2013年04月27日
小浜へキス釣り
お昼には、天気回復しそうなので行って来ました。
餌は、能登島の残り餌。さすがに元気ありません。
短時間なのでこれで十分。9時に鯉川に到着。ウェ
ダーを着て、岩場へ。今日は、自作の発泡錘と
天秤の初使用。餌を付けようとすると青イソメが
絡んで解けない。海水に漬けて、やっと解けまし
た。こんな弱った餌で釣れるのやら? 1投目は、
アタリ無し。2投目で微かなアタリを感じて巻き
上げます。結構な重みです。釣れたのは、メタボ
な24cmのキスと20弱のダブル。ただ、白斑点が・・
1時間程はポツリポツリと釣れ9匹。


11時に三角テトラへ。12時までやってアタリ無し。
発泡錘は、根掛かりも無く、又、仕掛け絡みも無く
良好。
14時には、家に到着。
本日の釣果、キス9匹: 530g

餌は、能登島の残り餌。さすがに元気ありません。
短時間なのでこれで十分。9時に鯉川に到着。ウェ
ダーを着て、岩場へ。今日は、自作の発泡錘と
天秤の初使用。餌を付けようとすると青イソメが
絡んで解けない。海水に漬けて、やっと解けまし
た。こんな弱った餌で釣れるのやら? 1投目は、
アタリ無し。2投目で微かなアタリを感じて巻き
上げます。結構な重みです。釣れたのは、メタボ
な24cmのキスと20弱のダブル。ただ、白斑点が・・
1時間程はポツリポツリと釣れ9匹。


11時に三角テトラへ。12時までやってアタリ無し。
発泡錘は、根掛かりも無く、又、仕掛け絡みも無く
良好。
14時には、家に到着。
本日の釣果、キス9匹: 530g

Posted by のぶた at 16:54│Comments(2)
│2013釣行記
この記事へのコメント
釣れたようですね。
白斑点とカルキスと関係ありますか?
食べるとどんな味ですか?
白斑点とカルキスと関係ありますか?
食べるとどんな味ですか?
Posted by 先輩 at 2013年04月27日 19:07
返事遅くなりました。
味は、変わらないと思います。刺身は
食べたことが無いです。天ぷらなら家族
にも判りません。 ^_^
カルキスとは、関係無ありません。
あの辺りのに居着くと白斑点が・・・
何かの病気と聞いています。食べても
OK だと。
味は、変わらないと思います。刺身は
食べたことが無いです。天ぷらなら家族
にも判りません。 ^_^
カルキスとは、関係無ありません。
あの辺りのに居着くと白斑点が・・・
何かの病気と聞いています。食べても
OK だと。
Posted by のぶた
at 2013年05月03日 12:33

承認後、公開します