ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
のぶた
のぶた
美味しく食べれる魚だけを対象にしています。住んでいる所は、海まで遠くなかなか釣りに行けないのが辛いところです。嫁の機嫌を伺って釣りに行かして貰っていますので、オカズを釣らないと・・・  60代となった投げ釣り好きです。
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人

2017年06月17日

美浜へキス釣り

 波予報では、波高さは低いが波長が長い。
つまり、ウネリ有り。テトラが有るし大丈夫
かな?   で、行ってきました。

 2時過ぎ出発、ナカムラにて石500円。4時
過ぎ到着。トイレ横から、アタリ無し。まだ、
暗いからか? イイエ、居ません。フグとピン。
やはりウネリキツイ、ちょっと荒れすぎかな!
1時間で坂尻へ移動。穴へ少し入れてみるが、
ミニのみ。キス釣りをしないと  しかし、
ここも小さい。天ぷらサイズが釣れたが、手を
嗅ぐと臭い。カルキス! やはり、ここは気を
つけないと‼ 浜へ移動。浜の方がキス居ます。
しかし、流れ藻が浮かんでおり、投げ難い。良
型は釣れず。9時頃、美浜へ戻ります。しかし、
何ら変わっていません。キス居ない。

 小浜へ移動。途中、甲ヶ崎で二投するが、
何もなし。





小浜新港、ここも、何のアタリも無し。移動!

対岸です。1投目で天ぷらサイズ。甘く無いです。
ここもピン多数。まだ、居るだけましです。

海を見ると何やら泳いでいます。播磨では良く
見る生物。幅60cmは軽くあります。



 すると、何やら掛かりました。細長い‼
上まで吊り上げると、ダツです。初めて釣り上げ
ました。頭をチョンして、お持ち帰り。12時過ぎ
納竿。本日の釣果、キス42匹、538g。



キスは南蛮漬け、ダツは唐揚げになりました。  

Posted by のぶた at 23:45Comments(0)2017釣行記

2017年06月10日

須磨へ電車でキス釣り

 先週の残り餌が有りますが、車が無いので
須磨へ電車釣行。
 冷蔵庫の餌を確認すると大丈夫そう。5時21
分の始発に乗ります。須磨駅、7時5分到着。
駅の改札口を出るとこの景色です。



 駅を出ると直ぐ砂浜です。何やら工事をして
いたらしく、綺麗なトイレも出来ています。



 L字波止から始めます。アタリあったが、掛か
らず。何やら小さいアタリありますが、とにかく
掛からない。理由は、直ぐ分かりました。キスは
いるが、とにかく小さい。5号でもなかなかです。





 須磨浦漁港へ移動。ここも、同じです。移動!

赤灯台方面へ。途中、べラゲット。赤灯台の下で
マイクロピンをひろい、戻ります。皆様も釣れて
いないような。12時前に、納竿。本日の釣果、
キス11匹85g。とにかく、小さい。 (@_@)



リベンジしないと‼  

Posted by のぶた at 15:54Comments(0)2017釣行記

2017年06月03日

由良川へキス釣り

 今週も先週同様な、波予報。先週よりは、北
寄りか? 先輩と5時出発。行き先は、由良川。
先週は、駄目だろうと行かなかったら、結構良か
ったようで。なので、今週は、行きます。舞鶴
のローソンでスーパー石ゴカイ購入。変わった
容器に入っています。自販機ですよ!

 由良川到着、何じゃこの波。  (@_@)
上流は何とか出来そうか? せっかく来たので
竿出します。プル、キスでは無さそう。ヒラ
ヒラです。さらに上流、根掛かり酷い。心折れ
ました。先輩は良型上げたそう。再度、竿出し
します。すると何と目の前を水上バイク、ヤバ
イ油断していました。竿をさげましたが、間に
合わずライン切れ。こんな日に??? 完全に
やる気無し。先輩は、満潮までと。



 満潮時刻になっても何もかわらず。移動です。

 しかし、ここはなかなか景色良し。



 途中、27号線和田を過ぎたあたりのうどん屋で
お昼。期待していなかったが、ざるうどんはコシ
も強く、イリコ出汁もおいしかったです。ちょっ
と太過ぎるかも。店の名は、金刀比羅うどん。

 12時新港到着、早速投げるがフグ。キスのアタ
リ無し。先輩は一匹。移動です。次、トマリ。

 藻際を探ります。アタリ有るも乗らず。下手で
す。やっと掛かりました。良型。これで終了。

15時前に納竿、本日の釣果、キス2匹116g。最長
22.5cm。



外海は荒れているので、内海は良いかなと思って
いましたが、甘くないです。つぎ、どうしよう。

餌は、生きも良く、短めで使い易いと感じます。
残ったので、しばらく冷蔵庫ですね!  

Posted by のぶた at 20:26Comments(0)2017釣行記

2017年05月27日

小浜へキス釣り  Ⅳ

 由良川へ行くつもりでいましたが、波・風予報
を見ると何と‼  外海は駄目じゃん。予定変更。

 5時出発、ビッグにて青細500円。7時アオト
到着。浅場、留守のようで。9号針なのにピンが
掛かる。天ぷらサイズやっと。藻際です。



 10時半、シンコウへ。一投目から良いアタリ。
天ぷらサイズ。二投目、更に良いアタリ。20cm
クラスの連。どれだけ釣れるのかな 三投目
アタリ無し。終了です。



 次、カツミ。イカ釣り師が居ません。しめしめ。
中央から投げます。トロロ藻も無し。アレー?
アタリないぞ。移動です。

 さらに、西へ少し。護岸から。



 アタリ有るが、掛からない。何? 止めてたら
掛かりました。キスです。しかし、食い込み悪し。
シンコウへ戻ろうかなと思いましたが、餌少なし。
2時半、納竿。キス20匹、573g。ここでは、青は
合わない感じ。コン、で終わりです。  

Posted by のぶた at 23:07Comments(3)2017釣行記

2017年05月20日

ピンキス釣り

 天気も良さそうで、行って来ました。2時40分
出発。ビッグにて石800円、生きは、よし。

 ナバエ到着、すでに明るいです。数名がすでに
釣りしています。遊歩道は久しぶり。階段を降り
た所で始めます。アタリはしっかりしてますが、
やはり、小さい。順調に釣れます。一時間程で
30匹ほど。欲が出て大きめを探しましたが
居ません。浜も駄目。移動です。



 次は、アオト。5月に行くのは初めてかな! 
秋良く釣れたポイント。居ました しかし、サイ
ズはもうひとつ。 浜から数mです。数匹で釣れ
なくなり、移動です。



 鯉川の国道下。怖い❗ 高い場所、苦手です。
キスのアタリ無く、べラばかり。すぐに移動。

 次、アオイのトイレ下。4投で止め。移動。



 次、ミハマ。余り釣り人居ません。投げます。
こりゃ酷い。ほとんど何のあたりも無し。2時
納竿。キス、47匹、656g



 帰ってさっそく、南蛮漬けを作りました。
捌くのは、ピンキスなので早いです。開かないし。
キュウセンべラの良型、2匹です。脱水中。
今回は、オスかな。

  

Posted by のぶた at 19:58Comments(0)2017釣行記

2017年05月14日

美浜へキス釣り Ⅰ

 土曜日、さほど雨降らなかったので、行って
来ました。本当は、今日は嫁さん休みなので、
行かない日ですが、嫁さんが行っても良いよ!
と言うので、有り難く行かせてもらいました。
後で非常に高くつくかも  (^^ゞ

 3時過ぎ出発、ナカムラにて青イソメ500円。
トイレ前に5時到着。パラパラ釣り人居ます。
早速、仕掛けを用意。今日は、この仕掛け。




 1投目、アタリ無し。2投目、アタリ無し。ま
だ、早いのか? 斜めに投げます、アタリ有った
が掛からず。一時間やったが、数回弱いアタリが
有っただけで何も釣れず。坂尻へ移動。

 何時ものポイントは、先客がいます。少し、
離れてテトラ際を狙いますが、ここもアタリ無し。
ここもまだ、早いのか? 先客に何か釣れますか
?と聞くと、べラが釣れたとのこと。しばらくす
ると、先客が撤収。入れ替わり、入りました。1
投目でゴン、20cm位の良型。いるやん!



しかし、甘くなく、ポツリ。それも、ピンです。
ここで、久し振りの大失敗。手のひらに、キス針
を戻し部分まで、刺してしまった。しかたないの
で、貫通させて、ニッパでちょん。あ痛たたです。
暑くなってきたので、最初の場所へ戻ります。
釣り人が、減っています。釣れ無いのでしょうね



いろいろ探るといいアタリ。居ました  



しかし、群れは小さく、たまに釣れる程度。フグ
も多く、針が取られます。釣れるとまあまなサイズ
11時、餌も無くなりちょうどいい時間なので、納
竿。本日の釣果、キス12匹、468g



 キスは、かなり冷たくまだ少し早いような。
今日、天気も良く、適度な北風で快適でした。
これで、釣れてくれたら良かったのですが。  

Posted by のぶた at 15:57Comments(2)2017釣行記

2017年05月06日

小浜へキス釣り Ⅲ

 播磨へカレイ釣り、赤穂へサヨリ釣り、小浜へ
キス釣り? どうしよう。迷いましたが、渋滞嫌
なので12時納竿の小浜に決定。キスなら、ボウズ
は無いでしょう?

 3時出発、ナカムラにてチロリ850円。Pに5時
前到着。今日は、L字波止から。西向きに投げるが
音沙汰無し。北東も駄目。





 戻って西向きでやっと1匹、次も良いアタリ!!
しかし、べラ。浜ももうひとつなので、しかたなし
に岩場。今日は特に潮位低いです。長靴で十分!!
アタリほとんど無いので、奥へ。竹藪下、ボツボツ
あたるが、小さいです。斑点のキスは1匹のみ。

浜も釣れる気がしないので、又、L字波止。変り
なし。12時タイムアップ。本日の釣果、キス17
匹、423g。帰りは、スマホのマップを見ると、
161号北小松付近ですでにかなりの渋滞。コンビ
ニで少し食糧調達し、朽木経由で帰宅。何とか
セーフ(^.^)。名神京都東から入る車が、161の
下り口付近で溜まり出していました。数年前、
バイパス全然動かずえらい目に会いました。
名神に入る車が道を止めてしまっていたのです。

 小さな目のキスは、南蛮漬け。残りは、開いて
冷凍。やはり、そろそろ厳しくなってきたような。

  

Posted by のぶた at 02:36Comments(4)2017釣行記

2017年04月30日

小浜へキス釣り Ⅱ

 連休で天気も良いので、行ってきました。
4時20分出発、餌は前日京都エイトにて赤イソメ
540円分購入。生きは、良いです。結構、餌購入さ
れている方居ます。京都市内で生餌置いているのは
ここしか、知りません。6時到着、今日は潮位が高
いです。岩場には、先客が居ました。どうですか?
と聞くとアタリ余り無いようで。ここへは、良く
来られているようです。私は、奥の竹藪下へ。

 固定の20号、今日は掛かりますが、先週よりは
サイズダウン。赤イソメが良いのかな⁉ 本日の
仕掛けはキステック9号、先週はアスリート9号。





正面方向で重い。26cm、少し斑点あり。8時過ぎ
アタリも無くなり移動。岩場の先客さんも居ませ
ん。投げると、アタリ無し。浜も居ません。今日
は、自転車なので鯉川L字波止へ。根元は、駄目。

中程から西向きの80~100mで天ぷらサイズ。 
ここのキスは、綺麗です。10時過ぎ、キス釣り
終了。

 坂尻へガシラ釣りに行きましたが、不発。
18cmとクジメ22cmだけです。

 渋滞怖いので、15時前には、帰宅。キス
17匹、753g。







今日は、南よりの風がキツかったです。南風は
釣れないと言われていたような  

Posted by のぶた at 19:42Comments(0)2017釣行記

2017年04月22日

小浜へキス釣り Ⅰ

 そろそろ、早場でキスが釣れる季節。なので、
行って来ました。先輩と6時出発、なかむらにて
石二人で500円分。キス釣りは、11時まで。

 8時に、オカズの浜到着。まず、タラの芽採り。
1個ゲットし、岩場へ。潮位は、低いです。岩場
に着き、竿の用意をしようとすると何と竿が有り
ません⁉  タラの木の所に忘れて来ました。

 取りに戻り、仕切り直し。8時20分頃から、
投げます。弱いアタリが有るが向こう合わせでは
掛からない‼ 合わせて天ぷらサイズ。今日は、
風がキツク、糸フケ大きい。投げると、アタリは
あるが、中々乗らない。20cmの良型一匹をいれ
て、6匹。

 竹藪下に移動。1投目から良いアタリ、ゴン
ゴン、しかし、乗らない。やはり、アタリは、有
るが、向こう合わせは、駄目。斑点の良型を含め
6匹。一匹掛けも、もうひとつ。アタリは良いが
釣れないのは、同じです。    針が9号では 、
大き過ぎるのか? 発泡錘は掛かりが悪い?
やはり、下手なのでしょう………
  

 11時には、オカズの浜を後にして、お昼。
比良山系で、山菜採り。小一時間である程度採れ
15時には、帰宅。  

 本日の釣果、キス12匹、569g、最大22cm。
20cmオーバーは、4匹。



明日は、キス天と山菜の天ぷらにしようか(^o^)  

Posted by のぶた at 21:31Comments(2)2017釣行記

2017年04月01日

播磨へカレイ釣り

 本当は、三河へアサリ取りへ行く予定が、帰り
が遅くなると都合が悪いので、カレイ釣りに。
先輩も誘い、二見白灯へ。餌は、まるは釣具にて
青500円とマムシ1000円。7時頃から始めます。
場所は、昨年と同じ所。竿3本。



一本目を巻き上げると青ナマコ。酢の物です。
餌は、残るので放置プレー。9時位までは海藻
が仕掛けにまとわりついて大変。特に海苔は取
るのに…
海藻のまとわりがあまりしなくなって9時40分
、真ん中の竿が糸フケ、巻くと締め込みが。
久しぶりの尺、30.5cm。餌2本共丸呑み。



しかし、これっきり。13時納竿、430gでした。
釣りの合間に、ワカメ取り。今日は、制限!
しかし、良く繁殖しています。成長し過ぎ。
今日は失敗が多数。出掛ける時に塩マムシを
忘れ、道を間違えること2回。阪神高速の帰
りは、話していて山手線に入るのを忘れ、新
神戸トンネルを通って神戸線へ。網目状にな
っているので助かりました。

白灯台は2回目で、外れ無し。対岸の伏見港
では、2回とも外れ。相性有りそうかな?
そう言えば、南テトラも外ればかり!  

Posted by のぶた at 23:09Comments(0)2017釣行記

2017年03月19日

日本海へガシラ釣り

 天気、波共に良さそうで、行って来ました。
ナカムラにて生きエビ半杯。今日は掬い網を
持ってきました。坂尻8時前に到着。いつも
の穴、アコウが釣れました。他の穴には、お
留守でした。ある程度波が有った方が良いよ
うな。ホンダワラが有るので道糸が引っ張ら
れますが。

10時食見、ここも懸かりません

烏、鉄板の穴、ギンポとガシラ

  

Posted by のぶた at 16:04Comments(0)2017釣行記

2017年03月05日

日本海へガシラ釣り

 波もましなので、行って来ました。
先輩が劇渋だったので、ナカムラで青
イソメを買おうと寄ると生きエビが売っ
ていたので、半杯450円で購入。数は
まあまあだが、サイズが小さい。

坂尻に8時15分頃到着。ケーソンの継ぎ
目、アタリ合ったが根掛かり。今日は、
このポイント駄目です。根掛かりだらけ
違う穴は、居ました。3匹ゲット。活性
が、低そうです。海水は冷たいです。
結局、1匹リリースして5匹ゲット。

11時に、食見へ向かいます。11時半到着
ワカメは、全然。ウネリが有り、ここは
滑り易い。生きエビを使い切り、1匹
リリースして2匹ゲット。

烏も見ておきたく、13時半到着。鉄板の
穴、反応無し。居る筈  ‼‼‼
生きエビ無いし、塩マムシを房掛けして
オキアミをもタップリ刺します。居まし
た ‼‼‼  3匹ゲット。 やはり、
活性悪く、なかなかガシラもでも口を
使わないような。餌の量で釣る作戦です

2時半納竿、ガシラ10匹、900グラム。

  

Posted by のぶた at 19:54Comments(2)2017釣行記

2017年02月28日

播磨へ釣り?

 カレイには早そうですが、行って来
ました。夜が明けてから着いたらいい
かと思っていたら、先輩が3時半出発
と言うので、その通りに。私は、餌買
わず。塩マムシと冷凍オキアミがあり
ます。到着は6時前で、まだ、暗い。

釣場に着くと、とりあえず釣り道具を
運びます。私は、バッカンとタモの先
に鎌をくくったやつをもってテトラへ。
この場所では、初めて○○メ取り。最
初は、見ながら取っていましたが、沖
側の方が沢山取れることが判り、効率
アップ。クーラー一杯分確保。


投げ竿を先輩から青イソメ頂き1本だけ
投げます。○餌さんの餌ですが、生き
悪い。全然売れないのかな⁉  ほっ
たらかしにして、穴釣に行きます。
しかし、穴が見つからない。そのうえ、
根掛かりも無く、オキアミも取られな
い。魚の気配全く無し、やめやめ~
投げ竿も餌何も取られません。11時に
は、片付けました。



昼食は、近くのこがね家明石本店へ。
前に一度来ていますが、あまり印象な
いです。満席で、少し待ちました。
豚骨でこの周辺のラーメン屋では、
なかなかです。ご馳走さま。‼
少しぬるいような。

行きと同様阪神高速から1号線経由。
伊川谷で事故渋滞、ニトリモール周辺
の渋滞もあったが、4時前には帰宅。

帰ってからが、ワカメ地獄。茎を取る
のが慣れて無いので、時間が掛かる。
ご飯も食べたが、全部茹で終えるのに
10時まで掛かりました。疲れた

ところで、勝浦のカマスも群が入った
ようで‼  タイミング悪いな~

次は、島アサリかな?  

Posted by のぶた at 01:12Comments(0)2017釣行記

2017年02月18日

那智勝浦へ

 カマスが釣れているようなので、先輩
と行って来ました。2時半出発、高速利
用、尾鷲で石ゴカイ購入、七里ヶ浜の
コンビニで朝ごはん、6時前に釣場到着
勝浦港は、初めて。皆さんがされている
横で準備していると、さっそく釣り上げ
ていましたが、・・・・・・
群が少ないのか、ほとんど上がりません
当然、素人の僕らが釣れる筈ありません。
ここの港は、水深あります。6mはありそ
う。ジグヘッドにグラスミノーを付ける
とホント魚が泳いでいるように見えます
良く出来ています。9時前に撤収です。



次、三輪崎海岸。二人の投げ釣りの方が
居ました。僕らは、中央の浜へ。何か
餌取り居ます。5色目を投げ3色でア
タリ。キスです。非常に冷たい。



同じ処でもう1匹追加。やはり、渋い‼
結局、2匹。





お昼なので、与太郎でうどん定食。か
き揚げはサクサク、出汁も美味しい、
うどんも適度なコシです。ご馳走さま。

次、新鹿、ここは海が特に綺麗ですが
生体反応全く無し。



往復500kmのドライブになってしまい
ました。次シーズンは、カマス釣ろう



本日の釣果、キス2匹、102g  

Posted by のぶた at 20:46Comments(2)2017釣行記

2017年02月04日

ガシラ釣り

 波が収まりそうなので、行って来ま
した。ウネリは、有りそうですがOKで
す。なかむらにて、オキアミハードL
購入。○キュウより安いやつです。後
まだ残っている塩マムシ。

8時過ぎ坂尻到着。波は大丈夫たが、
濁りあり。何時もの穴、居ました‼
それも良型です。20オーバーそれも
3匹。しかし、他の穴はお留守のよ
うで。5匹で、食見へ移動。

10時半到着。



大キス祭りには、行かなかったのにね❗
しかし、石積が壊れたままですね。

ここは、海草が付いているので要注意。
前に行ける箇所が少なく二つの穴で4匹

姫にも行くが、お留守でした。

家で測ると最大27cm。

  

Posted by のぶた at 21:52Comments(0)2017釣行記

2017年01月28日

ガシラ釣り

 波がありますが、先輩と行って来ま
した。6時半出発、餌は残り餌。161
バイパスが遅いです。60キロ出ていま
せん。遅い車が居たのかな⁉ 今津ま
で混んでいました。坂尻到着は、8時
半。海見るとやはり波あります。いつ
もの場所、かなり流され穴に入れ難い。
根掛かりも多発、テトラの下で掛かっ
たが、バラシ。もう1回リベンジで、
やっと1匹。10時に移動です。次は、
姫。誰も居ません、海は濁って底見え
ません。しつこくやって、3匹。1匹
は、ミニなのでリリース。13時、納竿。
ガシラ3匹、300g

帰りしな、車のタイヤに居ました‼



  

Posted by のぶた at 19:03Comments(0)2017釣行記

2017年01月03日

日本海へ穴釣り

 天気は、もうひとつですが行って来
ました。犬の散歩にいって、7時過ぎ
出発。餌は、残り餌のオキアミ1パッ
クと塩マムシ少し。近江舞子付近から
雨。予報通りです。9時過ぎ到着。サ
ーファーの方が、来ています。ここで
嫌な予感。リュックに作った仕掛け入
れるのを忘れています。  (*_*)
但し、市販仕掛けを4パック入ってい
たので、釣りは出来ます。
 何時も場所、前回同様、波で穴に入
れ難い。鉄板には居ました。前回より
サイズは良いです。深い穴、良いアタ
リ、根に入られずに上がってきたのは
25cm の良型。良く上がって来たもの
です。ここは、根掛かり多発で、掛か
っても上がってこないこと多いです。
12時過ぎ納竿、ガシラ11匹、1222g
仕掛け8つ失いました。



にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ  

Posted by のぶた at 17:32Comments(0)2017釣行記