2010年01月24日
天気良かったので、急きょ、穴釣りへ
朝、会社へ提出用の資料作りへ。
天気があまりにも良いので、昼までに終えて家に帰り、
犬の散歩、子供のお昼ご飯を作り、12時過ぎ出発。
ヌクイ釣具閉まっています、ナカムラも、若狭堂は開いて
いました。青イソメ500円分購入。生きも良かったです。
14時過ぎ田烏到着。前回釣れた、テトラに行きます。
16時半までは、全然釣れません。今回は、チヌ用の筏竿
を使用したのですが、竿先が柔らか過ぎて使い難いです。
最初の場所に戻り、青イソメも数匹チョン掛けしたところ
ミニガシラが釣れました。同じ穴に入れると又1匹。あまり
帰りが遅くなると怒られるので、17時40分に納竿。

ミニガシラ 6匹 と ギンポ 1匹
夕方にならないと釣れないような・・・
帰宅は、19時半。混んでいるかなと心配しましたが、意外とスムーズでした。
天気があまりにも良いので、昼までに終えて家に帰り、
犬の散歩、子供のお昼ご飯を作り、12時過ぎ出発。
ヌクイ釣具閉まっています、ナカムラも、若狭堂は開いて
いました。青イソメ500円分購入。生きも良かったです。
14時過ぎ田烏到着。前回釣れた、テトラに行きます。
16時半までは、全然釣れません。今回は、チヌ用の筏竿
を使用したのですが、竿先が柔らか過ぎて使い難いです。
最初の場所に戻り、青イソメも数匹チョン掛けしたところ
ミニガシラが釣れました。同じ穴に入れると又1匹。あまり
帰りが遅くなると怒られるので、17時40分に納竿。
ミニガシラ 6匹 と ギンポ 1匹
夕方にならないと釣れないような・・・
帰宅は、19時半。混んでいるかなと心配しましたが、意外とスムーズでした。
2010年01月23日
餌箱
先日、虹さんのお年玉プレゼンントで餌箱に応募したら抽選には外れましたが、
会長さんのご好意で同じ餌箱を送って頂きました。会長さん、ありがとうございます。


プレゼントして貰ったは、右下の餌箱です。右上は、わたしが作成した餌箱で主にカレイ用
に使用しています。青イソメなら300g入ります。左の餌箱は、市販品ですが蝶板をSUSに
中仕切りを追加して塗装したもので、キス釣り用の小出し餌箱です。プレゼントされた餌箱
は、青イソメなら150g入りそうなので、餌取りの少ない時のカレイ釣り等に使用したいと思い
ます。なかなか厚みのある材料で作られており、長年使用出来そうで、重量もあるので風の
強い時には安心出来ます。
今週は、日本海側天気わるそうで、来週寒くなければ、又、穴釣りでも・・・
会長さんのご好意で同じ餌箱を送って頂きました。会長さん、ありがとうございます。

プレゼントして貰ったは、右下の餌箱です。右上は、わたしが作成した餌箱で主にカレイ用
に使用しています。青イソメなら300g入ります。左の餌箱は、市販品ですが蝶板をSUSに
中仕切りを追加して塗装したもので、キス釣り用の小出し餌箱です。プレゼントされた餌箱
は、青イソメなら150g入りそうなので、餌取りの少ない時のカレイ釣り等に使用したいと思い
ます。なかなか厚みのある材料で作られており、長年使用出来そうで、重量もあるので風の
強い時には安心出来ます。
今週は、日本海側天気わるそうで、来週寒くなければ、又、穴釣りでも・・・
2010年01月04日
初釣りは、穴釣りです~
303号の雪も融けてきているのをライブカメラで確認して、10時出発です。
京都から一番近い釣り場、田烏にお昼前到着。風はありますが、天気はマル。
餌は、ヌクイ釣り具の青イソメ500円分。
漁港に到着して、竿1本とバケツとリュックを持ってテトラへ。
ここでは、初めてのテトラです。積み方が荒いので高所が苦手な私は
上手く海の方へ行けません。
1時間程しましたが、何も釣れません。釣姫へ歩くことにします。
奥の波止の手前から釣り歩きます。途中でアイナメの子供1匹。
中央の波止先端で、やっとミニガシラが釣れます。さらにミニガシラ1匹追加。
風が強くなってきます。帰るついでに最初のテトラ帯で再度竿出し。
同じ穴で2匹追加。少し離れた穴で1匹。さらに釣れるのかなと期待しましたが、
甘くなかったです。16時半納竿。
去年から穴釣り始めてアタリもよく判らなかったですが、今回はよく判り楽しめました。
ミニガシラなので、唐揚げにしようと捌いた写真です。ガシラ×5、アイナメ×1
京都から一番近い釣り場、田烏にお昼前到着。風はありますが、天気はマル。
餌は、ヌクイ釣り具の青イソメ500円分。
漁港に到着して、竿1本とバケツとリュックを持ってテトラへ。
ここでは、初めてのテトラです。積み方が荒いので高所が苦手な私は
上手く海の方へ行けません。

1時間程しましたが、何も釣れません。釣姫へ歩くことにします。
奥の波止の手前から釣り歩きます。途中でアイナメの子供1匹。
中央の波止先端で、やっとミニガシラが釣れます。さらにミニガシラ1匹追加。
風が強くなってきます。帰るついでに最初のテトラ帯で再度竿出し。
同じ穴で2匹追加。少し離れた穴で1匹。さらに釣れるのかなと期待しましたが、
甘くなかったです。16時半納竿。
去年から穴釣り始めてアタリもよく判らなかったですが、今回はよく判り楽しめました。
ミニガシラなので、唐揚げにしようと捌いた写真です。ガシラ×5、アイナメ×1