2011年12月05日
播磨へカレイ釣り Ⅲ
日曜日、天気も回復しそうで、行ってきました。いつもの場所。
まるえさ釣具で青イソメ2000円分、おまけを頂きました。
暗い内は、塩さんまの切り身でアナゴ釣り。餌は、無くなるのですが、
アナゴが釣れません。結局、1匹のみ。ド貧果です。イカの切り身のほうが
良さそう。明るくなってきてからは、カレイ釣り。エサ取りの猛攻を予想して
いたのですが、餌が残ります。前回の残り餌の塩赤コガネも使用。
今回は、イイダコも全然釣れず、ガザミが2匹。沖合いは、波で荒れているのか
釣り船が沢山、水道部に入り込んできて、全然投げれません。これが、
原因でカレイが釣れなかったのではありません。たぶん、この場所カレイが
薄くなったようです。2003年から通っていたのですが、来年は場所変えます。
次は、天候が良ければ、日本海です。
まるえさ釣具で青イソメ2000円分、おまけを頂きました。
暗い内は、塩さんまの切り身でアナゴ釣り。餌は、無くなるのですが、
アナゴが釣れません。結局、1匹のみ。ド貧果です。イカの切り身のほうが
良さそう。明るくなってきてからは、カレイ釣り。エサ取りの猛攻を予想して
いたのですが、餌が残ります。前回の残り餌の塩赤コガネも使用。
今回は、イイダコも全然釣れず、ガザミが2匹。沖合いは、波で荒れているのか
釣り船が沢山、水道部に入り込んできて、全然投げれません。これが、
原因でカレイが釣れなかったのではありません。たぶん、この場所カレイが
薄くなったようです。2003年から通っていたのですが、来年は場所変えます。
次は、天候が良ければ、日本海です。