2012年11月15日
明石へカレイ釣り
本日、平日釣行のカレイ釣りヘ行って来ました。
餌は、赤コガネを300g購入し6時前に林崎大波止ヘ。
大波止は、初めてで先端ヘ向かいます。投げるのに
ちょうど良い場所があったのでそこに荷物を置くと
今日は、風がキツく、寒いです。この場所は、
旧灯台跡のようです。
とりあえず2本投げます。餌取りは、少ないそう。
なので竿は4本出しました。外に3本、内に1本です。
8時30分、外の左の竿を巻くと重いです。締め込みが
有り、マコ27.5cmです。久しぶりのカレイなので
大変嬉しいです。次は10時30分又、左の竿が重く
上がってきたのは、石カレイ。ちょっとがっかり。
そろそろ帰ろうと12時の納竿で巻き上げた右の竿が
重く、締め込みも結構有ります。上がってきたのは、
本日の最長寸の31cmの石カレイ。嬉しいのですが、
やはり、マコならば・・・と贅沢な望み。
本日の釣果:マコ1枚と石2枚(26cm,31cm)でした。
3枚も釣ったのは久しぶりです。自己満足。ただ、
アタリは全然見てなかったです。餌は、半分ぐらい
あまり、塩コガネにして次回用です。
P.S.
林崎に来るまでに播磨にてアナゴ釣りをしていました。
竿2本で餌は塩サンマの切り身。ルミコも仕掛けに装着。
竿先には、先日購入したギョギョライトLED。明るさも
装着感もグッドです。投げ込むと5匹があっというまに
釣れ、今日は大漁と思うとアタリが遠のきました。2時間
で終了。11匹でした。
石カレイは、釣り上げてすぐ絞めてエラ&内蔵を除去。
石を取るの忘れていました。キビレと尺石カレイは、
刺身で頂き、マコと26の石カレイは濃いめの煮汁で、
煮付け。アナゴは煮アナゴには大きすぎるかなと思い
ましたが面倒くさいので煮アナゴにしました。しかし、
どれも美味しかったです。ただ、やはり、一番美味しい
のはマコカレイの煮付けでした。甘みが違います~

餌は、赤コガネを300g購入し6時前に林崎大波止ヘ。
大波止は、初めてで先端ヘ向かいます。投げるのに
ちょうど良い場所があったのでそこに荷物を置くと
今日は、風がキツく、寒いです。この場所は、
旧灯台跡のようです。
とりあえず2本投げます。餌取りは、少ないそう。
なので竿は4本出しました。外に3本、内に1本です。
8時30分、外の左の竿を巻くと重いです。締め込みが
有り、マコ27.5cmです。久しぶりのカレイなので
大変嬉しいです。次は10時30分又、左の竿が重く
上がってきたのは、石カレイ。ちょっとがっかり。
そろそろ帰ろうと12時の納竿で巻き上げた右の竿が
重く、締め込みも結構有ります。上がってきたのは、
本日の最長寸の31cmの石カレイ。嬉しいのですが、
やはり、マコならば・・・と贅沢な望み。
本日の釣果:マコ1枚と石2枚(26cm,31cm)でした。
3枚も釣ったのは久しぶりです。自己満足。ただ、
アタリは全然見てなかったです。餌は、半分ぐらい
あまり、塩コガネにして次回用です。
P.S.
林崎に来るまでに播磨にてアナゴ釣りをしていました。
竿2本で餌は塩サンマの切り身。ルミコも仕掛けに装着。
竿先には、先日購入したギョギョライトLED。明るさも
装着感もグッドです。投げ込むと5匹があっというまに
釣れ、今日は大漁と思うとアタリが遠のきました。2時間
で終了。11匹でした。
石カレイは、釣り上げてすぐ絞めてエラ&内蔵を除去。
石を取るの忘れていました。キビレと尺石カレイは、
刺身で頂き、マコと26の石カレイは濃いめの煮汁で、
煮付け。アナゴは煮アナゴには大きすぎるかなと思い
ましたが面倒くさいので煮アナゴにしました。しかし、
どれも美味しかったです。ただ、やはり、一番美味しい
のはマコカレイの煮付けでした。甘みが違います~

Posted by のぶた at 19:58│Comments(0)
│釣行記(2012年)
承認後、公開します