ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
のぶた
のぶた
美味しく食べれる魚だけを対象にしています。住んでいる所は、海まで遠くなかなか釣りに行けないのが辛いところです。嫁の機嫌を伺って釣りに行かして貰っていますので、オカズを釣らないと・・・  60代となった投げ釣り好きです。
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2011年08月28日

小浜へキス釣りⅤ

しばらく日本海へ行っていないので、今回は、いつもの竪海

夜明けからスタート。一投目からアタリあり。少しキスと違うような。

巻き上げると、重たい。キス1匹とアオハタ2匹。ただし、キスの型が小さい。

やはり、キスの良型ほとんど居なく、ミニチャリコ、ベラ、フグ多し・・・

8時過ぎまでやって、キス18匹 300g と アオハタ5匹。

今夜は、キス天とアオハタの煮付けでも。

  
タグ :キス小浜

Posted by のぶた at 16:07Comments(0)釣行記(2011年)

2011年08月12日

播磨へタコ釣り

人口島南側でタコが、釣れているらしく、行ってきました。

餌を買う必要ないので、宝塚―三木まわりで新島へ。

中国自動車道は、夜中なのに渋滞。側道はスイスイ。

3時半~7時半までで、撃沈です。

1匹掛かったのですが、抜き上げて掴もうとした瞬間ポチャン。

トホホホ・・・明石ダコが・・・酢のものに出来たのに・・・

キロオーバーを期待しましたが、甘くありません。

左隣の方は、上手で、小型でしたが5匹は釣っていました。

根掛かりもやはり頻繁で、テンヤ4個ロスト。  
タグ :播磨タコ

Posted by のぶた at 13:28Comments(0)釣行記(2011年)

2011年08月07日

サビキ釣りも難しい

今日、神戸の母親へ会いに行くついでに大蔵海岸へ。

嫁さんから、アジの南蛮漬けが食べたいと・・・・
兵庫突堤も考えましたが、行った事無いし、海も汚なそうでまた今度・・・

4時過ぎに現地到着。あらあら、市営駐車場が未だ開いていません。
スーパーで時間を潰し、5時に駐車場に入れ、朝霧川河口へ。

アジぐらい簡単に釣れるだろうと思っていたら、廻りも渋い様子。
こんな筈では・・・と思い、投げサビキ仕立てだったので、少し沖向きへ。
浮きが消しこみ、先ず1匹確保。同じポイントでポツリポツリ・・・???


キス釣りと同じ??? 15cぐらいなので、なかなか良く引きます。
7時過ぎには、アジも居なくなったようでお仕舞い。

タコテンヤ持って来たので、沖向きにPE6号で投げます。結局、根掛かりで
1個ロストして、もう、止め。

美味しいアジを食べる為、今日は釣れるたびに海水の氷水で絞めました。
アジ 22匹 600g 晩御飯のオカズに南蛮漬けの用意も完了。

この場所、景色良く、トイレ、スーパーもあり、釣れたら良い所です。
私はほとんど、良い思いしたことありませんが・・・

  

Posted by のぶた at 14:46Comments(0)釣行記(2011年)