ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
のぶた
のぶた
美味しく食べれる魚だけを対象にしています。住んでいる所は、海まで遠くなかなか釣りに行けないのが辛いところです。嫁の機嫌を伺って釣りに行かして貰っていますので、オカズを釣らないと・・・  60代となった投げ釣り好きです。
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2022年04月17日

鯉川へキス釣り

今日は、冷え込んでいます。5
時半に到着。食い渋りも予想さ
れるので、竿2本もっていきます
。1本は、お荷物で終了。イヤ、
最後な役に立ちました。

1投目、本アタリ待って掛かり
ました。斑点有り。



2投目、



3投目、



調子良いと思ったらペースダウン。
斑点酷いのが釣れ、リリース。
移動です。奥に行きます。こ
こもブイだらけ。しかし、単
発で、



10時過ぎに納竿。帰りにふと
見るとタラの芽。使わなかった
竿を使ってチョイ採取。



本日の釣果、キス13匹659g

  

Posted by のぶた at 22:30Comments(0)日記

2022年04月10日

鯉川へキス釣り

そろそろ、キス釣れるかな。
で、行ってきました。ナカム
ラで石ゴカイ550円。6時前、
到着。長靴で大丈夫だろう。
浜に着くと先客2名、始めた
ばかりとのこと。私は岩場へ
一投目は正面、アタリあった
が乗らず。2投目、待ちます
合わせて20クラス。掛かりは
悪いが、ポツポツ釣れます。
山菜採りもあるので、8時過
ぎに納竿。







白キス、9匹415g。キスフライ
にて、美味しく頂きました。  

Posted by のぶた at 20:30Comments(2)日記

2022年04月03日

梶島へアサリ採り

土曜日、梶島のリベンジです。
今回は、天気大丈夫そう。七
時過ぎ、現地着。あれ? 人
少ない、採れていると言う情
報だが。9時券の販売、10時
前、渡船開始。未だ、引き少
ないが、船着場近くから始め
ます。アイタ、腰が痛い! 
ヤバイ! 出来るかな。膝つ
いて、負担掛からないように
して、らりました。しかし、
なかなか、採れません。下手
です。後半、先輩と会い、最
初の所が良かったと。引潮時
間近くからそこでやります。
ぼつぼつ採れます。始めの遅
れが影響して、3キロしか
採れませんでした。それも、
小さいサイズが多い。

今日、食べましたが梶島です。
熱加わっても全然縮みません。



  

Posted by のぶた at 22:00Comments(0)日記

2022年03月19日

衣崎で潮干狩り

19日の土曜日、梶島の解禁日。
7時頃、道の駅で漁協のホーム
ページ見ると強風で中止。せっ
かく来たのに。しかたないので、
衣崎海岸へ。ここ、以前来たが、
身入良くなかった記憶が。まあ、
袋一杯の2キロ収穫。砂出しして
ボンゴレ作りました。アサリは?
やっぱし駄目駄目。身が縮んで、
酷いもの。スーパーの中国産より
酷いかな。出汁用にしか、使い道
ないです。ああ、残念。

  

Posted by のぶた at 19:36Comments(0)

2022年01月09日

日本海へ穴釣り

初釣りです。いつもの坂尻、残り
餌のオキアミSで始めます。



ケーソンの隙間、奥に入るが
アタリ無し。何かゴミが挟まっ
ているような。釣れたのは、
ミニガシラ。大きいのが居ない。
何時ものポイントを探りますが
居ない。3時間して、3匹。

お持ち帰りは、2匹。生かして
持ち帰り刺身。プリプリで美味
しい。



  

Posted by のぶた at 18:05Comments(0)日記

2021年12月12日

日本海へ穴釣り

先週の残り餌を持って、先ずは
坂尻。一回目でガシラさん。し
かし、それのみ。移動です。次
は、食見。アタリあっても食い
込み悪い。赤いガシラとクジメ。
移動です。



次、烏。鉄板の穴、居ない??
違う穴、おお! 大物! ん? お
でこが出てる。コブダイ? 30は
あろうものでした。リリース。
あとは、サッパリ。  

Posted by のぶた at 18:05Comments(0)日記

2021年12月05日

播磨へカレイ釣り

カレイ釣りも終盤。行って来まし
た。餌は、関西ベイトさんで購入
2500円で500g有りました。6時前
到着。未だ暗いですが、釣場へ。
釣場は、手前を選択、しかし、こ
れが失敗。はい、撃沈です。海毛
虫が非常に多い。

先端の方は、良型3枚は釣って
いました。1枚釣った時見せて貰
ったら40はあろう幅広、肉厚の
マコでした。その手前の方も
41のマコを釣っていました。羨
ましいのを見て、今シーズン終
わりです。ああ、去年は、良か
ったな~  

Posted by のぶた at 09:54Comments(3)日記

2021年11月14日

能登へカレイ釣り

土日で能登までカレイ釣りに
行ってきました。天気予報は
良くありません、まあ、兎に
角行って決めたらいいかな。
餌は通販で、赤イソメ500g
値段上がっていました。

土曜日7時現地着、あれ、滋
賀ナンバーの車、持主は乗っ
ていません。取り敢えず竿2
本出します。すると、滋賀ナ
ンバーの持主登場。お久し
振りでした。一昨年も此処で
お会いしています。色々情報
頂きました。1本を巻き上げ
ると少し重い。何と1投目から
カレイ28cm



しかし、此のみ。暫くすると
天候悪化。雨は降るし、風も
きつくなります。一応、夕方
までやり一日目終了。バイ貝
が沢山釣れてお持ち帰り。




2日目、夜明け前釣場へ行く
と爆風、駄目だ、移動です。
七尾の、浅場へ。キス狙いで
す。ポツポツ釣れるが風きつ
くなり、雨もポツポツ。納竿。
11時、お昼をじゅげむで食べ
て帰宅。ああ、疲れた。  続きを読む

Posted by のぶた at 23:45Comments(0)日記

2021年10月31日

高浜へ落ちキス釣り

波は、0.5m しかし、波長は長
周期。つまり、ウネリ有り。ま
あ、出来るでしょう。で、行っ
て来ました。4時過ぎ出発、お
婆さんのお店、石ゴカイは無し、
青イソメです。石ゴカイは、多
いですが、青イソメは普通かな。
まあ、仕方ない。

駐車場、車は少ない。お爺さん
に1000円支払い、奥の場所へ。
岩場は、誰も居ない。いつもの
場所、シモリ際、アタリ有るが
掛からない。今日は、最後まで
渋かったです。青イソメだから?



近くでボート釣りのお爺さん。



今日も20cm前後しか釣れません。
まあ、カルキスでないので、良し。
乱暴な、アタリは無し。南の岩場
付近も偵察。こちらは、ウネリが
有り釣り辛い。こちらも大きいの
は居ないので、戻ります。お昼前
餌切れで納竿。キス37匹、1307g

  

Posted by のぶた at 18:50Comments(0)日記

2021年10月24日

カレイ釣りの準備

落ちキス、何時もの場所には
来ているようで。しかし、今週
天気予報を見ると今朝まで、波
2mで長周期。う~ん! 厳しい
な! 止めとこ。来週天気次第で
決めようかな?

播磨もカレイ、釣れているよう
で。前回の、サヨリ釣り、釣れ
たサヨリは暖かい。来月は、能
登までカレイ行く計画。又、40
オーバーを、釣る為に仕掛け作
り。ハリス切れは勘弁です。

  

Posted by のぶた at 16:26Comments(0)日記

2021年10月21日

明石へカレイとサヨリ釣り

今日は、誕生日月の公休。日本海
は大荒れ、しかたない、瀬戸内の
明石へカレイとサヨリ釣り。カレ
イの餌は、一昨年の塩マムシ。

6時半、到着。カレイ用の竿2本。



サヨリは? 小さい。リリース



今日は、このサイズが多い。や
っとレギュラーサイズ。



三割ぐらいは、小さいサイズ。
11時を、過ぎると小さいサイズ
ばかり。やめやめ! 納竿

カレイは、当然駄目。サヨリ
22匹、841g

  

Posted by のぶた at 20:07Comments(0)日記

2021年10月17日

明石へサヨリ釣り

天気悪いですが、明石方面なら
何とか釣り出来そうなので、行
って来ました。エサ光で、アミ
と刺しアミ購入。アミレンガは、
お婆さんところが、67円安いで
す。まあ、解凍出来ているので、
良しとしましょう。6時到着。
未だ、小雨降っています。Pは、
がら空き。気温低く、風もある
ので、カッパ着て東寄りを陣取
ります。近くにしただけですが。

海の色も濁りあり、うねってい
ます。サヨリ居るのかな?アミ
にイワシ粉末混ぜて使用。エサ
は、イカ。一投目、サヨリが跳
ねて掛かりました。ちょっと小
さいサイズ。それからも、掛か
ります。天気良くないけど、釣
れます。次第にレギュラーサイ
ズが釣れて来ます。





9時過ぎるとアタリが少なくな
ります。風も強風に。まあまあ
釣れていたので、終了。サヨリ
21匹、879g 釣れて良かった!
キス釣りにも愛用している、ア
ルブリッド、ハンドルのノブが
固着して回らない。もう、駄目
かな?



そろそろ、カレイ!  

Posted by のぶた at 17:25Comments(0)日記

2021年10月09日

落ちキス釣り

毎年恒例の落ちキス釣りに
行ってきました。場所は、
高浜の、岩場。6時前に着き
用意をして、岩場へ向かう
と先客。仕方ないので、奥
へ。奥は、1ヵ所深い所が
有り慎重に通過。釣場に着
くとバッカンが有りません。
深場で、落としたようです。
探しに行くと沈んでいまし
た。回収出来たのは良いが、
少し浸水。仕掛けをセット
して始めますが、チャリコ
の嵐。駄目だ!



先客さんは、更に奥で餌木
やっていたので、少し戻った
場所へ。ここは、チャリコが
殆ど居ません。30分程は、ア
タリも全くありませんでした
が、シモリ際でグ~、キスっ
ぽいアタリです。暫く待つと
グぃー掛かりました。取り込
もうとすると外れて、サヨウ
ナラ。それからは、そのポイ
ントを引くとグィ~。20越え
は居ませんが、カルキスでな
いのでOKです。10時頃になる
とアタリなくなりました。浜
の近くまで移動。ここは、小
さいキスが、良く釣れます。
余り釣ると帰って大変なので、
11時に駐車場を出ます。管理
人のおじいさんの話だと、今
年は大きなキスは居ない。浜
の南端で25までを結構釣って
いたとの事。

餌未だ少し残っていたので、
何時もの、浅場。海も綺麗。
しかし、ここはグーフーの巣
窟。やめやめ! 12時に納竿。
キス、42匹、1064g。



小さい22匹は、南蛮漬け。しか
し、疲れた。歳とって足場が悪
いと疲れます。お風呂入って、
左足首見ると腫れている。痛み
無いが、やはり、直っていませ
ん。気をつけよう。  

Posted by のぶた at 19:55Comments(0)日記

2021年08月14日

秋雨前線?

天気も悪いし、コロナ感染者も
多い。暇です。家に居るだけな
ので、珍しく仕掛け作り。



目が悪く、糸が良く見えませんが
2号ハリスで、作ります。基本3本
仕掛けです。手返しキスは軸部が
たたき加工のせいか、締め込むと
すっぽ抜け多発。イライラ。

32組仕掛け出来、落ちシーズンに
使えるかな?  

Posted by のぶた at 17:55Comments(0)日記

2021年07月24日

浅場へキス釣り

暑いですが、行って来ました。
由良川の神崎側。良さそうで
すが、P場所困りそう。昨年も
停める場所、探しました。迷
惑にならないように停めたが、
今年は、貼紙だらけのようで。
由良側なら困らないが、暑いし
お気楽釣場へ。

お婆さんのお店で石500円。
生きも量も良し。今日は半パン
履いて来たのでサンダル仕様。
岸を通って桟橋横へ。今日は、
潮位高い。浜ほとんど有りませ
ん。桟橋の所有者?ほぼ、6時
頃来て、ボートで釣に出ます。
1投目で、天ぷらサイズ二連。
2投目、アマモが掛かり駄目。
3投目、5メートルライン、
ゴンゴン、掛かった!



25cm超え、今年初かな。しか
し、良形これで終了。日が上
がると暑い。ピン、フグ、チャ
リ外道が、多い。

9時前に、餌切れ納竿。最後
まで、ゴカイがピンピン。今
シーズン、まだ蟹掛かりませ
ん。今日は蟹網のブイも見当
たらない。不漁なのかな?  
美味しい外道なのに。

ナカムラにて、仕掛け補充、
PayPayキャンペーンです。
ついでに、パティスリー
ボヌールでチョコレート
ケーキ購入。



キス、666gでした。



おやつにケーキ頂きましたが、
少し甘ったるいかな。凝った
作りで美味しいケーキです。

歳とって、夏場は早朝の釣りに
限ります。明石のサヨリ、今年
どうなのかな? 去年良くなか
ったけど、暑いしどうしよう。  

Posted by のぶた at 16:42Comments(0)日記

2021年07月11日

浅場へキス釣り

昨日は、明石へ所要。今日は、
何とか天気持ちそう。行って
来ました。マンネリの浅場で
す。餌は、お婆さんの店。生
きも量も良いです。

5時前、登山口の前から。蟹
のブイが増えてます。それも
近いなあ。しかし、生態反応
無し。ングだけ居ます。いつ
ものボート置き場、居ない。
桟橋横の小さな浜、居ました。





小さいのも居ます。ングが良く
釣れるので、釣り歩き。しかし、
居ません。日が昇ると外道も多
くなります。移動です。

オコヅのハーバー横の静かな浜。
此処もングの巣、頑張ってオカ
ズ浜まで行きましたが外道の巣。

餌残っていましたが、逃がして
納竿。帰りは、セコロジーをす
る為、塩鯖街道。開店直後の栃
生梅竹で、鯖寿司購入。30%
のポイント還元のようで。

キス 417g



道具片付けていると日差しが
キツイ。暑い、暑い!

追記:お風呂上がって、左足見る
と甲が腫れています。痛みは無
いが、歩き過ぎたようで。もう、
1月間余り歩かないようにしてい
ますが、完治しません。  

Posted by のぶた at 16:31Comments(0)日記

2021年06月26日

浅場へキス釣り

由良川?、雨降ったし濁っている
? 何時もの浅場です。餌は、青戸
の、お婆さんの店で石500円。

前回と、同じ登山口の前、蟹網は
先週と同じ位置。海は? 濁ってい
るし、流れ藻あり。但し、フグ以
外にキス薄そう。色々移動するが
釣れない。潮位は高いので、一度
車へウェーダー付ける為もどりま
す。出っ張りの小場所。ボートが
1艘増えてます。前に出てキャス
トするが、フグのアタリしかない。
7時まで、遊歩道から頑張ります
が、2匹のみ。しかも、1匹はミ
ニピン。移動です。

オカズの浜は、未だ足首腫れて
いるので止めて、静かな砂浜へ。



1投目から天ぷらサイズ。しか
し、ここもフグとヒラヒラ多い。
三角テトラからも投げたが、砂
浜からの方が釣り易い。



40cmほどのエイが泳いでいま
した。青戸でお会いした名古屋
からの方も此処にこられ、私の
ブログを見て下さっているよう
です。9時半に餌無くなったの
で納竿。キス11匹、370g。



今日は、中々厳しい日でした。
なかなか爆釣出来ません。  

Posted by のぶた at 15:40Comments(4)日記

2021年06月20日

浅場へキスポイント

餌は、青戸の、お婆さんの店。
石ゴカイの生きは良いし、量も
多い。小さい店ですが、いつま
でも続けて欲しいものです。

海は、やはり濁っています。登
山口の前から。何時もの蟹籠の
ロープは無さそうだが、キス居
ない。何時もの鉄板も駄目。今
日は、潮位高く長靴では厳しか
った。流れ藻は、多く難儀しま
す。





釣れたのは、



竿振るスペースもなく、大変。

10時まで、頑張ってキス12匹
607g

  

Posted by のぶた at 19:07Comments(0)日記

2021年06月12日

美浜?へキス釣り

今日も行って来ました。ナカムラ
にて石550円。え--青イソメが、数
匹入っています。いい加減な、店
ですね。4時過ぎ、美浜到着。?
波全然ありません。静か過ぎ。投
げるが、アタリ全く無いです。駄
目だ、それに釣り人居ない。釣れ
ていないのか? 移動です。

又もや青戸。しかし、此処も厳し
い。アタリ少ない。



先週よりは小さいが、釣れて嬉し
い。今日はピンも少し釣れ、南蛮
漬けように持ち帰り。蟹籠のロー
プ付近で、二連も有り。



狭い場所も探ったが、良くない。



9時半に納竿。キス17匹、522g



アマモの切れ藻が多く、海も濁って
いました。  

Posted by のぶた at 19:35Comments(2)日記

2021年06月06日

由良川?へキス釣り

美浜?、由良川?、どうしよう。
今年初の由良川です。餌は、先
週の残り餌です。冷蔵庫で飼って
いました。2日毎に海水で洗うだ
け。



ほとんど生きており、生きもまあま
あ。一応、ローソンの自販機で青の
小買いましたが、騙されました。全
然、小さくありません。まあ、しゃ
ないな。4時到着、車から降りると
風キツイ。砂洲は、張り出して広い。
手前の駆け上がりが、無いような。
山からの由良川おろしで波も高い。
良いあたりは、セイゴ。ワンドは、
ヒラヒラの巣。エ~ィ、止め。ピン
1匹のみ。青戸へ移動です。



最初から狭い浅場のポイント。居
ます。5~10mの駆け上がりにい
ます。根掛かりはしますが、良い
サイズが釣れます。石がなくなり、
青虫に変えると、ありゃ?釣れな
い。10時過ぎに納竿。キス13匹
762g

  

Posted by のぶた at 15:30Comments(2)日記