2009年04月04日
波松でカレイの夜釣り
地図はこちら
金曜日の晩から、会社の先輩とETC割引を利用して、波松へ行って来ました。
カレイ釣りでは、初めての釣り場です。現地では、餌が調達出来なさそうなので
サワムラの通信販売を利用。丁寧な梱包で、保冷剤までも入っており
高速料金は、京都東―金津が1050円。安いです。
白髭神社を目指し、目的の小屋に1:30頃到着。誰も居ません。1人は小屋前、
私ともう1人は右へ300mぐらい歩きます。波&風はあまりありません。波松は、
夜にカレイが釣れると雑誌等に書いてあるので、夜釣り開始です。3本の竿を投げ
込んで回収すると、餌が綺麗にありません。フグの仕業です。本には、夜はフグが
マシで釣り易いと書いてあったと思うのですが、青虫は数分持たないようです。
ユ虫も試しましたが、15分持ちません。こんなにフグが酷いとは
青虫を付ける数を減らして様子を見ますが、餌が残る気配ありません。秋の播磨での
カレイ釣りと同等か、それ以上。結局、9時頃に餌切れで、終わりです。
駆け上がりを探しましたが、よく判りません。明確な駆け上がりが無いのです。
釣果は、3人で小屋前に入った1人が40弱の石カレイ1枚を朝6時頃釣り上げたのみです。
産卵後の魚体でした。旧小屋前付近の前辺りで、テトラ投入の工事をしています。帰りは、
波松集落への道を通りましたが、酷い道でした。ガタガタで狭く、倒木、穴、水溜りと・・・・・
忙しい釣りだったので、とにかく疲れました。ほどほどゆっくりした釣りがいいです。
← ポチッと願います
金曜日の晩から、会社の先輩とETC割引を利用して、波松へ行って来ました。
カレイ釣りでは、初めての釣り場です。現地では、餌が調達出来なさそうなので
サワムラの通信販売を利用。丁寧な梱包で、保冷剤までも入っており

高速料金は、京都東―金津が1050円。安いです。
白髭神社を目指し、目的の小屋に1:30頃到着。誰も居ません。1人は小屋前、
私ともう1人は右へ300mぐらい歩きます。波&風はあまりありません。波松は、
夜にカレイが釣れると雑誌等に書いてあるので、夜釣り開始です。3本の竿を投げ
込んで回収すると、餌が綺麗にありません。フグの仕業です。本には、夜はフグが
マシで釣り易いと書いてあったと思うのですが、青虫は数分持たないようです。
ユ虫も試しましたが、15分持ちません。こんなにフグが酷いとは

青虫を付ける数を減らして様子を見ますが、餌が残る気配ありません。秋の播磨での
カレイ釣りと同等か、それ以上。結局、9時頃に餌切れで、終わりです。
駆け上がりを探しましたが、よく判りません。明確な駆け上がりが無いのです。
釣果は、3人で小屋前に入った1人が40弱の石カレイ1枚を朝6時頃釣り上げたのみです。
産卵後の魚体でした。旧小屋前付近の前辺りで、テトラ投入の工事をしています。帰りは、
波松集落への道を通りましたが、酷い道でした。ガタガタで狭く、倒木、穴、水溜りと・・・・・
忙しい釣りだったので、とにかく疲れました。ほどほどゆっくりした釣りがいいです。




Posted by のぶた at 21:25│Comments(0)
│釣行記(2009年)
承認後、公開します