ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
のぶた
のぶた
美味しく食べれる魚だけを対象にしています。住んでいる所は、海まで遠くなかなか釣りに行けないのが辛いところです。嫁の機嫌を伺って釣りに行かして貰っていますので、オカズを釣らないと・・・  60代となった投げ釣り好きです。
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人

2011年12月05日

播磨へカレイ釣り Ⅲ

日曜日、天気も回復しそうで、行ってきました。いつもの場所。

まるえさ釣具で青イソメ2000円分、おまけを頂きました。

暗い内は、塩さんまの切り身でアナゴ釣り。餌は、無くなるのですが、

アナゴが釣れません。結局、1匹のみ。ド貧果です。イカの切り身のほうが

良さそう。明るくなってきてからは、カレイ釣り。エサ取りの猛攻を予想して

いたのですが、餌が残ります。前回の残り餌の塩赤コガネも使用。

今回は、イイダコも全然釣れず、ガザミが2匹。沖合いは、波で荒れているのか

釣り船が沢山、水道部に入り込んできて、全然投げれません。これが、

原因でカレイが釣れなかったのではありません。たぶん、この場所カレイが

薄くなったようです。2003年から通っていたのですが、来年は場所変えます。

次は、天候が良ければ、日本海です。  

Posted by のぶた at 21:48Comments(0)釣行記(2011年)