ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
のぶた
のぶた
美味しく食べれる魚だけを対象にしています。住んでいる所は、海まで遠くなかなか釣りに行けないのが辛いところです。嫁の機嫌を伺って釣りに行かして貰っていますので、オカズを釣らないと・・・  60代となった投げ釣り好きです。
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人

2012年12月16日

小浜へカサゴ釣り

天気も大丈夫そうなので行って来ました。
若狭堂で青イソメ500円。前よりも量が減ったような。
痛んでいないのでOKです。予備餌に塩コガネを持って
きています。

13時に田烏到着。歩いて釣姫の波止根元へ。まずは、
塩コガネで穴を探します。穴に入ると手応えが。
ギンポです。天ぷらのネ
タにお持ち帰り。次の穴に入ると
コンコンと突くのですが乗りません。餌を青イソメのチョン
掛けにして同じ穴に入れます。又もアタリは有るのですが
乗りません。3度目は根掛かり。他の穴を探しカサゴ1匹。

中央の桟橋へ移動。ここは、風がきつく、すぐに止め。

三角テトラへ。いつものポイントでカサゴ3匹追加。

17時には帰路へ。家には100分で着きました。大津バイパス
の比良から北が通行出来るようになっていました。

本日の釣果:カサゴ:4匹、ギンポ:1匹

追記

結局、すべて煮魚に。カサゴと思っていた1匹はアコウでした。
美味しさから並べると一位:ギンポ、二位:アコウ、三位:カサゴ
の順です。形は、グロテスクですが、味は上々。狙って釣れる
魚と違うので貴重です。






このブログの人気記事
播磨へカレイ釣り
播磨へカレイ釣り

小浜へキス釣り
小浜へキス釣り

浅場へキス釣り
浅場へキス釣り

小浜へキス釣り
小浜へキス釣り

由良川?へキス釣り
由良川?へキス釣り

同じカテゴリー(釣行記(2012年))の記事画像
小浜へキス釣り
明石へカレイ釣り
小浜へキス釣り
小浜へキス釣り
丹後へキス釣り Ⅰ
坂尻へキス釣りⅠ
同じカテゴリー(釣行記(2012年))の記事
 播磨へカレイ釣り (2012-12-08 22:44)
 小浜へキス釣り (2012-11-19 19:10)
 明石へカレイ釣り (2012-11-15 19:58)
 小浜へキス釣り (2012-11-10 18:57)
 小浜へキス釣り (2012-10-27 16:31)
 播磨へカレイ釣り (2012-10-20 19:16)
承認後、公開します
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
小浜へカサゴ釣り
    コメント(0)