2012年10月27日
小浜へキス釣り
高浜で落ちが始まっていると言うことで~
行って来ました。田烏方面へ。
先輩と2人で、6時に漁港の駐車場に到着。
今回は、2人共キス釣り道具のみで狙いのポイントへ。
まずは、岩場周りを探ります。良型が時々釣れます。
しばらくするとアタリが遠のきます。私だけ移動。浜の
方面で投げるとポツリポツリ釣れます。
波止でキス釣りをしている方に釣況を伺うとなかなかのサイズを
釣られています。30cm近いのも入っています。
次は網干し場。今日はここが一番のアタリポイント・・・
良型が回遊しているのか良くアタリます。
先輩にも電話し、そのことを伝えます。しばらくして、
私は、又、岩場へ戻ります。そうすると、またまたお会いしました
御夫妻と。何故か良くお会いします。少し話をさせて頂き、岩場付近
で投げますがアタリ無し。
又、網干し場へ戻りますと良型が釣れます。親切な漁師のおじさんに
ポイントを教えて頂きました。本当優しい漁師さんです。釣り人が
キャスターで網を踏んでも怒らないのです。しかし、釣り人のマナー
を???です。
珍しく500円の餌が無くなり13時過ぎ納竿です。
良型キス21匹:1700g,大きいサイズ10匹で980gと久しぶりにキスの
アタリに満足しました。本当、良い釣り場です。

久しぶりにキスを近所におすそ分け。捌くのが楽でした。 続きを読む
行って来ました。田烏方面へ。
先輩と2人で、6時に漁港の駐車場に到着。
今回は、2人共キス釣り道具のみで狙いのポイントへ。
まずは、岩場周りを探ります。良型が時々釣れます。
しばらくするとアタリが遠のきます。私だけ移動。浜の
方面で投げるとポツリポツリ釣れます。
波止でキス釣りをしている方に釣況を伺うとなかなかのサイズを
釣られています。30cm近いのも入っています。
次は網干し場。今日はここが一番のアタリポイント・・・
良型が回遊しているのか良くアタリます。
先輩にも電話し、そのことを伝えます。しばらくして、
私は、又、岩場へ戻ります。そうすると、またまたお会いしました
御夫妻と。何故か良くお会いします。少し話をさせて頂き、岩場付近
で投げますがアタリ無し。
又、網干し場へ戻りますと良型が釣れます。親切な漁師のおじさんに
ポイントを教えて頂きました。本当優しい漁師さんです。釣り人が
キャスターで網を踏んでも怒らないのです。しかし、釣り人のマナー
を???です。
珍しく500円の餌が無くなり13時過ぎ納竿です。
良型キス21匹:1700g,大きいサイズ10匹で980gと久しぶりにキスの
アタリに満足しました。本当、良い釣り場です。

久しぶりにキスを近所におすそ分け。捌くのが楽でした。 続きを読む
2012年10月20日
播磨へカレイ釣り
本日、前回の残り餌を持って播磨へ行きました。
暗い内は、アナゴ釣り。サンマとイカの短冊が餌です。
今回は、3本共、全遊動仕掛けです。又、1本の仕掛けに
ルミカを付けました。期限がとっくに切れたものです。
そうすると釣れるのはルミカの仕掛けばかり。全遊動の
おかげでアタリがよく判ります。ルミカの効果は、凄い
です。アナゴの釣果:30~45cm,21匹
夜が明けてからはカレイ釣り。前回の残り餌の冷凍ユムシ
と青イソメです。ここも餌取りが少ないです。冷凍ユムシ
はちょっと使い難いです。全然減りません。青イソメも残
ります。釣れたのは、18cmぐらいのハゲと14cmぐらいの
キスだけです。9時半で納竿です。
帰りは、丹波篠山で黒豆の枝豆を購入。おばちゃんサービス
してくれたみたいで1500円で3kg強の房がありました。今晩
早速食べましたが、やはり美味しいです。ただ、見かけは、
悪いので・・・
しかし、海の中に泥がただよっているので、服が汚れること。
次は、11月か?
暗い内は、アナゴ釣り。サンマとイカの短冊が餌です。
今回は、3本共、全遊動仕掛けです。又、1本の仕掛けに
ルミカを付けました。期限がとっくに切れたものです。
そうすると釣れるのはルミカの仕掛けばかり。全遊動の
おかげでアタリがよく判ります。ルミカの効果は、凄い
です。アナゴの釣果:30~45cm,21匹
夜が明けてからはカレイ釣り。前回の残り餌の冷凍ユムシ
と青イソメです。ここも餌取りが少ないです。冷凍ユムシ
はちょっと使い難いです。全然減りません。青イソメも残
ります。釣れたのは、18cmぐらいのハゲと14cmぐらいの
キスだけです。9時半で納竿です。
帰りは、丹波篠山で黒豆の枝豆を購入。おばちゃんサービス
してくれたみたいで1500円で3kg強の房がありました。今晩
早速食べましたが、やはり美味しいです。ただ、見かけは、
悪いので・・・
しかし、海の中に泥がただよっているので、服が汚れること。
次は、11月か?
2012年10月16日
明石へカレイ釣り
まだ早いかなと思いながら、会社の先輩と休みを取って
行って来ました。10月に休み取ったのは何年振りでしょ
うか?
2時半に京都を出発して、魚住釣り餌センターに5時到着。
二人で青イソメ1キロ:4200円、ユムシ20匹:1600円と
青イソメが激安です。又、生きも良く、太さも選べます。
今回は、カレイ釣りでは初めての林崎のベランダです。
餌取りが多いのを予想していたのですが、餌取りが全然居ま
せん??? 餌付けは楽なのですが、何か拍子抜けです。
満潮を迎え、潮が緩み投げ返しますが、何の音沙汰無し。
引き潮を迎えると潮の流れが速く、仕掛けが流されまくり2時半
で納竿です。二人共、何にも釣れませんでした・・・
餌がかなり余ったので、ユムシは冷凍にしました。青イソメは
バッカンに入れて生かしてあります。週末にリベンジ??
行って来ました。10月に休み取ったのは何年振りでしょ
うか?
2時半に京都を出発して、魚住釣り餌センターに5時到着。
二人で青イソメ1キロ:4200円、ユムシ20匹:1600円と
青イソメが激安です。又、生きも良く、太さも選べます。
今回は、カレイ釣りでは初めての林崎のベランダです。
餌取りが多いのを予想していたのですが、餌取りが全然居ま
せん??? 餌付けは楽なのですが、何か拍子抜けです。
満潮を迎え、潮が緩み投げ返しますが、何の音沙汰無し。
引き潮を迎えると潮の流れが速く、仕掛けが流されまくり2時半
で納竿です。二人共、何にも釣れませんでした・・・
餌がかなり余ったので、ユムシは冷凍にしました。青イソメは
バッカンに入れて生かしてあります。週末にリベンジ??
2012年10月13日
釣り具屋さん
今週オープンしたエイトグループの釣り具屋にいって来ました。
品揃えがよく、投げ用品も多くあります。特に必要な物もなかった
のですが、先日、釣り場で忘れて買ったばかりですが投げ用の指
プロテクターを買いました。
京都の釣り具屋として珍しいのは、海釣り用の虫餌を置いています。
青虫525円で60g、ユムシ100円、マムシ1000円で40gと阪神の店
とは、少し値段が違うような。金曜日は夜11時まで営業している
ので、利用させてもらうこともありそう。家から7キロぐらいの距離
です。
そろそろカレイです! 16日は休みを取っているので明石方面へ行く
予定。餌取りが凄いらしく、どうなることやら・・・
品揃えがよく、投げ用品も多くあります。特に必要な物もなかった
のですが、先日、釣り場で忘れて買ったばかりですが投げ用の指
プロテクターを買いました。
京都の釣り具屋として珍しいのは、海釣り用の虫餌を置いています。
青虫525円で60g、ユムシ100円、マムシ1000円で40gと阪神の店
とは、少し値段が違うような。金曜日は夜11時まで営業している
ので、利用させてもらうこともありそう。家から7キロぐらいの距離
です。
そろそろカレイです! 16日は休みを取っているので明石方面へ行く
予定。餌取りが凄いらしく、どうなることやら・・・
タグ :釣り小物
2012年10月07日
小浜へキス釣り
そろそろ若宮の落ちキスを釣ろうと行って来ました。
日中は、天気が持つだろうと考えていましたが甘くなかったです。
6時に若宮の駐車場到着。車が多いです。イカ狙いの方がほとんど。
サーフにも4名ぐらいキス狙いの方がいました。一番近くの方に釣況
を尋ねると全然アタリ無しとのこと。海の色は濁って釣れる気がしな
い。私も4投しましたが駄目でした。移動です。
またまた、鯉川の三角テトラ。しかし、此処も厳しい。
ウェダーを着て岩場へ。遠くを見ると雨がかなり降っています。
レインウエアを持ってこなかったことを後悔。
何とかコロッケを1杯ゲット。車へ戻ります。
レインウエアを着て又、三角テトラへ。11時頃より北風が強くなり
波も高くなります。雨も強くなったり大荒れです。13時まで粘り
ましたが撃沈です。海は茶色く濁っていました。
本日の釣果:キス6匹150g+コロッケ
天気予報をしっかり見なくては。
日中は、天気が持つだろうと考えていましたが甘くなかったです。
6時に若宮の駐車場到着。車が多いです。イカ狙いの方がほとんど。
サーフにも4名ぐらいキス狙いの方がいました。一番近くの方に釣況
を尋ねると全然アタリ無しとのこと。海の色は濁って釣れる気がしな
い。私も4投しましたが駄目でした。移動です。
またまた、鯉川の三角テトラ。しかし、此処も厳しい。
ウェダーを着て岩場へ。遠くを見ると雨がかなり降っています。
レインウエアを持ってこなかったことを後悔。
何とかコロッケを1杯ゲット。車へ戻ります。
レインウエアを着て又、三角テトラへ。11時頃より北風が強くなり
波も高くなります。雨も強くなったり大荒れです。13時まで粘り
ましたが撃沈です。海は茶色く濁っていました。
本日の釣果:キス6匹150g+コロッケ
天気予報をしっかり見なくては。