2010年09月19日
まだまだ、暑いし、キスも渋い
体もましだし、暑さも、ましかな~と思い、キス釣りへ。
場所は、最近、お気に入りの竪海へ。
5時40分到着、アレ?、ロープが張ってあり車入れません。
道脇の駐車可能場所へ、同じような距離なので苦痛ではないですが、
早速、いつものポイントへ、いつも通り、ポツリポツリ、しかし、型が小さい。


7匹釣ってから、ミニ鯛ばかりで、泊へ移動。
キス2匹とアオハタで終了、ボート釣りの方が岸近くで釣るので、気になって仕方ない。

またまた移動で、初めての場所、魚が居そうな雰囲気はありそう? 日陰なのでちょうどいい。

世の中甘くなく、日陰場所では釣れません。
またまた移動で、今度も初めての場所、波静かで浅そうな場所。

20~30mでハゼ、キスが釣れるが小さい。海を覗くと、大きなイカが泳いで居ました。
スミイカ?、又、20~30cmはあろうかキスのような魚が底近くを泳いでいます。
キスなわけ無いですよね、なんの魚かな?
結局、お昼前で納竿。キス14匹350g、アオハタ1匹、ハゼ3匹 貧果です。

しかし、暑かった。まだミンミン蝉のなき声していたのには、びっくりです。
播磨のカレイは、どうなることやら・・・
← ポチッと願います
場所は、最近、お気に入りの竪海へ。
5時40分到着、アレ?、ロープが張ってあり車入れません。
道脇の駐車可能場所へ、同じような距離なので苦痛ではないですが、
早速、いつものポイントへ、いつも通り、ポツリポツリ、しかし、型が小さい。


7匹釣ってから、ミニ鯛ばかりで、泊へ移動。
キス2匹とアオハタで終了、ボート釣りの方が岸近くで釣るので、気になって仕方ない。

またまた移動で、初めての場所、魚が居そうな雰囲気はありそう? 日陰なのでちょうどいい。

世の中甘くなく、日陰場所では釣れません。
またまた移動で、今度も初めての場所、波静かで浅そうな場所。

20~30mでハゼ、キスが釣れるが小さい。海を覗くと、大きなイカが泳いで居ました。
スミイカ?、又、20~30cmはあろうかキスのような魚が底近くを泳いでいます。
キスなわけ無いですよね、なんの魚かな?
結局、お昼前で納竿。キス14匹350g、アオハタ1匹、ハゼ3匹 貧果です。

しかし、暑かった。まだミンミン蝉のなき声していたのには、びっくりです。
播磨のカレイは、どうなることやら・・・



