ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
のぶた
のぶた
美味しく食べれる魚だけを対象にしています。住んでいる所は、海まで遠くなかなか釣りに行けないのが辛いところです。嫁の機嫌を伺って釣りに行かして貰っていますので、オカズを釣らないと・・・  60代となった投げ釣り好きです。
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人

2018年07月14日

内浦湾へマゴチ釣り

 家の者から、もうキス要らないと!
ならば、マゴチ釣り しかし、行った
こと無いので釣り場所?、香住は遠い
し、円山川河口は???、そうだ、内
浦湾での記事があったのを想いだし。
餌は、木曜日の帰りにスーパーでマイ
ワシ2パック買って、一夜干しに。49
匹で400円安い‼けど、手間が…

 釣り場5時過ぎ到着、まあまあ車が、
停まっています。場所も後1~2台が、
限界か? 堤防を見ると狙いの場所が
空いています。急いで準備します。



 6時前、3本の竿を投げ終えます。後は
ドラグが鳴るのを待つだけ。6時過ぎに
は、500円の駐車料金徴収に来ました。
良心的な値段ですね。イワシは、内蔵が
取られますが、形は残っています。その
場合は、取り替えずに投げます。イワシ
の口はしっかりしているので、投げてサ
ヨナラは全然ありません。楽です。



 50~60m付近に潮目でているので、そ
の付近に3本とも投げ入れます。水深は、
まあまあ有るので、船も気になりません。
8時半、右側の竿のドラグが鳴ります。し
ばらくしてもう一度! 2分位まって合わ
せますがスカ。餌ありません。何かな?
暫くして同じ竿が又鳴ります。こんどは
1分、スカ! マゴチで無いのか? 今度
は、左側の竿、ドラグが鳴り糸がどんどん
出ていきます。今度こそ❗ スカ‼ イカ
なのか? 30分でドラグ3回鳴ったのに
何も無し。次は、糸が出ていく時に巻いて
見よう 次が、なかなか来ません (-.-)
今日は暑い‼ 良く冷えたソルティーライ
チ飲んで、ウトウト。

 10時前、右側の竿のドラグが鳴り続き
ます。イカ? ドラグを調整して巻くと
何か付いています。結構重い、力糸にな
ると締め込みが… マゴチだ! タモで
掬い上げると大きい。家で測ると60cmで
した。それからは、ドラマ無し。11時
納竿。ネットで処理の仕方見て、血抜き
、絞め、神経絞め?これは、道具無いの
で出来ませんでした。いつもは、不用な
26リットルクーラーが珍しく役に立ちま
した。



初めてのマゴチ狙いで、本命釣れました。
こんなこともあるんですね! 餌まだ、30
匹残ったので冷凍しました。

 大きな魚は、苦手です。包丁小さいし
上手く捌けません。何とか料理しました。
特に小骨も少し太いので、切れない…
それに頭が固いこと‼ 鉄仮面を連想。
初めてのマゴチの刺身、甘くてまいウ~。







 次は、??  帰りしな高浜の浜見え
ましたが、浜にはゴミの山が点々、そ
れに海水浴シーズンでPは有料! 明石
のサヨリも気になります。



このブログの人気記事
播磨へカレイ釣り
播磨へカレイ釣り

小浜へキス釣り
小浜へキス釣り

浅場へキス釣り
浅場へキス釣り

小浜へキス釣り
小浜へキス釣り

由良川?へキス釣り
由良川?へキス釣り

同じカテゴリー(2018釣行記)の記事画像
播磨へカレイ釣り
坂尻へガシラ釣り
須磨へカレイ釣り
播磨へカレイ釣り
播磨へカレイ釣り
高浜へキス釣り
同じカテゴリー(2018釣行記)の記事
 播磨へカレイ釣り (2018-12-09 21:58)
 坂尻へガシラ釣り (2018-12-01 17:10)
 須磨へカレイ釣り (2018-11-24 19:14)
 播磨へカレイ釣り (2018-11-12 21:41)
 播磨へカレイ釣り (2018-10-31 17:10)
 高浜へキス釣り (2018-10-21 16:19)
この記事へのコメント
こんにちは。

本命をさっそくり釣られたようでおめでとうご
ざいます。
10時はすでにかなり暑かったですよね。

しかし、もうキスいらない、とは贅沢なご家族ですね^^
Posted by とりごんとりごん at 2018年07月15日 09:45
とりごん さん、毎度さんです。

もうキス要らないは、毎年のことです。
天ぷら、フライ、刺身、カルパッチョ、
南蛮漬けとしますが、飽きてきますね。

今の時季、お日様対策は重要です。今回
は、ビーチパラソル持って行き、クーラー
ボックスにくくり付けて日陰に入ってい
ました。又、帽子はファッション性皆無
の農作業用の麦藁帽子を装備です。
Posted by のぶたのぶた at 2018年07月15日 11:02
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
内浦湾へマゴチ釣り
    コメント(2)