過ぎ。
今日は失敗が多数。出掛ける時に塩マムシを
忘れ、道を間違えること2回。阪神高速の帰
りは、話していて山手線に入るのを忘れ、新
神戸トンネルを通って神戸線へ。網目状にな
っているので助かりました。
白灯台は2回目で、外れ無し。対岸の伏見港
では、2回とも外れ。相性有りそうかな?
そう言えば、南テトラも外ればかり!